• ベストアンサー

朝カフェしているサラリーマンは日中眠くならないの?

朝カフェするくらいならぎりぎりまで寝て 家でせかせかご飯食べたほうが 時間の短縮になる気がするのですが。 余裕があるからこそ朝カフェ出来るんですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

睡眠時間を優先させるならそういう考えもあるでしょうけれど、リセットというか、区切りというか、毎日の儀式というか・・・そういうのもありますよ。 家で飲むコーヒーとカフェは違う!とかさ。 眠くならないようにしっかりご飯食べて始動するわけですから・・・・。 時間の短縮を考えるなら、余裕をもって家を出るのが一番ですけどねえ。 せかせかせずに食べる。ってこと。 それならどこで食べても同じでしょう? 余裕っていうのはこの場合は「時間」ですよね?朝カフェしている人が皆銭を持っているなんて誰も考えていませんよねえ。それなら執事にやらせます。もしくはメイドだ。 まだ、サラリーマンっていう単語は使われていたんだと今認識した。 社会から遠ざかっているのだろうか・・・・私は何処の次元で生きているのだろう。 一寸反省してくるね。

MCHKVFKOYLLTU
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2336/5194)
回答No.1

>朝カフェしているサラリーマンは日中眠くならないの? 眠い時は、眠い。 朝カフェは、別に関係ありませんね。 >ぎりぎりまで寝て家でせかせかご飯食べたほうが、時間の短縮になる気がするのです これは、人それぞれですね。 私の場合は「通勤電車の混雑を避ける」目的で朝カフェでした。 6時45分の電車に乗って(座る事が出来る)、7時40分頃に新宿駅着。 新宿駅で「朝カフェ」をしながら新聞を読む。 8時15分頃に店を出て、会社に向かう。 この生活でしたね。^^; >余裕があるからこそ朝カフェ出来るんですよね。 余裕って、おカネ?時間? まぁ、どちらも必要です。^^;

MCHKVFKOYLLTU
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A