- 締切済み
通信制大学について
長文失礼します。 今年の4月に高校を中退した18歳です。自分でも高校を辞めた理由が分からず、ある日突然行けなくなりました。学校に行くと考えると涙が止まりません。外にも出れず今は家の家事を全てやっています。 最近、一人で色々なことを考えるようになりました。自分もみんなと同じ階段にのぼりたいと思うようになり、高卒認定試験を受けることにしました。今年中に合格して、大学に進学したいと思うようになりました。他には学生がいない平日や地元を離れると外に出ることが出来るようにもなりました。 そこで質問なのですが、高卒認定試験に合格した後、通信制大学に通うか通学制大学に通うか迷っています。通信制の大学は入り口が広く出口が狭いということも承知です。4年で卒業するという目標をたて必ず卒業する!という覚悟があります。この目標を達成すると成長できる気がします。 しかし、母からはそんなに焦らず1年間大学受験のために勉強して通学制の大学に行ったらどうだと言われました。 正直迷っています。自分は同じ学年の人たちと同じ階段にのぼろうと必死になりすぎているのかなとも思いました。通信制大学への偏見もあると聞きました。私は将来経理の仕事につきたいです。どの道を進めばいいでしょうか。渇などもありましたらお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- imoriimori
- ベストアンサー率54% (309/570)
気を取り直したのですね。いいですね。応援したい気持ちです。でも何も出来ませんが(済みません)。 自分が安全着実に少しでも元気になれそうな方向はどっちだろう、という観点で選んだらどうかなあ、と私は感じました。 お母様はもしかして、通信制だと家にこもりがちになる可能性を恐れておられたり。あるいは逆に、「今はやる気になっているが、無理に気を張っているとしたら心配だ。もっと元気になる時間をしばらく取った上でとしたほうが」とか思っておられたり。つまり、どこの大学と言うよりあなたの状態を心配されてのことかも知れません。 他にもあなたのことをよく見てきた人がいたら良いのですけどね。
- jing0708
- ベストアンサー率59% (485/810)
経理の仕事につきたいのであれば、通学生の方が良いと思います。 理由としては通信制の大学は基本的に教授陣とのコミュニケーションが取りにくいこと。友人らと集団で勉強する機会が少なく、独立独歩しかできないことが挙げられます。大学の勉強というのは一人で解決できることが少ないと個人的には思います。 特に経理を目指す場合、会計士などをおとりになる場合やMBAを目指されることがあるかもしれませんが、その場合は通信だとかなり厳しいと思いますので、通学生が良いと思います。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
> 通信制の大学は入り口が広く出口が狭い この認識を違っている、とは言いません。ただ、入り口がだだ広く、出口が通学制の大学より少し広いと思うといいかと。 入り口がだだ広い、という意味は、たとえでいうと、自分の学力よりも3つも7つもランクが上の超難関大学にも入れる、ということ。そんな中に入っても、並な頑張りじゃ進級できるわけがないよね。 通信制の大学にもレベルの低いところもあって、そういうところに行くと、小学生並の学力でも卒業できたりもします。 「通信制大学への偏見もある」の「偏見」の意味も正しく把握すべきかと。卒業生の学力の保証もできない大学の卒業証書と、努力に努力を重ねないと貰えない卒業証書の価値が同じ、という状態が「偏見がない」ことだと思う? この点の視野を正しく持てれば、あとは、卒業できる方を素直に選ぶのがいいと思います。 大学って、全国の高校から学生がやってきます。そして、高校や中学校よりも教員の数は少ないので、学生は基本的には自治、自由に群れを作ります。 当然、社交性がなければ弾かれるけど、弾かれて困ることがあるかというと、それもないんですよね。勉強だけに大学に通って、学内では友人も作らずに、外で気の合う仲間を探す、ということもできますし、仲間を作らないこともできます。 あと、最後に無茶なことを書いておきます。 国公立大は、まず一度には1つの大学にしか通えないと思えばいいのですが、私立大は2箇所以上に入学してイケナイという規則はありません。数百万円単位のお金の話でもあるで、お金がもてば、ですけど、 通学制と通信制の両方の大学に入学する、ってこともできないことではありません。半年実際に入学して様子を見る、ということもできないことではないです。(オススメはしません)