- ベストアンサー
DVD・CDドライブの寿命はどれくらい?外付けドライブの利用のメリットとは?
- DVD・CDドライブの寿命については、書き込み部品が消耗品であり、特にスリムタイプのドライブは明確な寿命があるとされています。
- 光学ドライブ内蔵のノートパソコンでは、書き込みは外付けドライブを利用する方が良いと言われています。
- 光学ドライブの寿命は100枚程度とされており、エラーメッセージが出たり認識されなくなった場合は部品消耗の可能性が高いです。外付けドライブを利用するか、ネットカフェを利用するかは、ドライブの寿命と利用料金の比較を考慮して判断しましょう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
スリムタイプのドライブは、トレイだけが出てくるわけではなく、レンズや薄っぺらいケーブルなども出たり入ったりするのと、それらを固定しているフレームも細くねじれやすい構造なので、工場出荷時と同じ位置・距離・光量などをどんどん維持できなくなりやすいのです。 その点、外付けドライブやデスクトップ型に内蔵されているドライブなどで、トレーだけが出てくるタイプだと、レンズなどの光学系は奥に入ったままで、全体が直方体の密閉されたケースに組み込まれているので、歪みなどに強く、書き込み・読み込みのディスクとレンズの位置関係・距離・光量などが安定して確保できるのです。
その他の回答 (4)
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
1年ほど前に、DVD-Rを200枚書き込むことになり、外付けドライブを購入して対応しました。その外付けドライブは今でも使えます。価格約8000円。 パソコン内蔵のドライブは耐久性に少々不安があります。
お礼
ありがとうございます。なるほど、同じスリムタイプでも、内蔵と外付けでまた変わってくるのですね。外付けは耐久力がある、ということなら、今はSurface Pro 4を使っていて、Surface対応(バスパワー対応)のDVDドライブが3000円台であったので、それでも耐久力があるならありがたいです。ブルーレイは、まず使う機会がないので、DVDドライブで良いのですが、やはりそれでも値段には比例するのでしょうか。 貴重な情報をありがとうございました。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2127/7994)
CD・DVDドライブには構造が違うものが何種類かありますが、次のように分類されるようです。 1.光学ディスクを入れてスイッチを押すと、トレイを引き込んでディスクのセッティングを自動的におこなって回転を始める機種。 2.あらかじめ光学ディスクを回転軸にセットしてから、トレイを手動で押し込んで回転する機種。 今では2の光学ディスクが主流になっていますが、タワー型パソコンでは1の光学ディスクが内蔵されているものもあるようです。 ところで寿命ですが、1のDVDドライブは寿命に達すると動力伝達用のゴムベルトが劣化して脱落し、回転しなくなって、それで寿命が決まるようです。 2のDVDドライブはゴムベルトを使っていないせいか、寿命が長く、寿命に達して壊れた経験がありませんが、100枚焼いたぐらいで壊れることは無いと思います。 今までに100枚ぐらいDVD-RWに書き込んだ経験がありますが、1枚辺り平均して100回ぐらい書き込んでいるとして、1万回に達する計算になりますが、壊れた例がありません。数万回書き込んでも壊れないだろうと思います。 DVDドライブは大丈夫ですが、ブルーレイドライブはしばしば書き込みエラーが出やすい欠点があるようです。その場合は市販のレンズクリーナーなどで磨いてやれば直せるだろうと思います。
お礼
ありがとうございます。 確かに、私が最終的に壊してしまったのは2のタイプですね。先の他の方へのお礼にも書きましたが、メーカーで点検していただいたら、レンズ?の寿命だとかで、ドライブ自体の寿命という結果でした。ただまあ、もしかしたら、クリーナーで直るところをそう言われたのかな、と言われたら、完全に否定は出来ないですが、一応作業内容を聞いていても、その辺りもメーカーのほうでやってくださったみたいでした。 先のご回答を拝見する限りとSPROCKETERさんのご回答でまたちょっと異なる点はありますが、某電器店さんでは、実はSPROCKETERさんのように、書き込みすぎで故障したとはあまり聞かない、と言われました。だったので、私も、時代の関係なのかな、とは多少思っていたのですが、そんな、多く見積もっても5年で急に状況が変わったとも思えない部分が自分のなかではありました。 差し当たり、皆様のご回答を総合的に見て、どうするかの判断材料にさせていただければと思います。貴重なご回答ありがとうございました。
- OnePunchMan
- ベストアンサー率23% (919/3935)
はじめまして。 DVD・CDドライブの寿命ということですが、以前人から聞いた話ですが、機種と使用頻度により変わってくると思いますが、一般の人が1枚/日に使用して5~6年と聞いたことがあります。それと、大量の枚数を一気に焼付作業を行いと、ディスクドライブ自体に熱が溜まり、動作不良を起こすことがあるとも聞きました。また、特にノートPCの方がデスクトップPCよりディスクドライブの放熱効果が悪いとも聞きました。また、ノートPC用のディスクドライブは、ノートPCに収まる様にする為、色々なパーツを薄く細く作ってある為、壊れやすいとも聞きました。やはり沢山の枚数を焼き付けるなら外付けで耐久性のあるディスクドライブにするか、ネットカフェを利用するかのどちらかだと思います。後は、耐久性の高いディスクドライブを買うが安いか、ネットカフェに行って作業を行う方が安いかの判断となります。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、私の場合、スリムドライブで一気に100枚ほど焼いたからいけなかったのですね。 まあそうですよね、どこをとるかですよね。皆様のお陰で、詳しくないながらも何となく理解はしたので、あとは何を取るかを考えて購入または購入しない判断をしたいと思います。ありがとうございました。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15559/29907)
>今の光学ドライブは、実際寿命などはあるのでしょうか。 個体差があるので何とも言えませんが機械的に寿命と言うか限界が来ることはあります。 ノートPCなどに搭載されるスリムタイプのドライブより5インチベイに納めるデスクトップ向けの物の方が個人的な印象ですが書き込める枚数は多いような気まします。 外付けドライブでもコンパクトな物はスリムタイプのドライブが搭載されているのでそうでない5インチドライブを搭載した外付けドライブを選ぶって手もあるかも知れません。 CD、DVDが読めない?サポート事例からわかる原因と対策とは http://mbp-fukuoka.com/pc-pro/column/8322/
お礼
ありがとうございます。そうですね、モバイラーとしては、スリムであればありがたいところですが、どちらを取るかですね。ちょっと参考にした上で前向きに考えてみます。ちなみに、記載を忘れましたが、最後に経験した故障の際の点検結果ですが、レンズ?の寿命によりドライブ自体の交換が必要、とのことでした。そういえば、No1のご回答を拝見して、お礼を書き終えこちらを書かせていただいている最中に思ったのですが、滅多に見ない気はしますが、もしかして、お二方のお話からすると、ポータブルDVDプレーヤーやPS1とかみたいに、天板?をバカっ!と開けるタイプがあれば、スリムタイプでも長寿命だったりするのでしょうか。それでもやはり大きいタイプには敵わない差があるのでしょうか。と、お礼を書いている最中にすみません。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます! なるほど、やはり差があるのですね。具体的な違いというか寿命を作る原因もわからなかったのですが、おかげさまで理解・納得しました。ありがとうございます。