• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭環境が良くない小学生の勉強習慣について)

家庭環境が良くない小学生の勉強習慣について

このQ&Aのポイント
  • 家庭環境が良くない小学生の勉強習慣について悩んでいます。
  • 平日は19時過ぎに帰宅し、息子とは宿題にとりかかっていますが、習い事の日は勉強に気分が切り替えられず、親子げんかになってしまいます。
  • 私は年収があまり高くないため、公立高校に進学させたいと考えていますが、このまま息子がダラダラと過ごし将来生活に困るのではと心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

とりあえず今の生活で「悪い事」にはなっていないので、良いと思います。 中学になって成績が心配なら塾に入れて取りあえず授業についていけるだけの学力維持だけを目標にするとか、高校受験を踏まえての対策をとるための入塾を考えれば良いと思います。 宿題をやるのですから、グダグダになっていても、今現在は心配いらないと思います。 各家庭の「普通」は本当に千差万別です。他の家がどのように生活しているかなどというのは、学校生活に支障が出てきてから考えても遅くはないでしょう。 ダラダラになるのが心配なら、米でも研がせてみては?ふらふら遊び歩くようなことにならないために、シングルであることを強く言い聞かせて、家事をある程度自分でこなせるように教えていくのも良いですよ。我が家は早い段階でそう教えていたので、現在でも何とかなっているみたいです。 私立学校に行っても助成金などがありますので、心配ないでしょう。実際のところ行政の補助はこのくらいの年収なら十分に該当します。それに公立に行っても結構現金的な問題なら変わらず支出があります。 今からでも遅くはありませんから、学資保険などに入って貯蓄性が高い物に切り替えていくのも一つでしょうね。 学校担任に反抗したり馬鹿にしたような態度は改めさせるべきです。表面上うまくやっていくように教える事。相手も仕事だしねーとか。とりあえずもめ事を起こさないようにスルーしていくのも必要だということを教える事。何もしてないのに担任にマークされると、今回のように19時帰宅は遅すぎる!っていう事態になるでしょう?22時あたりに寝るなんてざらですよ。23時はちょっと遅いかもだけど、週に一回二回なら問題ないでしょう。他の日にしっかり睡眠がとれるならいいんです。 それよりも、親子の絆と言うかコミュニケーションをしっかり確保しておくこと。 シングル家族は妙にしっかりした子供になるか、その真逆かに分かれますね。 堂々と仕事をして、堂々と子育てしてください。 家庭内でのルールをあまり厳格化しないことです。19時に帰宅してからはあなたの管理下にあるのですから、それに従って宿題をやるっていうならいいと思います。

slowpop
質問者

お礼

E1077様  大ファンです。いつも有難うございます。難しいですが、周りを気にせず堂々と生活したいと思います。 自分の中でどこか卑屈な面があるんでしょうね。 それをうまく消化できていないから、いつも悩むのだと思います。 またよろしくお願いします!

その他の回答 (5)

回答No.5

早起きさせて勉強させるのがいいですよ。 割と集中して勉強ができます。 面白い番組とかやってないし。

回答No.4

勉強しなさいって言ってもたぶん勉強しないと思うんで、ほっとけばいいんですよ。 何も言わないほうがやると思います。 いい成績をとったときだけ大げさに褒めれば自主的にやるようになると思います。

回答No.3

勉強をせざるをえない状況にさせるしかないと思います。 習い事をどちらかやめて塾やくもんをしたり、家庭教師をつけたりなどで 勉強の習慣を付けないと難しそうです。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

いとこの女性が、「教育ママ」になってなんでも習い事をさせて、子どもをパンクさせています。 自分ができなかった進学などを子どもにさせようとするが、自分がどうしたら進学できたのか、という実体験がないので、「闇雲になんでもさせたら、なんでもできる子になる」という無茶な英才教育に走ったのです。 心身の成長のためには、夜は早く食事をし、宿題を済ませ、風呂に入り、歯を磨いて、21時には寝ることで、「22時から翌2時の成長の一番大事な時間帯」に、「脳内の整理」も「身体の回復・成長」もさせるのが、子どもへの一番の宝なのです。これは一生取り戻せない財産ですから。 勉強は、学校で済ませればいいのです。授業を寝ないで聞いていたら、授業で先生が重要だ・大事だと言ったところをメモできて、そこを重点的にノートして復習すれば時間が短くて済むのです。授業中に寝るようになったら、後でいくら頑張っても、その「ポイント」を聞きなおすだけでも時間のロスですし、「ポイント」がわからなかったら何から手を付けて良いかわからなくなるのです。悪循環ですよね。 そして、放課後は、校庭で友達と遊びまくって走りまくって体力つかいまくればいいし、習い事をしたければ、それこそ週末を活用したほうが集中できます。 私は、生まれてからずっと公立校しか通ったことがなく、大学の奨学金も自分で返して、親の負担を最小限にできるように生きてきました。楽器をやっていたので、指の動きとリズム感とで脳が育つ時期にひたすら脳を勉強以外でも使いまくる育て方をしてもらいました。そういう、金ではない親の配慮や思いに、年寄りになるにつれ感謝の念があふれてくるのです。 とりあえず、『19時過ぎに帰宅して勉強・食事お風呂をさせて21時前に寝かせるなんて無理です。』は親の都合であって、子どものための思考ではない、というのだけは今のうちに実感してほしいと、お子様の将来のために思います。

noname#245987
noname#245987
回答No.1

夜が難しいのであれば、朝はいかがですか? 質問者さんが朝食の準備をしている横で、ダイニングとかでできないでしょうか?