漫画 キングダムについて ネタばれ注意!
キングダム初心者です。
友達から薦められて38巻まで一気に購入して読み始めたのですが・・・。
ところどころ作者が書いているように、これは史実を基にした物語で、登場人物や事件もおおよそ史実に基づいて書かれています。と、いうことはある意味先の展開も見えてくるんですよね。
何気なしに読み始めて、おやっと思ったのが見覚えのある名前がちらほら出てきたところからです。これって項羽と劉邦にそのまま繋がるんですよね。
ここから注意。
この後、呂不イが失脚し、昌平君が楚に寝返り(帰り?)、韓や趙が滅び~、信は楚で大敗し~・・・といった流れが待っているはずです。
しかし、まさにこの後、大問題が控えています。無論、秦の始皇帝、すなわち”政”のことです。
史実での彼はキングダムの中で描かれている政とは全くの別人のようです。
例えば史実の”政”は・・・
・占いを信じて万里の長城を建設(匈奴への恐れ)
・宮殿だのなんだのを無理やり建設。
・遅刻や文句を言うと死罪にした。
・不老不死に取りつかれ散財。
・宦官を溺愛 死後速攻で国を乗っ取られる。
まあ、褒めるとこが全くない”馬鹿王”な訳ですが、キングダムの冒頭では争いをなくすために統一するとか抜かしております。どう考えても同じ人物にするには無理があります。
質問は作者はこれをどう処理するつもりなのか、と言うことなのです。
違う展開に持っていくには史実にこだわり過ぎですし、このままの人物像でエンディングを迎えるのは明らかに史実を捻じ曲げています。
これを主役や準主役とするにあたり、このへんの事も考えたはずでしょうが、まだ触れられてないのか、良く分からない状態のようです。
アメトークのおかげでプチレアになっている模様ですし、売り時かなとも思いますが、作者が結末についての考えを披露したという事はないでしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます! 確かに、河了貂いいですよね。 戦略を練る=何人死ぬかを計算して送り出す と言う重い責任を負っていると語るシーンが ありましたが、あのキャラクターで健気にも 奮闘している姿には感動します。 河了貂の戦死は想像したくないですねぇ。 ご回答ありがとうございました!