- 締切済み
電灯負荷、動力負荷の補正係数について
建築設備設計基準(21年版)140頁に 電灯負荷、動力負荷の補正係数の曲線が書かれていて 例えば補正係数f1:照明(ΣL)の場合 0、40、80、120、160KVAについては 曲線上に係数の値が書かれているので分かるのですが 100KVA等、上記値の中間の容量の場合は 係数をどのように求めれば良いのでしょうか。 同様に係数f2~f7についても教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- y772
- ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.1
緩やかな曲線グラフなので直線補間で良いと思います。定規を当てて読み取るのでもいいです。集計結果を変圧器容量選定に使うので細かくこだわっても、同じ変圧器になる場合がほとんどだと思います。そもそも統計的に決めたグラフだと思います。
お礼
ご回答頂き有難うございます。 やはりそうですか。 実際のところ私も直線として計算して値を求めていたのですが 先日、計算書を提出した時に突っ込まれて その時は『計算書ソフトにデータが入っているので』と言って逃げたのですが 今後の事もあるので、気になって質問しました。