- 締切済み
友達との揉め事があって、訴えると脅迫されました
以前とある友人から助けてもらったことがあり、 その時に旅行のための航空券をお礼に贈ると言いました。 が、その後よく揉めまして、その件もあやふやになりました。 昨年に、その友人から海外から携帯電話を購入してほしいと依頼されました。 が、その間にまた揉めて、結局私が注文した携帯電話のキャンセルの締め切りを過ぎてもちゃんとした連絡を取れず、 泣く泣く購入した携帯電話を値引きして売ることにしました。 その後、私も怒って、もうそちらのために私も金銭的損失をしたのだから、 今までのことを無しにしようと。 ただし、その友人は、「私が買い取らないと言わなかったので、値引きして売ったのはそちらの勝手」と自分の非を認めようとしません。 そして、航空券をくれとしつこく要求してきます。無視すると今度は訴えてやると言い出したのです。 こんな友人の間の揉め事は、本当に立件されるのでしょうか? 正直非常に面倒臭くなってきたが、万が一のこともあり、私としての自衛策は、何かあるのでしょうか? 法律に詳しい方にアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3
noname#261884
回答No.2
noname#261884
回答No.1
補足
ご回答ありがとうございます。本件については確かに文書としては存在しませんが、携帯のメッセージではやりとりしたことがあります。もちろん私が「お互い相手のせいで損をかぶったのだからもうチャラにしよう」ということも私はメッセージで言いましたし、彼もメッセージで「過去のこと水に流してやる」(なぜか偉そうに)というやりとりもありました。 ただし私はつまらないメッセージは頻繁に消しているので、会話の記録としては完全ではありません。彼はわりといちいち記録しているようです。 やはり私としては不利ですか?