- ベストアンサー
セクタの仕組み
セクタとはデータを保管してる場所でデータ自体ではない。ということで合ってますか? 不良セクタがでてもデータ自体が壊れたりするわけではなくて、データの置いてる場所のセクタが読めなくなるだけですか? なにかファイルをコピーしてると新しいHDDにコピーしたのは壊れてないけど元のデータは一部破損でか読み込みに失敗します。 つまり新しいHDDのほうはセクタが正常だからちゃんとデータが読み込める。 データ自体が壊れてるわけじゃないという考えですがどうですか?
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>というのも壊れたセクタでも業者に頼めばデータを戻してくれるみたいなことも聞きましたし。 それは業者が破れた紙をつなぎ合わせて何とか読める状態にして読み出すような作業をする事もあるからです(業者によってはHDD製造メーカーが考えてもない方法で復元することもあります)。 HDD自身でそのような処理をする事はありませんから、あなたの今の理解度でそのような特殊事例は持ち出さない方がよろしいかと思います。
- dragon-man
- ベストアンサー率19% (2714/13698)
>元のHDDにあるファイルは一部欠損してるファイルがあり 新しいコピーしたHDDのファイルは正常なのですが どうしてでしょうか? 欠損したファイルをコピーして、コピー先で正常に再現されるなんてことがあるわけがありません。もしそれが“本当なら”、コピーした後に壊れたのでしょう。劣化したHDDにはよくあることです。欠損ファイルがあることはどうやって確認されたのですか?
補足
確認は手動で、そのファイルをずっと見てました。 コピーしたファイルの中で破損したファイルがいくつもありました。 全部元のファイルでです。 HDDクローンでコピーしたので、そのとき代替処理保留中のセクタ数がかなり増えました。 このせいでしょうか・・・ クローンしたので今まで読まなっかった領域をHDDが読んだので保留中のセクタ数が増えるのは当たり前らしいですが。
- nanasi3de
- ベストアンサー率34% (135/395)
回答no.4の補足について 動画ファイルについて このファイルはファイルの保存形式にもよりますが通常先頭部分にどのような動画(コーデックや、縦横サイズ、フレームレート、ビットレート等等)の管理情報があります。これが読み出せないと、全部が再生されないことはある。 しかし、これはこういうパターンもあると言うだけで必ずこうなるわけではない。 と言うか、通常管理情報の容量と実動画データの容量は通常管理情報の容量が比較するとごく小さいので、その様なパターンはすくない。 代替セクタについて 不良セクタのデータを代替セクタにコピーをするようなことはなかったと思う。(定かでない) なぜなら、読み出しがままならないセクタを読んで偶然読めたとしても誤ったデータの可能性があるものを態々コピーするのはおかしいと思いませんか? (セクタの代替処理は不良セクタの位置と代替セクタの位置がHDD全体の管理領域に記録されるだけと思う)
- ayumi9821
- ベストアンサー率30% (51/165)
データが壊れるというのがどのようなことを想像していらっしゃるのか分かりませんが、セクタとデータの関係は次のようにたとえることができます。 セクタは紙です。データは紙に書いた文字です。ですので、セクタは場所であってデータ自体ではありません。これはあっています。セクタに不良をきたすというのは紙が破れるとたとえるといいでしょう。破れた紙に書かれている文字は読みにくく、しっかり読めば読めるかも知れませんが、破れ方によっては読めません。 基本的にセクタが壊れればデータも道連れになります。紙が破れるとそこに書かれていた文字も破れてしまうからです。
補足
すみませんがそういうのはたとえでないほうがうれしいです。 というのも壊れたセクタでも業者に頼めばデータを戻してくれるみたいなことも聞きましたし。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>いえ、代替処理は読み込み可能な不良セクタは別のセクタにデータを移すみたいですよ。何人か言っています。 回答者の中に「読み込み可能な不良セクタ」または類する言葉を使われた方はいらっしゃらなかったと思いますが? 不良セクタを大きく分けると 1. 読み込み不可能な不良セクタ 2. 書き込み不可能な不良セクタ です。 1. の場合は、そもそも読み込み不可能なので代替処理が行われてもデータは移せません。 2. の場合は、そのセクタに書き込み時に代替処理されてデータの書き込みはされるでしょうが、そのデータは書き込み要求されたデータであって書き込み不能になる前のデータではありません(たまたま書き込み要求されたデータが書き込み不能になる前のデータと同じという事はあるでしょうが、それは移したわけじゃありませんし)。 何だか今までの質問のやりとりみると「不良セクタのデータは代替セクタに移されるからデータは壊れない」という回答が欲しくて欲しくてたまらない。という感じがするんですけど・・・
補足
不良セクタなどの質問をいくつかしてきたのでその中で意見が分かれた回答があるということです。 代替処理の考えも人によって2.3パターンあるのかも? ある人は代替処理は何度かトライして読み込むことができるなら他のセクターにデータを移すことは可能といっていますし。 不良セクタの定義が人によって違うか私が間違えているのかもですね。 不良セクタの定義があなたの言うとおりならその通りでデータは移せないと思います。2の書き込み不可能なセクタについてはよくわからなかったですが。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>代替処理ってデータを新しいセクタに移すってことじゃないんですか? もう2~3度説明してるはずですけど。 代替処理は読み込み不可能になったセクタを、別の読み込み可能なセクタに置き換える処理です。 読み込み不可能なんですからデータを移すなんて事はできません。
補足
いえ、代替処理は読み込み可能な不良セクタは別のセクタにデータを移すみたいですよ。何人か言っています。 人によって意見が分かれるんですよねここ。
- ayumi9821
- ベストアンサー率30% (51/165)
補足読みました。 まず、代替処理ですが、その作業を行うのはHDDではなくOSのスキャンディスク、チェックディスクやデフラグの仕事だったはずです。ただし、CFカードなどはこの作業を自分で行います。まだ使用されていないセクタを代替セクタとして置き換えます。 後半、実際にそのようなことがあったのですね。失礼しました。仮定と読み違いました。元データが読み込めないのはやはりセクタが不良だからでしょう。壊れているとは言っても、その度合いは何段階かあり得ます。(1)頑張って読めば読める場合と(2)どんなに頑張っても読めない場合、(1)は頑張り方の度合い(=読み取りを再試行する回数)によっても読み出せるかどうかが変わってきます。「コピーソフトは20回くらい読み込みを再試行するがファイルをそのまま開く場合は1回であきらめる」と考えれば筋が通ります。 もう一つの可能性としてはデータをコピーした後にセクタが不良になったか、状態が悪化したということです。
補足
ありがとうございます。 つまりは可能性として、 コピー後、元のデータのセクタが不良になったかなどか、 コピーするときも元のデータは壊れていたけど、その時はうまく読み込めて 新しいHDDでは正しく読み込めるようになった。 ということですか? つまり結局はセクタ自体に不具合がでて、データそれ自体は壊れていないってことですよね?
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3037)
No.3さんの例えが分かりやすいと思うのですが、 10ページのノート->HDD ノートの5ページ->HDD内のセクタ ノートの5ページに書かれた文章->セクタに書かれたデータ として、 墨汁が5ページにこぼれて文章が読めなくなったら、10ページ分コピーしても5ページの文章は元には戻りません。でも、最初の1ページだけ見ると正常にコピーできたように見えます。 新しいHDDにコピーして正常になったと書かれていますが、コピー先のデータが元のデータと完全に一致していることを確認されたのでしょうか?動画等では壊れた部分の画像が短時間乱れて、そのあとは元に戻ったりするので、データが破損しているかどうかは判断しにくいですよ。 また、セクタの代替処理というのは、使えなくなったセクタの代わりに別の場所にセクタを用意するということで、墨汁をこぼして何も書けなくなったページの代わりに白紙を追加することに相当しますから、墨汁をこぼしたページの文章が読めるようになるわけではありません。
補足
コピー先のデータが元のデータと完全に一致してると思います。 手動で確かめました。元のデータのほうが数秒ほど読み込めないです。 これってデータが破損してるってことじゃないんですか? 代替処理ってデータを新しいセクタに移すってことじゃないんですか? そこらへんは人によって意見がわかれるんですよね。 データは移さないって人と移すって人。 論理的な説明がないのでどっちかわからないです今のところ。
- mdmp2
- ベストアンサー率55% (438/787)
データは、セクタに記録された磁気の方向です。最近のHDDはクラスタの厚み方向に磁気が記録されます。クラスタの表面から裏面に向かう方向と、その逆の方向がデータの1, 0 に対応します。 不良セクタは磁気を保持する力が衰えたセクタです。書き込んでも読みだすのに十分な磁気を保持しなくなったり、以前は十分な磁気が保持されていて読みだすことができたのに、今では磁気が弱くなって読みだすことができなくなったセクタです。 セクタが不良になれば、書き込まれているデータが壊れたことと等価です。 「データは正常だが、読めなくなった」のではありません。データそのものが壊れています。
補足
それはセクタの磁気を元通りにすれば再度データを読み込めるのではないですか? データそのものが壊れたというのは論理的によくわからないです。
- ayumi9821
- ベストアンサー率30% (51/165)
確かに一段落目のセクタの仕組み自体は合っています。 しかし、 >なにかファイルをコピーしてると新しいHDDにコピーしたのは壊れてないけど元のデータは一部破損でか読み込みに失敗します。 これは考えにくいです。コピー自体「読み込みして書き込み」という作業ですから、すでにセクタが壊れていればコピーができません。
補足
なるほどです。 ではどうして元のHDDのデータは破損か何かで読み込めなかったのでしょう? そういうファイルがいくつかあったんです。 コピー先の新しいHDDだと正常に読み込めました。
- 1
- 2
補足
仕組みについて知りたいだけなので。 まぁ知って大丈夫だと思って直せないってこともあるかもですけど、 あくまで仕組みを知るだけなので本当のことが知りたいわけです。