締切済み 選挙関係者に聞きたいです 2004/07/08 13:51 もうすぐ選挙ですが、公明党 などから誰々に 投票して下さいとTELあるが、TELだけで本当に 投票してくれると思っているの?、本心が聞きたい みんなの回答 (6) 専門家の回答 みんなの回答 SARARA02 ベストアンサー率11% (3/27) 2004/11/05 18:43 回答No.6 思っているでしょう。 私は主人の両親が学会員で、何度も学会には関わりたくない!と言っているのに、選挙前には長い学会に関するメールが送られてきます。 海外に住んでいたのに、「海外で投票ができるはずだ!!!」と何度も何度も。 結局行ってませんけど。 私はハッキリと「選挙は自分の意思で投票するので、公明党にいれるつもりはありません。」と答えたら「選挙のお願いをするのはこちらの自由です!」といい、さらに私の実家まで平気で電話をしてました。私の両親は絶句してました。 言葉悪いですけど、人の気持ちを考えたりとか、羞恥心とかってないんですね。 言葉悪くてごめんなさい。 「学会は人を幸せにする」とか言っておきながら、私は不幸にされてるだけなので、、、。被害者です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 k_K ベストアンサー率50% (2/4) 2004/10/25 18:20 回答No.5 テレマーケティングと同じで、100人声をかけたら数名くらいは投票につながるのではないでしょうか?ちなみにテレコールをやるのはお金に余裕がある選挙事務所だそうです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 hiremekizitugen ベストアンサー率27% (10/37) 2004/07/11 00:50 回答No.4 はい!想ってます。^^ ただし、電話の前の関係性が良ければですけど。。 私にもし電話がかかって来て、 それが、納得できる内容であれば、例え、赤の他人からの突然の電話であっても投票することでしょう。 私が、「そう」ですから、他の方の大多数も「そう」だと想ってしまいますね。 確かに投票しないかたもいるかもしれませんが、 それは、本人の自由ですから問題ではありませんね。 また、次はよろしく!って感じです。 ちなみに、公明党はますます人気が出ています。 公約を次々実現しているからです。 創価学会や公明党でない皆さんからも 「ますます国民のために頑張ってほしい」と言われますよ。 口先だけの党には、もう、あきあきしているそです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Fuu1962 ベストアンサー率29% (426/1425) 2004/07/09 22:38 回答No.3 そうの他に方法が思いつかないのです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 aotarou ベストアンサー率33% (51/154) 2004/07/08 23:57 回答No.2 選挙関係者ではないので回答する資格ないかもしれませんが、且つあまり自身ありませんが公明党ということではなく選挙関係者一般としての推測です。 ・電話作戦は公明党に限らずどの党もやっていると思います。電話をかけたうちの数人でも投票してくれればと期待しているのでは。要するに電話セールスと同じ感覚で。 ・支持を決めていない、いわゆる無党派層で政治にあまり関心の無い人、投票はするけど誰でもいい、どの党でもいいと思っている人も結構多いのでは。そういう人がターゲットになるのでしょう。 ・支持を決めていない人は知人や友人からの電話依頼で入れることもあるでしょう。 ・投票所で候補者名を見て選ぶ人もいるようです。そんな人にはたまたま電話での名前を思い出してもらえば効果的と思っているのでは。 ・どちらに入れようか迷っている人にたまたま電話でその一方の候補者の依頼であれば決め手になるのかも。 ざっとこんなことを考えているのではないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 buzz_buzz ベストアンサー率29% (190/650) 2004/07/08 19:35 回答No.1 そんなの投票するわけありませんよね。 でも、創価学会では電話で勧誘しないと不幸になると脅されますから、当然やるわけですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 選挙について 今、総選挙が始まっていますが総選挙以外にも市長選挙・知事選挙などがありますが選挙の度に思うことがあります。それは、「公明党」に入れてくれと言われることについてです。先日も、私自身は期日前投票をしてきましてその後に友人から公明党に入れてくれと電話がありました。また、同級生も公明党に入れてくれと言われます。公明党と創価学会と関連があるのは知ってますがこれほどまでしないと公明党に入れる人がいないのでしょうか?私自身、選挙の度にこう言われるのははっきり言って迷惑です。一々、断ると言うか話をそらす事を考えるのがしんどくなってきています。私以外にも同じような人がいてたらどのようにしてるかなどご意見をお願いします。 公明党って選挙活動する意味あるの? 学会員は選挙活動なんか見なくても、投票先は公明党一択だろうし。 非学会員は選挙活動見ても、公明党(=創価学会)なんて絶対投票しないだろうし。 公明党って本部でずっと寝てても票が入るだろうに、選挙活動する意味あるんですか? 公明党って選挙活動する意味あるんですか? 学会員は100%公明党だし、非学会員は公明党なんかに投票しませんよね。 どうせ学会員しか投票しないんだから、公明党は選挙活動なんかする必要ないんじゃない?と思いますが…。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 選挙のことで質問なのですが 成人して初の選挙です。 親が創価学会員で公明党に票を入れろと煩いのですが、アニメや漫画が大好きな私は児童ポルノ法を推進している公明党に入れることは断固としてしたくありません。 今は親元を離れているのですが、住民票は地元のままなので不在者投票をしてと言われたのですが、公明党に投票しなくてもバレないものなのでしょうか? 頭の悪い質問で申し訳ありませんが、早く投票して来いと言われ焦っておりますので回答の方よろしくお願いします。 次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票しますか。 次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票しますか。 皆さんは、次の参議院選挙で、創価学会公明党に投票するでしょうか。 選挙初心者に選挙について教えてください。 選挙で誰に投票して良いか(公明党以外で)の基準を教えてください。 情けない話ですが今まで選挙に全く興味が無く、選挙に投票したのは創価学会の友人に頼まれて投票したことがある程度でしたがそれを改めようと思いました。(今は公明党には投票する気は200%ありませんが) きっかけは↓韓国の動画でした。韓国人は日本人を本当に舐めている! http://www.youtube.com/watch?v=5fV_Pfo7c4s&feature=related そこから色々と調べて行くと海外での日本の舐められっぷりを知り憤慨しました。そして、韓国だけではなく反日国家の日本に対する対応や日本が舐められる原因となっている日本の政治・宗教団体・思想団体等、色々なことに興味を持ち始め色々な疑問や不満を感じるようになりました。 ↓選挙をするにあたり留意している点は(1)~(3)です。この数字は優先順位でもあります。 (1)宗教(主に創価学会にですが脅威を感じております。胡錦濤への池田大作の「庶民の王者」発言にはゾッとしました) (2)外交(中国・韓国に理不尽さと日本の謝罪外交に不満を感じます。) (3)教育(ゆとり教育推進している日教組への疑問) 選挙について良い選び方を教えてください。 次の選挙、自民党に入れますか? とうとう安保法案を強行採決しましたね。 次の選挙(国政選挙)で、自民党と公明党に投票しますか? 特に、前回の選挙で自公に入れた人の意見を教えてください。 また、前回選挙に行かなかった人、 次の選挙もやはり棄権しますか? それともどこかに投票しますか? 参議院選挙が近づくと 選挙になると公明の支持の学会員さんが少しでもコネがあると結構強引の頼みに来るんですまたそのまま不在投票に連れて行こうとしたり老人なら無理に連れて請うとしたりしますがこの場合選挙管理委員会各役所に相談すればいいですか、どこに聞いたらいいですか? 選挙に行きません 僕は選挙に行きません 理由は現在の選挙制度そのものに反対しているからです 選挙へ行くと現在の選挙制度を容認するこになると思うのです 投票率を極限まで下げ、公明党独裁政権 又は、マック赤坂を都知事にする等で・・・・ 流石に現在の選挙制度を変えると思うのです 日本はその位しないと変わらない気がします 目を覚ます為に、国民は選挙へ行くべきではないと思うのです この方法は間違いでしょうか? 選挙の勧誘について 公明党への選挙の勧誘で、創価学会員の友人に、車で投票所への連れ出しをされた事がある人いますか? その後の友人関係とかどうなりましたか? 公明党はなぜ選挙に強い? 公明党が選挙に強いのは何故ですか? 創価学会の信者数は世帯数で公称800万世帯らしいですが、この前の選挙の比例得票率11.8%です。 一方で、幸福の科学は公称で信者数11000万人で、得票率0.3%。 この差は何故ですか? 創価学会は世帯数で信者数ではないわけですが、それにしても差がありすぎるような。 ・創価学会の公称信者数はそれなりに信憑性が高い ・公明党に信者以外の一般の人がかなり投票している のどちらがより本当ですか? 感覚的には信者数に水増しがないとは考えられないので、後者なのかとは思うのですが。 だとしたら、 ・公明党の政策を支持している層がいる?(公明党は政策的には中道左派といった感じで民主党に似ているように思いますが) ・選挙区は自民に比例は公明に、みたいな話が実際に機能している? のどちらなんでしょうか。 選挙について。 選挙について。 先日、音信不通になっていた友人(喧嘩をしたとかではなく、お互いの事情で自然と連絡を取り合わなくなった友人です。)から何年かぶりに急に電話が来ました。 内容は次の参院選で公明党を支持して欲しいから強力してくれないかとの事でした。 私はその電話の中で、政治に興味もなければ、どこの党も支持する気はないので強力はできない! と、断ったのですが、話聞くだけでもいいからという理由で実際に会って話をする時間を設けました。 実際会った時にも誤解されたくないし、面倒に巻き込まれたくなかったのでストレートに、『創価学会には入る気もないし、どこの党も政治家も支持する気はない』とキッパリ断りました。 そして友人も『そんなつもりは全然ないんだ』と納得してくれました。 ただ、選挙の投票なんて、名前も書かなければ誰がどこに投票したかなんてわからないですよね? なので、『友人のよしみで、単純に次の参院選で1票が欲しいなら、そのくらいはしてもいい』と自分が言ってしまったんです。 もちろんその場しのぎの嘘で、あまりアレコレ断るのも悪いかな?と思って言ったんです。投票に行く気も全然ありません。 しかし、後日その友人から連絡がまたあり、役場での投票の仕方を勝手に説明され、『いつ投票いく?お礼言いたいから、投票したら教えて欲しい』と言われて、少し困ってます。 本当に友人はお礼が言いたいだけなのでしょうか? 何か裏があるような気がしてなりません。 『裏があるの?何か企んでるの?』なんて聞けないので、ちょっと不安です。 実際投票しなくても、『投票したよ』と嘘をついても本当にバレないでしょうか? 調べられたりしないでしょうか? まだ歳も若いので投票経験も1回しかした事ないので、選挙・投票のシステムもあまり認知しておらず不安です。 あと、政治に興味がないのでよく知らないのですが、創価学会って簡単に言うと何なんでしょうか? 身内に聞いても、あまりいいイメージはないとか、宗教絡みとか悪い事を抽象的にしか教えてくれません。 自分でもネットで調べたのですが、イマイチよくわかりません。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 創価学会の友人から選挙を頼まれて こんにちは(‥*) 学生時代の友人で、創価学会にとても熱心な方なんです。 とても優しくって良い人なんですが、選挙前になると恐いくらいにしつこくなるのです。 今回も選挙が有り、頼まれたのですがいつもと違った頼まれ方をしました。 選挙の当日の1週間前に不在者投票に行って済み票をもらってきてくれってことでした。毎日電話が有り、あまりのしつこさにまいってしまって先日不在者投票に行ってきました。(公明党には投票してないのですが・・^^; スミマセン。。。) 次回からは断りたいのですが、今まで何度も「ハイハイ」って言ってたので、何と言って断ればいいのかわかりません。 その友人は「公明党以外の党は悪人ばっかりで酷いとこだ」といつも言ってるので、他の党を支持しているとも言いにくいです。 友人は悪気が有ってやってることではないと思うので、傷つけないような断り方をしたいのです。また、友人関係もそのまま保てれば良いと思っています。 どのような断り方があるでしょうか? もう一つ・・。 政教分離と言いながら創価学会の人が公明党を支持するのは何故なんですか?ふと疑問に思ったもので・・。 宜しくお願いしますm(__)m 選挙 投票について 私はたまに選挙に行きますが 今回はなぜかTVなどで若者が投票に行かない 60歳以上の人しか見ていない政策とか 年寄り同士のイベントに見えました 選挙に行かないと・・・ 若者をあおっているように思えますが ここから質問です (1)私は今回選挙に行きませんでした 何故かと言うと 私が入れたい党(維新)から立候補がいない選挙区です それなので選挙に行きませんでした これは間違いでしょうか? 意図的&適当に投票したほうが良いのでしょうか? (2)選挙が始まると 自宅に来る創価学会員の友達ですが 何も政策は言わず 公明党のなになにに入れてと懇願する 選挙や公約が分からなくても 熱心な党員のために 投票する人は正しいのでしょうか? (3)また 東京都の選挙ですが 400万票をとり当選された猪瀬さん おめでとうございます でもその他 数百万票が負けたり 死票に なったと思います 選挙で勝てば官軍で 400万人の票の方だけ受け入れ その他の民意が通らないのが ふと おかしいと思います やはり勝てば全てなのか先進国でも 中国や北の用に感じられます 以上ボヤキになりましたが 選挙のありが方を簡単に教えて下さい 上司から選挙時のお願い こんにちは。 上司(直属の上司ではない)から昨日選挙で「公明党をぜひ」と 言われました。 私は宗教がらみの党は苦手なので実際投票は考えていないのですが、 「入れておきますよ」と言っておきました。 ここで質問があります。 (1)特に問題ない対応ができていますか? (2)実際投票していなくてもばれないものですか? よろしくお願いします。 無投票は公明党に0,5票って本当? 政治についてニュースで聞く程度しかわかってなく、今回の選挙も行かなかったのですが。 某掲示板にて、選挙で投票しない(無投票)の場合は公明党に0,5票いれるようなものである。 と、書いてあったのですが、本当にそういうことがあるのですか? 公明党は某宗教がらみと聞くので、公明党だけには入れたくないと思ってるので、もし、この話が本当なら次回からはちゃんと選挙に行こうと思ってます。 ソースが不確かで申し訳無いのですが、どういう意味なのか政治が良く分からない私にもわかるように解答願えたら嬉しいですm(__)m 選挙協力とは縄張りを勝手に決めている 談合だ 政党間の選挙協力とは有権者の選択権を束縛するものだ 自民党と公明党 維新の会と公明党など 勝手に選挙協力の名のもとに候補者を調整している 維新の会が公明党候補者の選挙区には立候補しないと協定を結んだ 当該選挙区には維新の会には投票したいが公明党には入れたくない有権者が多くいるはずだ 政党間で縄張りを決める まるでヤクザと同じではないか有権者は彼らの踏み台にされているのだ 怒りを感じる。 創価学会員の選挙活動 母が熱心な学会員です。 私も2世にあたるのですが信仰心は無くむしろ活動に疑問を感じます。 学会員の選挙活動として「投票をお願いする」事が よく挙げられます。 母が言うに 「人口の少ない地域に人を送り公明党に投票をしている、 素晴らしい組織!」 というのですが、それって良いのでしょうか。 創価学会の選挙活動って? 創価学会の学会員の方たちは、選挙日にどんな選挙活動をしているのでしょうか? 創価学会員の知人が14日は選挙で実家(現在一人暮らし)に帰る。と言っていたのですが、具体的になにをするのでしょうか? 親しい知人ですが、公明党への投票や、入会等の勧誘を受けたことがないのですが、やはり選挙で実家に帰るということは、熱心な学会員の方なのでしょうか? 私は無知なゆえにあまり政治に関心がなく、選挙の投票すら行ったことがないので詳しくご回答頂きたいです。 学会員の選挙 学会員は公明党の立候補者がいない選挙は行かないって本当ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など