- 締切済み
身内に不幸があった場合の結婚について
身内に不幸があった場合、結婚式を1年程度先送りにすると聞きました。 式だけでなく、入籍自体も先送りにするのでしょうか? 既にお腹に赤ちゃんがいる場合はどうなのでしょうか? 新婦側の父が余命宣告されており、 式は予定通り行いたい場合はどうするのでしょうか? 一定期間は式を行ってはいけない? ※実際に私の周りで起こっていることではありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4090/9254)
>新婦側の父が余命宣告されており、 >式は予定通り行いたい場合はどうするのでしょうか? 新婦側のお父様の意向次第でしょう。 すでに意思表示ができない場合は周囲が相談して決めることになると思います。 存命中にと願ってギリギリ叶わなかった場合や 挙式・披露宴やご出産などがからむと「危篤」や「喪中」というだけでは 延期することが難しいこともあるでしょう。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
新郎の父親が亡くなった日から2週間での結婚式に夫婦で参列したことがあります。 故人が息子の結婚式を楽しみにしていた事実と、ご自分の部屋のカレンダーに予定を書き込んでいたことも含めて「新郎の父」の最後の挨拶文も紹介されました。 先送りすることなく遂行する結婚式もあります。 新婦の父親を想うなら先に入籍して結婚式は決行でも非常識にはならないと思います。 花嫁が妊婦の場合は特に、入籍を先にして挙式でも誰も不快にはならないと思います。
- goncici
- ベストアンサー率26% (283/1054)
余命の予定内に式が出来るなら、 「花嫁姿を見せてあげる」と言うことで延期はしません。 出来るのにしないなら死ぬのを待っている感じがします。 突然の不幸なら入籍だけでしょうね。 母子手帳や検診のこともありますから。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
私は、プロポーズして間もない頃に、カミサンのお父さんが亡くなりましたが、お母さんからも「お父さんは娘の結婚を待ち望んでいた。やっと相手ができて喜んでいたので式を挙げてください。」と言われ、3ヶ月後に式を挙げましたよ。 考え方次第だと思います。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
私も婚約をしてから妻の方の祖父が亡くなったので、先送りみたいな感じにもなったけど、状況次第かな。 質問にある余命宣告だと式は行うべきだろうし、赤ちゃんが居る場合も母親の体調も考慮すべきだろうなと。
- donguri_boy
- ベストアンサー率28% (653/2293)
入籍は普通に済ませて、結婚式・披露宴は延期するのが一般的だと思います。