• 締切済み

パソコンの拡張スロットの怪

パソコンの拡張スロットに関する疑問にお答えください。 DELLなどの市販のデスクトップPCを見て思ったのですが、 pci express x16がついていてもグラフィックボードが刺さらないPCが結構多いのです。 背面を見て、拡張スロットが2個見えているヤツでグラフィックボードがまともに挿さるヤツを見たことがありません。 例えば https://www.bing.com/images/search?q=dell+%e3%83%87%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%88%e3%83%83%e3%83%97%e3%83%91%e3%82%bd%e3%82%b3%e3%83%b3+optiplex+3020&view=detailv2&&id=6450FB7D68C61076B07CB473E3621372AAC91AA4&selectedIndex=0&ccid=oqSlcAvZ&simid=607989476939402397&thid=OIP.Ma2a4a5700bd93d201a84e192b2b46f8eo0&ajaxhist=0https://www.bing.com/images/search?q=dell++opti+760&view=detailv2&&id=BC4BCBA781B4CD8789810FD702ABEECA8D69E93B&selectedIndex=47&ccid=9Lnc%2f7p0&simid=608003010381614930&thid=OIP.Mf4b9dcffba7452bf1af5550d78af4163o0&ajaxhist=0 背面に拡張スロットが4個見えているヤツは、大抵問題なく入ります。 同じ型番で筐体違いで、タワー、デスクトップ、短めのデスクトップがあったりして、 短めのデスクトップのこの中途半端さが謎なのです。 市販のグラフィックボードは、殆どのヤツは厚みがあり、下にもう一つの空きがないと挿さりません。 拡張スロットが2個あれば行けますが、 背面に拡張スロットが2個見えているヤツは何故か下側がpci express x16で上側の空きはpci express x16じゃないスロットだったりします。 ここで、何で?と思う訳です。 これ、スロット上下逆だったら入るのに、筐体の長さがあと1センチ下に長ければ入るのに。 わざとやってるの? なぜ、そうなっているの? pci express x16にグラフィックボード以外の何かを挿す需要ってあるの? 1スロ分の厚みで収まるロープロファイルpci express x16のグラフィックボードで、Corei7のintel hd graphicsより性能が上のヤツって売ってるの? あっても事実上使うのが困難なスロットが存在する意味を教えてください。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.13

>事務処理やネットなどを想定なら、core i シリーズは必要ない。 >セレロンとかで十分だと思います。 それは偏見です。 実際、メーカーの製品コンセプト及び使用用途は企業用(法人)となっており 事務処理などを想定したPCになっています。 OptiPlex 3020デスクトップ http://www.dell.com/jp/business/p/optiplex-3020-desktop/pd それにCPUはPentium~Core i5まであり想定される処理にあわせて選べれるようになっています。 だからCoire i5しかないわけではありません。 また、法人向けのデスクワーク用(事務処理など)なのでグラフィックカードを積むということはあまり考えられていません。 >エントリークラスで十分なんですけど、ほとんどのヤツはヒートシンクやファンの厚みで挿すことができない。 スリムタイプは電源は255Wしかないためローエンドのグラフィックカードが限界です。 >でも、使い道が見えませんでした。 ケース内部に延長ケーブルを使って引き回して取り付ける余裕があれば・・・と書いていたはずですが。 >expressの延長ケーブルってどんな時に活用するのですか? こんな感じです。 PCI Express 延長ケーブル使ってグラボを増設するテスト http://black-yuzunyan.lolipop.jp/archives/4180 サイドカバーを外してケース内部に納めず外に取り付けるという方法もあるでしょう・・・ また、マザーボードのスロットに取り付けてもはみ出すというのであれば同じです。 見た目が・・・と思うならサイドパネルをカットするしかないでしょう。 カードの固定はDIYで使うステー金具を流用&加工して固定できるようにします。 実際、最終的にケースに収めるために穴を開けたりする人もいます。 Obsidian CC800DW mod 第二弾」ジグソーでラジ穴あけ、その他加工♪ http://omoyde.jugem.jp/?eid=671 PCケースの加工のお供 スチールをバッチンバッチン切り抜けます http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/226177/ 似たようなことをグラフィックカードでやるということです。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8731)
回答No.12

よくわかりませんが 多分、高性能なマザーボードの わりには置ける場所が 限られているから もしくは 高性能を求めるなら 普通のビデオカードを 挿せるパソコンを買うだろう って事では? ですから、 ロープロファイル増設タイプは 「こんなパソコンに拡張性を 求める変なユーザーは おそらくいないだろう」 た言う思惑が見え隠れしますね。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.11

回答No.5です 先の回答で不適切な言葉を使ってしまいお詫び申し上げます 蓋を開ける事ができるから スロットが見えるから そう考えてしまう状況ではないでしょうか 蓋を開ける事は 掃除やHDDやメモリー交換のためも含まれ グラフィックボード増設が含まれるとは限らない パソコンのスペック情報の拡張スロットが全てだと思います

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.10

回答No.5です 国産だけと思っていたのですが 海外メーカー品も独自仕様が多かったのですね すみません 先のoptiplex 3020はビジネスモデルでもあり Corei7にもx16にも対応していない opti 760は更に古くCPUはCore2の時代 タブレットPCにCorei7が搭載されているのにグラフィックボードを搭載できないと言われているのと同じなんじゃないでしょうか? 参考情報からは そう感じてしまいます 更にCorei7の型番無視となると 比較もできない状況になってしまいます こちらの古いi7と http://matari23.blog.fc2.com/blog-entry-536.html 最新のi7では雲泥の差 http://matari23.blog.fc2.com/blog-entry-3454.html 古いi7であれば 確実に上回ります ソケット形状が合うからCPU交換してもマザーボードのスペックが低ければ本来の性能は出ない チップセットや拡張メモリなどトータルバランスが必要 http://pssection9.com/archives/intel-corei7-corei5-corei3-gen-list-how-to-identify.html メーカー製であれば スペック情報に従うしかないと思います 増設可能でもメーカー純正でないと装着できない可能性有り DELL製の1機種のスペックとして 拡張スロットに記載されているものしか接続できないという状況になってしまうと思います http://www.dell.com/jp/p/inspiron-3252-small-desktop/pd?ref=PD_OC 拡張メモリしか無い 市販グラフィックボードは増設できない 増設を可能にする作りでは無い 可能であってもメーカー純正オプションに頼るしかない 市販パソコンに必要な仕様という基準が無いですから メーカーの自由になってしまうと思います

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1905)
回答No.9

うーん なんか自分だけが納得しないと問題が解決ならないという質問なのかもしれませんが。 昔はスリムタワー(スモール・ウルトラスモール含む)でもグラフィックカードを後付け(オプション)して販売とかも結構ありましたよ ただし、用途的にはグラフィックカードなのでモニターに映すことを前提ですよね? (現在のGPGPU処理は別と考え) 小型でもデイトレーダーなどでは5.6台複数のモニタを接続する場合があり1スロットで尚且つ複数台モニター可能なボードなども存在します。 この場合はあくまでもモニターを複数付けるだけなので内蔵グラフィックを遙かに性能を超えなければいけないという事はないですしね。 メーカー製(ダイレクト通販含む)PCに多く見られると思いますが、生産コストも踏まえていますよ。数代前から殆ど変わらないケース。中身はPenDだったりCore i7だったり世代変わってもマザー以外は変更要らず低コストで済みますからね。 他回答者も仰ってますが、そのなかでグラフィック以外にもUSB3.1カード・LANカードなど様々使えますからグラフィックカードが入らないPCの意味がないと言う事は無いのです。 小型でも尚且つフルハイトのグラフィックを搭載できるメーカー製PCとしてはこのような物もあります(もちろん全てのカードが使えるわけではないですが) DELL ALIENWARE X51 http://www.dell.com/jp/p/alienware-x51-r3/pd このように自作機などでは小型で色々(ゲームなど)やりたいって人はメーカー製PCを買わず自作やBTOショップで様々な組み合わせで購入するのが多いと思います。 質問者様が提示したデスクトップは業務向けで会社などで大量に購入などを目的にしていますのでそういった後付けグラフィック等の用途には向かない仕様なだけです。

webuser
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#224171
noname#224171
回答No.8

例えばこんなのを選択できる場合があります。 http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpbsd1/help-me-choose/hmc-optiplex-graphics-x010?ref=CFG >どこのメーカーも絶妙に中途半端な作りなのが不思議なんです。 設計のコンセプトがオンボードなのでしょうね。どうしてもって場合、上記のような選択肢もありますよってことです。 よーするに、メーカーは標準構成で使用してくれってことでしょう。あとで自分で付けたが、入らない、電源容量が足りないなんてことはメーカーの知ったこっちゃないということでしょう。購入者様が後から手を加えたわけですからね。そんなの推奨していないからお答えできませんで通っちゃうでしょうね。 どこかのメーカーのようにネジ一本外しただけで保証対象外になっちゃう場合もあります。 core i7 870のようにグラフィック機能が非内蔵だと、フルサイズのグラボが選択できるようにケース自体大きめに設定される場合もあります。 ちなみに、HPだと、標準でインテルHDグラフィックス(プロセッサー内蔵) ですが、カスタマイズでグラボを追加変更できる機種もあります。 http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CategoryName=SERI:4084&ProductSKU=BASE:15254 このような理由もあり、カスタマイズ自由な自作派の一人です。

webuser
質問者

お礼

>ちなみに、HPだと、標準でインテルHDグラフィックス(プロセッサー内蔵) ですが、カスタマイズでグラボを追加変更できる機種もあります。 でも、そこそこ高いわりにショボイでしょ。 NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 960 (2GB / GDDR5) +¥30,000 (税抜) それにゲーム用だし。 Radeon かNVIDIAならQuadro の方が良い。 用途にあったのがチョイスできない。 >カスタマイズ自由な自作派の一人です。 自作のケースってバカみたいにデカイのばかり、 小さいのは弁当箱みたいでノートPCの部品使うし、グラボなんて乗らない。 自作とかベアボーンにもグラボは乗るけど、いい感じに小さいヤツってないんですよね。あったら教えてください。

noname#224171
noname#224171
回答No.7

メーカー推奨というか、メーカーオプションで付けられるグラボは取り付けができるということだと思います。 メーカーオプション以外なら、当然サポート対象外だし、取り付けられなくても文句は言えない、電源の容量が足らない、補助電源が用意されていないなど色々想定できます。 hpのPCやNECのMate等もメーカーオプションでグラボを選択できますね。 私も、NECのMateにロープロでしかもサイズが小さい部類のPCIx16のグラボを付けたら、ちょっとしたケースの蓋の突起でふたが閉まりませんでした。 酔った勢いで(晩酌した後、グラボを取り付けたので)ケースのふたをグラインダーで削り強引にふたが閉まるようにしました。 ※みなさんはマネしないように。私は自己責任でやってます。 それと、x16のスロットにx1の拡張ボードを刺しています。キャプチャボードとか色々ありますからね。

webuser
質問者

お礼

>メーカー推奨というか、メーカーオプションで付けられるグラボは取り付けができるということだと思います。 >メーカーオプション以外なら、当然サポート対象外だし、取り付けられなくても文句は言えない、電源の容量が足らない、補助電源が用意されていないなど色々想定できます。 >hpのPCやNECのMate等もメーカーオプションでグラボを選択できますね。 でも、メーカーオプションでグラボつけてるの見たことがないです。 そのグラボが単品で出回っていたり、付いた状態で中古で売られているのも見たことありません。 >私も、NECのMateにロープロでしかもサイズが小さい部類のPCIx16のグラボを付けたら、ちょっとしたケースの蓋の突起でふたが閉まりませんでした。 >酔った勢いで(晩酌した後、グラボを取り付けたので)ケースのふたをグラインダーで削り強引にふたが閉まるようにしました。 漢エピソードですね。 でも、あとちょっと微妙なところでできない状態になってるのだから、メーカー側がちょっと留意すればできるハズなんですよね。 どこのメーカーも絶妙に中途半端な作りなのが不思議なんです。

webuser
質問者

補足

このPCなら、省スペースだけどロープロの大抵のグラボは挿すことができる。 とか、 このグラボなら、1スロ、ロープロで薄型なので省スペースでも大抵挿すことができるし、Corei7のGPUと比べて性能も上。 など、 具体的に私の書いた思い込みが覆される事も期待しています。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.6

PCが事務処理やネットなどを想定した製品だからです。 そのため、電源もそれに見合った出力の低いタイプしか搭載されていません。 そのためハイエンドなグラフィックカードは1スロットでもどのみち取り付けることができません。 pci expressもグラフィックに限ったものではないので RAIDカードなど他のカード用ということでグラフィックカードが使えないようになっている場合もあります。 また、一般向け(家庭用)の製品はタワータイプやスリムタイプが極端に少なくなったため 無理して1スロットのカードを作る必要もなくなっています。 それに、ケースのカードの取り付け部分に余裕があるならpci expressの延長ケーブルで対処できますからね。

webuser
質問者

お礼

>PCが事務処理やネットなどを想定した製品だからです。 そこはちょっと違うと思います。 事務処理やネットなどを想定なら、core i シリーズは必要ない。 セレロンとかで十分だと思います。 事務処理やネットもするけど、そこそこパワフルにという需要だからcore i シリーズだと思いますけど。 >そのためハイエンドなグラフィックカードは1スロットでもどのみち取り付けることができません。 エントリークラスで十分なんですけど、ほとんどのヤツはヒートシンクやファンの厚みで挿すことができない。 >pci expressもグラフィックに限ったものではないので >RAIDカードなど他のカード用ということでグラフィックカードが使えないようになっている場合もあります。 グラフィック以外でも用途があるのですね。 でもグラボの厚みで困るほどのケースに、シャドーベイが2つあったりしないので、RAIDとか余計に無用のものですよね。 >ケースのカードの取り付け部分に余裕があるならpci expressの延長ケーブルで対処できますからね。 expressの延長ケーブル。 知りませんでした。 検索してみました。 こんなのあるのですね。 でも、使い道が見えませんでした。 例えば、 上段にPCI express×1 下段にPCI express×16 で、 これ逆だったら入るのにってパターンありますけど、 下段にexpressの延長ケーブル挿して、 上段にもっていっても、上段のPCI express×1のコネクタが邪魔で収まらないでしょ。 それに、 なんとなく筐体空きスペースにって訳にもいかないですよね。 ディスプレイケーブルを繋ぐたびにケース開けるなんて事になりますから。 基盤の範囲外に拡張スロットの留め具だけ余ってるパターンぐらいしかexpressの延長ケーブルの使い道が思い浮かばないですけど、 そんなデカイ箱だと逆にexpressの延長ケーブルなくてもスペースに困らなさそう。 expressの延長ケーブルってどんな時に活用するのですか?

webuser
質問者

補足

このPCなら、省スペースだけどロープロの大抵のグラボは挿すことができる。 とか、 このグラボなら、1スロ、ロープロで薄型なので省スペースでも大抵挿すことができるし、Corei7のGPUと比べて性能も上。 など、 具体的に私の書いた思い込みが覆される事も期待しています。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4538/11215)
回答No.5

不満の意味をあまり理解できていない状況ですが Corei7に比較と言っても 型番で性能が違いますので難しいですが https://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_HD_Graphics クロック数やメモリ容量の違いは大きいと思います http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1746.php PCI Express x16にも規格があり Ver2と3では転送速度が倍違う http://www.pasonisan.com/pc-interface/pci-express.html M-ATX仕様のマザーボードであれば1つしか搭載されていないと思います スリムタワー(省スペース)であれば ロープロしか選択できないと思います http://pcinformation.info/pccase.html ケース筐体に密着し過ぎると冷却性が悪くなります 蓋とグラボの間に空間が必要 PCケースを買い換えて中身を移動させれば 大きなグラフィックボードを装着可能になります グラボ優先であれば必要な選択肢でもあると思います

webuser
質問者

お礼

>不満の意味をあまり理解できていない状況ですが 不満と書いていません。不思議に思っているという話です。 >Corei7に比較と言っても 型番で性能が違いますので難しいですが 細かい話は置いといて、 グラボ挿しても挿す前の性能を上回らないなら何の意味もなさないから、 それは挿せた事にしないですよという前提です。 >スリムタワー(省スペース)であれば ロープロしか選択できないと思います 知ってます。 だから、ロープロでと書いています。 以下の条件を満たすグラボが見当たらないから不思議なのです。 ・Corei7のGPUを下回らない ・スリムタワーにおさまる(ロープロ、薄型) あれば教えてほしいです。 >PCケースを買い換えて中身を移動させれば 大きなグラフィックボードを装着可能になります グラボ優先であれば必要な選択肢でもあると思います 市販のPCはほとんどマザボード向きが逆で、市販のPCケースには納まりません。 逆にあれば教えてほしいです。

webuser
質問者

補足

このPCなら、省スペースだけどロープロの大抵のグラボは挿すことができる。 とか、 このグラボなら、1スロ、ロープロで薄型なので省スペースでも大抵挿すことができるし、Corei7のGPUと比べて性能も上。 など、 具体的に私の書いた思い込みが覆される事も期待しています。 あと、 DELLなどのマザボに対応可能な具体的なPCケースがあるなら、その情報も期待しています。

回答No.4

ビデオカード刺さりますよ、但し高さがハーフのものです、 http://kakaku.com/item/K0000763467/ もっともGTX750だと電源がきついのでGT730とかかもしれません、スロットに刺さるようにした所で電源が持ちませんから結局は付きません。 こんなちっちゃなケースに700W、800Wクラスの電源は入りませんから、フルサイズのカードを取り付けられるようにした所で使えないから同じです。 ですからミドルタワー以上が無いと収まらないと考えるべきで、上位のGTX980など長いカードの場合はミドルタワーですら入りませんから、半分の容積のスリムタワーと言うのは当然無理です。

webuser
質問者

お礼

>ビデオカード刺さりますよ、但し高さがハーフのものです、 >http://kakaku.com/item/K0000763467/ それはささりませんよ。 そのリンク先の高さのヤツが殆どですけど、 その高さのヤツは省スペースでほとんどアウトです。

webuser
質問者

補足

このPCなら、省スペースだけどロープロの大抵のグラボは挿すことができる。 とか、 このグラボなら、1スロ、ロープロで薄型なので省スペースでも大抵挿すことができるし、Corei7のGPUと比べて性能も上。 など、 具体的に私の書いた思い込みが覆される事も期待しています。

関連するQ&A