• ベストアンサー

何故投票率は低いほうが良いの?

自民党はよく「投票率は低いほうが良い」と言いますが何故ですか? 投票率が高くなっていっぱい投票された方が有利な気がしますが…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 投票率が高くなるのは、特に支持政党がない浮動票の有権者が投票行動に出たということです。浮動票とは現政権に対する批判票であることが多いので、自民(の一部)は投票率が高くなることを恐れているのです。  ただ、今回の選挙は初めて18歳以上に投票権が認められることになりました。この年代の有権者がどのような投票行動に出るのか、そしてそれを意識した従来の有権者がどのような反応を示すのかが、今晩明らかになります。世論調査では自民が2/3を確保するのではという予測が出ています。その情報が正しいのなら、今回の自民は投票率が上がることを望んでことになります。  今までの選挙では質問のタイトルのようなことが言われることもありましたが、今回に限り、その傾向は当たらないかも知れません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (6)

  • 4237438
  • ベストアンサー率28% (278/974)
回答No.7

>投票率が高くなっていっぱい投票された方が有利な気がしますが… 投票率が高いというのは結構なことでありますが、両刃の刃です。 政治に関心を持たない人が投票所に行くと深く考えることなくその時の気分で投票してしまいます。主として元気の良い人に投票してしまいます。野党のみなさんは語気鋭く訴えます。深く考えることなく政権を攻撃する元気の良さに投票してしまうのです。 私自身が若いころはそうでした。選挙に関心がなく、 「今日は暇だから投票所まで散歩に行くか」 なんて感じで投票していました。 赤尾敏なんかにふざけて投票していました。 中年になってからは毎回投票しますし、日本を良くしてくれると自分が信じる政党に投票しております。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.6

無党派層が野党に投票すれば自民党の支持層(一部の固定票)だけでは当選しなくなります。 自民党は投票率が7割を越える50代以上の壮年や高齢者から多数の支持を受ける為に年金を比較的手厚くしたり高齢者の医療費負担を下げたりしています。また財界に手厚くして会社役員や管理職を掴みます。 若者が政治に関心を持つと若者向けの政策を打ち出す政党が有利になります。これは、高齢者から支持を受ける自民党には不利に働きます。 またそうした政党が議席を増やせば「年寄り向けの予算を削り若者向けの財源にしよう」と政治の動きが変わります。そうすると年金を削り子育て支援に回すのなら、働いている間に貯金出来るように税金を下げたり貯金に補助したりしようとかの流れも出来るかも知れません。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#235638
noname#235638
回答No.5

ちょっと、僕の考えがまとまらないまま回答させてください。 よろしくお願いします。 キーワードは、3つ ・浮動票 ・マスコミ ・総務省 浮動票は、マスコミに影響されます。 今回に限り、選挙関連の報道が多かったのか? 少なかった、のか? 僕は、少なかった・・・と考えていて それは、都知事のせいなのか? (それも計算されていたのか?) 実は、違くて 放送法第4条に違反する場合  電波法第76条 に基づいて放送局の電波利用を 停止させることもあるかもね? なことを誰かが言った、言い換えると マスコミは、政治に関する報道をするときは 常に 政治的に公平 な立場で報道しなさい。 でないと 免許はく奪 かもですよ! (ポイントは、政治的に公平) とも考えられて 今にして思えば、その時から今のこの状況を考えていた人がいたか!? その時は、マスコミも黙ってなかったけれど・・・ 投票率は、低いほうがいい! 浮動票が動かないほうがいい!! マスコミが余計なことをしないのが、ベスト。 結局は、浮動票をコントロールすることができないから 寝た子は、起こすな・・・と言う事か!? ※! や ? () などが多くて不適切な回答となりました事  もちろん猛省しております、ゴメンなさい。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございます

noname#233747
noname#233747
回答No.4

選挙に行かない人は、所謂、無党派層と呼ばれる人達です 政治に関心がないか、支持する人や政党が無いから行かない訳です そうすれば、組織票を持っている所が強くなります 例えば、前々回の衆議院総選挙の時ですが、あの時は無党派層が立ち上がり 民主党に投票しました(その時の投票率は異様に高かった筈) そうして、政権交代が実現しました また前回の衆議院総選挙の際には、自民党が圧勝しましたが その時の得票数は、実は自民党が大敗した前々回の選挙より少ないです 大勝した前回の選挙より大敗した前々回の選挙の時の方が 得票数が多いのに結果は逆になっています と、言う事は無党派層の浮動票が動かなかったと言う証明になります (事実、前回の総選挙の投票率は低かったです) だから、私の地元の狸オヤジが「無党派層は寝ててくれ」なんて バカな事を言う訳ですよ…

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.3

投票率が低ければ低いほど、共産党や公明党と いった組織票を持っている党が有利になります。 自民も、大物は組織票を持っていますので 低い方が有利になります。 それに、政治家としてみれば、国民が政治に関心を 持たない方が、やりやすいのです。

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

  投票率が低い時に投票する人は普段から政治に関心がある人です つまり、ひいきの政党や議員が決まってます 一方で投票表率が高いときは政治に関心の薄い層(浮動票)が投票します この人達はその時の話題や雰囲気で投票しますから、上手に有権者にうったえれば当選確率が上がります  

azuki-7
質問者

お礼

ありがとうございました