ベストアンサー 日野春駅(中央線)改札でSUICAは使用できますか 2016/07/02 18:28 来週月曜日にJRで日野春駅まで行きます。 日野春駅の改札ではSUICAは利用できますでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー f272 ベストアンサー率46% (8653/18508) 2016/07/02 18:43 回答No.1 利用できません。あらかじめ切符を購入してください。 質問者 お礼 2016/07/02 19:07 ありがとうございました!切符を買うようにします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) noname#230414 2016/07/02 19:04 回答No.3 自動改札が設置されていないので利用できません。 韮崎駅から先一部利用できる駅がありますので、JR東日本問い合わせしてください。 https://www.jreast.co.jp/suica/area/tokyo/index.html 質問者 お礼 2016/07/02 19:07 ありがとうございました!切符を買うようにします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 molly1978 ベストアンサー率33% (393/1186) 2016/07/02 18:51 回答No.2 SUICAが使えるのは、中央線では韮崎までと長坂、小淵沢など一部の駅です。 日野春駅では使えません。 https://www.jreast.co.jp/suica/area/kakudai.html 質問者 お礼 2016/07/02 19:07 ありがとうございました!切符を買うようにします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし交通路線・駅・電車 関連するQ&A JR線のSuicaで乗車駅と降車駅が同じ場合 JR線のSuica利用で乗車駅と降車駅が同じ場合、 たとえばJR新宿駅の改札を入って、JR新宿駅の改札から出た場合 どのような処理がなされますか? またSuica定期券で同じことをした場合、 乗車駅から無料で改札を出ることができますか? 改札からでなければ料金はかからないのですか 教えてください SUICAを利用して新宿駅からJRに乗って東京駅まで行き駅改札内のレストラン街で食事をして 新宿駅まで帰り改札から出ると料金はいくらかかりますか? こんな使い方はだめなんでしょうか? 改札でストップがかかりますか? 西船橋駅の連絡改札 Suica・PASMO相互利用開始に併せて、西船橋駅に連絡改札口ができましたよね。 西船橋駅の連絡改札機は、新宿駅にあるJRと小田急・京王の連絡改札のように、 磁気券を投入してからICカードをタッチして利用することはできますか? また、改札内に乗り継ぎ精算機はありますか? 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 品川駅でJR→京急の乗り換えはSuica使用はできますか? 週に1回お稽古事のために品川駅から京急を使用しているものです。 もしかしたら私の勘違いかもしれませんがJR→京急の連絡改札口にSuica用のタッチ式自動改札機があるように思うのですが、なんとなく恐くて試したことがありません。 品川駅はSuicaを使って京急線乗換えって可能なんでしょうか? JRは何故改札機の一部をSUICA専用にしたのか? JR山手線の改札機の一部が、SUICA専用になってしまいました。 私が見る限り、専用機利用者は少なく、残りの改札機に人が集中するため、せっかくの設置台数が有効に働いていません。 私は私鉄との乗り継ぎのためSUICAは利用出来ないので、毎朝腹立たしい思いです。 SUICAを利用するかしないかは客が選択すべきものであって改札差別する意味がわかりません。 何が目的なんでしょうか? Suicaってどこを改札に触れさせれば? Suicaで改札を通る時は表を?それともウラを?どこを改札に触れさせればいいんでしょうか? 無人駅でのSuica決済で払いすぎの可能性はないか? 先日、Suicaを使用して改札を通ろうとした際に、タッチの時間が短すぎて、改札が開きませんでした。 どうやらタッチの時間が短すぎたようです。再タッチしながらふと疑問がわいてきました。 私の住んでいる山梨県内のJR中央本線には、無人駅が幾つかあります。 それぞれの駅に改札は無いのですが、ホーム出入り口には簡易Suica機が入場用と 退場用それぞれ一台ずつ備え付けてあり、 それにタッチすることにより、入退場の記録がSuicaに残るようになっているようです。 中には、しっかりとタッチせず入退場の記録が残されずに乗り降りしているヒトも多くいるでしょう。 無論、JRもその辺はシミュレーションしているでしょうが、 このような駅を使用する場合以下のような懸念は無いのでしょうか? 仮にA駅でSuicaで入場し、無人の隣駅、Bで降りたとします。 B駅を退場時、タッチが不十分で退場記録が残されなくても、改札がないので気付かずに 降りてしまうことはありそうです。まあ、百数十円程度のキセルになります。 で、その後、Suicaの使用履歴はなく、A、B両駅から遠く離れた場所にある、 改札のない無人駅CからSuicaで入場したとします。本人はしっかりと入場記録が残っていると思っていたところ、 タッチが不十分で実は記録が残っていなかった。でも改札がないので電車には乗れてしまう。 それを知らずにそのまま、C駅の隣駅D駅で下車し、当然Suicaで退場。 本人はC駅~D駅間の運賃百数十円を徴収されると思ったら、 なんと以前乗ったA駅での入場記録がSuicaに残っていて、 A駅~D駅間の運賃に相当するべらぼうな額が落とされてしまう。 100%あり得ないパターンではないですよね? このようなケースに対して有効ななんらかのシステムが備わっているのでしょうか? モバイルsuicaで改札の出入りができるかどうかは https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1440 これを見た時に モバイルsuicaで改札の出入りができるかどうかは、 「suicaご利用案内」で「改札あり」になっていれば、 モバイルsuicaが対応していると思っていいですか? JRの改札口でのsuicaの対応について 現在JRの改札口でsuica専用の出入り口を設けていますが皆さんはどう思いますか。定期差込口をふさいで一般の客を通らせなくしている。suica はただ当てるだけで通れるのにこのような対応・・おかしいと思いませんか? 朝の混雑時には非常に迷惑です。ぜひともJR関係の方に回答をしてもらいたい。 五反田駅・池上線-山手線乗換え時の改札の通り方 JR五反田駅において、山手線から東急池上線に乗り換える場合(あるいはその逆)の改札(乗り換え用)の通り方について教えてください。 Suica定期券(チャージは十分にあります)とパスネット(残高は十分にあります)を持っており、「乗り換え用改札」から乗り換える場合、改札にそれらをどうやってかざして(或いは通して)乗り換えればいいのでしょうか? やり方がいまいちわからないため、一度JR(または東急)の改札(「出口」)を出て、その後東急(またはJR)の改札(「入口」)に入り直していている状況です。 もっとスマートな通り方がありましたら是非教えてください。 改札も無い、人もいない駅について(浜川崎駅) ちょっと前の事なのですが 神奈川県の浜川崎駅を利用した際に 改札も無く、人もいなくて驚いた事があります。 ちょっと外れのところにあったように思いましたが それでも改札すら無いなんて事があるんだなと思いました。 ちょっと前の事なので 何線で行ったのか定かではありませんが 鶴見駅から鶴見線、または尻手駅から南部線のどちらかで行ったのは確かかと思います。 で、駅について、一旦階段を上がり、 看板に従い、別の階段を下りたところ、 道に出たのですが、そこには改札も無く、駅員さんもいなく Suicaで自宅最寄り駅に入ったのですが 改札が無かったので、支払わないまま目的地に向かいました。 (少し歩いた先に、たぶん反対方向の浜川崎駅があったのですが、そこには改札がありました。 ただ、出る側ではなくて入る側だったので、結局支払えませんでした) 帰りは目的地からバスで川崎駅に行き、 そこでSuicaを使って入る際に、警告音が鳴り、 出た記録が無いので入場料だけ支払う形となりました。 (ただ最寄り駅から鶴見線を使った場合でも南部線を使った場合でも6~10駅なので、入場料と同額の210円のため、結果全額支払っています) ただ、こういう改札も無く、人もいない駅が初めてだったのでびっくりしました。 切符であれば問題無いですが、Suicaの場合、得してしまう場合がありますよね? こういう駅って意外とあるのでしょうか? Suicaの利用について いつもお世話になっています。今回もよろしくお願いします。 Suicaご利用の注意ということで東日本のWEBサイトに次のようなことが書かれていましたが、 >Suicaのご利用が一定期間なかった場合に、駅係員による確認が必要となるケースがございます。鉄道もしくはお買い物でご利用いただけない際は、JR東日本のSuica対応駅改札係員にお申し付けください。駅係員が必要な処理をさせていただきます。 これは鉄道を利用しなかった場合のことを言っているのか、 電子マネーとして一定期間利用しなかったことを言っているのか、 どちらのことを言っているのでしょうか?? また、関西に住む人が、記念にSuicaを購入し一定期間利用しなかった場合 駅係員による確認というのはJR西日本内では行えないということでしょうか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム suicaについて 現在、suicaを使っているのですが、もし、乗車駅でsuicaを使って乗車して、降りた駅でsuica対応の改札機、もしくは簡易suica改札機が無い場合はどうすれば良いのでしょうか? 教えてください! 品川駅の乗換改札 関西在住ですが東京出張が多くsuicaとパスネットを持っています。いつもは羽田空港からモノレール浜松町経由で東京駅方面へ行くのですが、今回は京急で品川駅へ出てJRに乗り換えて渋谷方面に行きます。そこで質問ですが品川駅の乗換改札はパスネットとsuicaで通過出来ますか。suica導入以前はイオカードとパスネットで一度通ったことはあります(ただし残額不足で勝手がわからず随分手間取りましたが)。よろしくおねがいします。 駅の改札について 私は昨日、友達と写真を撮りにあるJRの駅に行きました。その時、改札をPASMOで通りました。 一時間くらい駅のホームで写真を撮ってその入ってきた改札を出ようとしたら通ることが出来ませんでした。 駅員さんに言ったら「どこまで行ったんですか、一時間もたってますけど」と不機嫌に言われました。 電車に乗っていないと説明したのですが、なぜか「往復で300円」と言われPASMOから引かれてしまいました。 なぜ、改札を通れなかったのでしょうか? なぜ、お金をとられたのでしょうか? 詳しく教えてください! モバイルSuicaでうまく出場処理されずにそのままでてしまった場合 お世話になります。 本日、モバイルSuicaを利用して ・秋葉原→品川(JR東日本) ・品川→羽田空港(京急) と利用しました。 羽田空港の改札をでるとき、Felicaの読み取りがうまくできなかったみたいですが、そのまま通れてしまったので特に気にせず飛行機で広島に帰ってきました。 広島駅からモバイルSuicaを利用して、自宅の最寄り駅に帰ろうとしたら、エラーで通れませんでした。(出場記録なし) モバイルSuicaの記録をみてみると、秋葉→品川までの記録しか残っておらず、京急の運賃は引かれていませんでした。 この場合、JR西日本の駅(ICOCA改札設置駅)でモバイルSuicaをまた利用できるような処置をしてくれますか? それとも、京急の駅までいかないとモバイルSuicaは利用できませんか? よろしくお願いします。 Suicaが使えない!! 大阪在住ですが、3月にiPhoneでSuicaが使えるようになったので、4月?にSuicaを登録しました。 1000円チャージし、JR西日本の一区間の乗車とコンビニで新聞が買えるのを確認しました。 そして、昨日、上京し、JR品川駅で上野駅に行くため改札を通過しようとしたらエラーがでました。仕方なく、切符を購入して入場。清算窓口で問い合わせたら、「一定期間利用されなかったら使えなくなります」とのことで、解除してもらいました。 Suica登録の時にそのような注意事項がなかった?ので本日、JR東日本の苦情窓口に問い合わせたところ「Suica電子マネー取扱規則の第6条に<当社の定める一定期間これらの取り扱いが行われなかった場合利用できな>と記載されています。 「一定期間とは」との問い合わせに対し、「規則通りです」とのことで、内容は明らかにしていただけませんでした。 私は関西の「Pitapa」でICOCAに2000円自動チャージし、半年以上経ってJRを利用してもちゃんと使えました。 Suicaにちゃんとチャージしてあるのに使えなくなるとはどういうことでしょうか。 何故、iPhoneもチャージしても使えないような欠陥Suicaを登録させたのでしょうか。 suicaとpasmoの違い? 3月からsuicaとpasmoがいろんな駅で使えるようになったみたいですが、 suicaとpasmoの違いって一体何なのでしょうか?小田急の駅だと、カードをかざすところがicってなっていますよね? あれはsuicaでも通れるのでしょうか?私の最寄はJRなのでsuicaをもっていますが、 いまいち、suicaとpasmoも違いが分かりません。suicaはまだJRだけ!と言うイメージしかなくて、 pasmoはちんぷんかんぷんです。両カードとも、関東の駅なら、全部の駅で使えるのでしょうか? それとも、どちらかのカードではないと使えないとかあるのでしょうか? 違いが理解できず困っています。また、JRから小田急に乗り換えるとき、 改札を通らずにそのまま電車に乗れる場合もsuicaでやっぱり一回出て、小田急の切符を買わなければいけないのでしょうか? 会社が違うのに、どんな仕組みなのかも分かりません。 どなたか、詳しい方お願いします・・・。 1枚のsuicaを二人で使いたい 田舎に住んでいるので交通手段はほぼクルマですが、たまに比較的近距離のJRを利用します。 iPhone8にSuicaを入れて、まず片方が改札を通って(出て)iPhoneを手渡ししもう一方が改札を通る(出る)、という使い方をしたいのですが「Suica(無記名)」で発行手続きをすれば、1枚のSuicaを二人で使うことは可能でしょうか? 特急利用時のsuica使用 スーパービュー踊り子号を利用して知人と東京→熱海に行く予定です。 指定席券は私が2人分事前購入する予定ですが、運賃についていまいち分からないので質問させて下さい。 ・私は横浜方面からJR、相方は西東京方面からJRでそれぞれ東京駅に向かい待ち合わせ (一緒に行く事を重視しているので遠回りですが私も一旦東京駅に行きます) ・二人とも普段はSuicaを使用しているので活用したい ・できれば改札から出ずに合流したい まず私についてですが、経路的に折り返しになる為やはり一旦改札を出て清算するのが筋でしょうか? また、相方については改札を出ずにスーパービューに乗る(運賃はそのままsuicaで払ってもらい、特急券を合流後に渡す)という事は可能でしょうか? 今まで在来線特急に乗る場合は運賃含め切符を買っていた覚えしかない為、suicaで乗車する場合の車内改札についても教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 交通 道路・高速道路路線・駅・電車空港・飛行機港・船舶・フェリーその他(交通) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました!切符を買うようにします。