• ベストアンサー

大地震が来たときあなたは何を一番頼りにしていますか

地震が来たときでも、その地震がが去った後のことでもよろしいのですが、その時あなたは何を頼りにしているのか準備も含めて教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34809)
回答No.12

そうですね。一番頼りにしているのは「運」です。 家にこんな用意をしているとかそういう方がいますが、そりゃしないよりずっといいですが、それをアテにしていたら自宅以外の場所で被災したらどうなるのかってなってしまいます。多くの都民は3.11のときに仕事場で被災しましたからね。 12月の週末の飲み会の後の最終電車、首都高走行中、雑居ビルの中にある怪しいお店。そういうところにいるときに被災したら日頃の努力の成果にたどり着く前に死んでしまいます。だから、「自分がそういう場所にいるときは被災しない」という運を一番頼りにしています。 そして次に頼りにしているのは、自分ですね。結局どうなるかは自分自身にかかっていますから。 日頃の準備は、今の季節に素足にサンダル履きで外出するときもカバンには靴下を入れておく(荒れた場所を歩いて足を怪我しないよう)とか、部屋の家具につっぱり棒を入れるとかそんな程度ですね。あと震災の教訓で単三電池を単二電池にするスペーサーは買いました。震災直後に単一と単二電池が町から消えて困りましたからね。単一は今はそんなに使うやつがないのですが、単二は結構使う場面がありますからね。

kaitara1
質問者

お礼

大変為になるお話を伺いました。人事を尽くして天命を待つというのはできることをやって後は運に頼るということでしょうか。

その他の回答 (19)

回答No.9

#3 お礼をありがとうございます 単3電池などは常に使っていますからよく買い物に行きますし、スマホの充電器なども時々使います 決して買いっぱなしではありませんよ あと、お水もです

kaitara1
質問者

お礼

定期的な点検は簡単そうで、なかなかきちんと出来ることではありませんね。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.8

水道管・トイレ・自転車・リヤカー

kaitara1
質問者

お礼

自分で準備するというより使えるとありがたいものという意味でよくわかります。リヤカーは普段あまり使いませんが、保育園の子供を運んでいるものがありますね。

回答No.7

外出する際の交通機関は自家用乗用車がほとんどなので、その車に一通りの防災グッズを積んでいます 自宅は最高峰の免震・耐震性能の注文住宅ですが、それでもダメになった場合で室内の防災グッズが取り出せなくなっても、車内の防災グッズは取り出せるように冗長性を持たせています 通信は、3.11でも頼もしく繋がったPHSをスマホとガラケーに加えて家族全員に持たせています

kaitara1
質問者

お礼

すべての準備が夢のように完璧ですね。人事を尽くして天命を待つというのはこの事かと思いました。

  • vistr
  • ベストアンサー率26% (12/46)
回答No.6

 家の中には、震災があっても家が壊れない限りは(水を除いて)3から5日程度は過ごせる物資はあります。また、普段持ち歩いている鞄には、携帯ラジオ、懐中電灯、ポリ袋、ハサミ、タオル、水orお茶等が入っています。  震災等にそなえ準備しておくべきものは多いと思いますが、季節によっても中身は変わってきますよね。  ただ、経験上で思うのは、協力しあえる「人」が何よりも大切だと思います。  失礼しました。

kaitara1
質問者

お礼

これ以上の準備はないだろうと思われるものですね。これほどの準備で守られていればどこで地震に遭遇しても狼狽しないで済みますね。また人というのはおっしゃるとおり一番頼りになるはずですね。

回答No.5

自家発電機能付きラジオ、懐中電灯、携帯電話(TV付きのもの)、非常食と水かな。

kaitara1
質問者

お礼

非常持ち出しの備品の揃え方は完璧ですね。携帯電話は普段からお使いですね。備品の定期的点検にも遺漏がないのだろうと想像いたしました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9604)
回答No.4

kaitara1 さん、こんばんは。 そうですね。懐中電灯位ですかね。

kaitara1
質問者

お礼

一つだけとすれば、なるほど懐中電灯だろうと思いました。その懐中電灯は普段からお使いのものですか。

回答No.3

準備する物は一通り揃えてあります スニーカー・軍手・小型ラヂオ・アルミホイル・生理用品・スマホ充電器・単3電池・小銭・マスク・LED懐中電灯などなど 情報源はよってラヂオです

kaitara1
質問者

お礼

備品の定期的点検などはどのように行っておられるのでしょうか。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

都心を通らずとも帰郷できる、海沿いの高台に住んで、海が落ち着けば海からの補給物質運搬や海浜公園での効率的な避難体制に参加できるような位置で、ウォーターサーバーの形で飲料水は確保。

kaitara1
質問者

お礼

うかがっても直接参考にしにくいお話ですが、飲料水の点検などは定期的に行われているのでしょうか。

回答No.1

  情報はラジオを頼りにしてます  

kaitara1
質問者

お礼

ラジオは普段お使いでしょうか。それとも非常持ち出しの一品として備えているのでしょうか。

関連するQ&A