※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:引っ越し先物件について、相談にのって下さい)
引っ越し先物件相談:騒音トラブルで悩む一家の選択肢は?
このQ&Aのポイント
一年以上も続く上階の騒音被害に悩んでいる一家。睡眠障害や子供の熟睡の問題もあり、引っ越しを検討している。しかし、周りは高級物件ばかりで、住みやすい場所が見つからない。一件気に入ったアパートがあるが、前入居者が騒音トラブルの末に退去した。現在の上階は子供の生活音や生活リズムに不安を感じさせるが、他に選択肢が少ない状況。皆さんはどう判断するか悩んでいる。
上階の住人は窓に監視カメラを設置しており、メンタル系の病気の噂もある。管理会社は全く問題を解決せず、引っ越しを余儀なくされた人もいる。しかし、子供が小学校入学を控え、その地域の友達と同じ学校に行くことを楽しみにしている。低予算のため高級物件は選べず、安心して暮らせる部屋を探しているが見つかっていない。
この状況に見舞われた場合、選択肢は限られている。安易な引っ越しは地雷物件になる可能性があるため、次の波が来るのを待つか、一旦どこでもいいから引っ越すか迷っている。
現在、約一年くらい前から、
上階の独身男性が発する騒音被害に遭っています。
平日は夜間から深夜、酷い時は明け方まで。
土日は、朝から晩まで一日中、明らかに生活音のレベルを超えた騒音を頻繁に出してきます。
過去には、その住人のせいで引っ越しを余儀なくされた方もいたそうで、
今いる住人も、睡眠障害になり睡眠薬を飲んで寝ている方などいます。
「とても静かな物件で、トラブルも一度も起きたことがない」といって管理会社に紹介されて入居しましたが、大嘘でした。
そんな管理会社ですので、管理業務も全くしません。
その上階の住人は、窓に監視カメラも設置して外を監視しているらしいということも分かり、メンタル系の病気なのでは?という噂もあります。
うちには幼児がいますが、夜間早朝に物音で起こされることもあります。
私自身、少し睡眠障害的になってきています。
もう、引っ越しをしようと考えるようになりましたが、
来年、子どもが小学校入学です。
近所にいるたくさんのお友達と、同じ小学校に行くことをとても楽しみにしています。
ただ、少し土地が高い地域に住んでいるせいか、
周りはお高いマンションか戸建てが多いです。
今住んでいるような普通のアパートは僅かで、あとは市営と県営があります。
市営と県営は、なかなか綺麗な住宅なので人気も高く、
今までも何度も応募しましたが、全く当たりません。
そんな中で、一件、間取り的にも気に入り、
家賃も予算範囲内であるアパートを見つけました。
しかし、前入居者は上階との騒音トラブルの末に退去されたということを聞きました。
上階は、一歳半の女の子がいる三人家族。
共働きで、保育園に通わせているということでした。
当時のその部屋は、老夫婦。
奥さんが、子どもの走り回る音などに耐えられなくなり退去をすることになったそうです。
管理会社は、その老夫婦の奥さんのことを、
かなり神経質な人だった。
一歳半の子どもに物音を立てるなというのは無理ですよね?と言われました。
私も、子どもが立てる音ならお互い様だと思い、
今の、訳の分からない上階の男よりも精神衛生上マシかな?とも思っていたのですが、
少し、引っかかることがいくつか出てきています。
(1)平均0時に就寝するらしいです。
それが子どもも含まれるのかどうかは分かりませんが、
ご両親が寝るのが遅くて、お子さんも保育園で昼寝などをして帰ってくることを考えると、一緒になって起きている可能性もあるのでは?
(2)当時、下階から苦情がきた時、
「下の部屋のドア開閉音なども聞こえてます!」と、反論したようです。
逆ギレするタイプのご夫婦なのだろうか?とかえって不安になりました。
(3)管理会社から一通り話しを聞く中で、
「前回の住人の退去理由を聞いて不安があるので、上階の方の生活音が自分にとって許容範囲内であるかどうかだけ確認したい」と申し出たところ、
上階の方に連絡をして下さり、協力を求めてくれました。
しかし、約束の日時に物件を管理会社と共に訪ねると、なかなか出てきてくれず。
午前10時30分くらいの時間でしたが、まだ寝ていらっしゃったようでした。
奥様は外出されており、旦那さんとお嬢さんだけが部屋にいたようですが、
「子どもがまだ寝ている時間なので、僕の足音の確認だけでいいですか?」ということで、
旦那様が部屋を何往復かする足音だけしか確認出来ませんでした。
協力してくれただけでも有り難いとは思いますが、
肝心のお子さんの生活音は確認出来ませんでした。
(4)管理会社が、やたら即決を急かしてきます。
管理会社からしたら、早く決めてもらうに越したことはないでしょうが、
「子どもがいる世帯同士、理解しあって生活して欲しい」などと、半ば頼まれるような雰囲気さえ出ています。
逆に、不安を感じてしまいます。
お子さんが昼間に騒ぐ程度であればいいのですが、
前入居者が鬱っぽくなって出て行ったということで、想像を絶する元気な子なのかも知れないという点と、
生活リズムに不安を感じる点が、躊躇している理由になっています。
本当は、高級なマンションか戸建てに住むのが一番いいのですが、
私事ながら、死別シングル。身内なしというスペックであり、高給取り出もない為、
住まいにお金を掛けられません。
せいぜい、6万円代がやっとです。
でも、子どもが熟睡出来て、お友達と離れ離れにならず、
少しでも親子で安心して生活をしていける部屋をと探しています。
皆さんなら、このような状況に見舞われましたら、どうなさいますか?
☆引っ越し先も地雷である可能性がある為、安易に引っ越しはしない。
次の波が来て、選択肢が広がるのをじっと待つ。
☆今の上階が訳あり人物すぎるので、とにかくどこでもいいから一旦引っ越しをする。
☆その他。
宜しくお願い致します。
お礼
有り難う御座います。 シングルで頑張る中、家でもゆっくり休めないというのは辛いですよね。 子どもに快適な生活を与えてあげられないことも悔しいです。 鍵を借りての確認、いいですね。 実際の音の程度が確認出来ますものね。 下階である限り、上階のモラルによって生活への支障有無に振り回されますよね。 もう少し、二階の物件も探してみようと思います。 戸建てが羨ましいです。