• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本に外国人街をもっと作れば)

日本に外国人街をもっと作れば

このQ&Aのポイント
  • 横浜や神戸には中華街があって、本場の中華料理を食べることができます。しかし、中東や西アジアの店などは東京でも点在しているのを探すだけで日が暮れてしまいますよ。
  • イタリア料理の店なら店前に国旗が飾ってありますから、すぐに分かりますが中東のイメージがイマイチ馴染まないのか良くわかりません。
  • 日本が難民を受け入れたとして、どこに住まわせるのかが問題になってきます。しかし、地方の都市は寂れています。シャッター通り商店街も珍しいものではありません。そこでそういう商店街に国別に住まわせれば良いのではと思います。つまりは中華街の発想ですね。そして飲食店だかりではなく、その国の雑貨や名産品を取りそろえれば活気が戻ると思えるのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.1

全国的に見ると、結構特定の国の人達が多く暮らしてその国のカルチャーを打ち出しているところは結構あるみたいですよ。例えば、 西葛西のインド人村  http://style.nikkei.com/article/DGXNASFE2203L_S4A720C1000000 新大久保の韓国人街 http://www.wowsokb.jp/map/ 大泉町のブラジルタウン http://www.b-gunma.com/burajirutawn.php それぞれ、計画的に作られたわけではないと思いますが、どうしても海外から日本に来ると同じ国の人達が集まったほうが安心なので自然にそうなるのでしょうね。 私もこう言うのが増えると面白いと思います。ただ、その前に回りの人達と会話していて、海外の人たちの移住を受け入れることにネガティブな人がとても多いことに気が付きます。無理矢理ってわけにはいかないんでしょうね。日本人が海外の人を受け入れるムードができれば、自然に、海外の人の町もできるんじゃないですかね。 鹿児島の三島村では背に腹は変えられず助成金までつけて海外からの移住者を集めているようで、過疎村ではそう言う事が増えるかも知れないですね。 余談ですが、横浜中華街は今結構ピンチらしいですよ。中華街で有名になったレストランがもっと立地の良いところに出て行ってしまって、客集めのために食べ放題や価格競争が起こって質の低下が心配されています。逆に言えば、中華街の人たちが日本に同化して来た結果、歴史的な価値しかなくなってきたのかも知れないですね。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それには、いろいろとクリアしなければならない事柄がありますが それは日本国に帰化しなければ本国国籍のままでいられるような 措置が取られるようにしなければいけません。 それももう難しい問題ではないでしょう。