- ベストアンサー
Win7起動しない症状の原因と対処法
- 自作PCのWin7が突然起動しなくなりました。マザーボードのロゴが表示されず、黒画面でモニターがスリープモードになります。OSは起動せず、BIOSも起動しますが、OSの入ったドライブを選択しても起動しません。システム修復ディスクと外付けHDDで復元すると一時的に起動しますが、再起動すると同じ症状が再発します。
- HDDの故障やシステム復元データの破損、不要なHDDやメモリの影響などを疑い、HDDの交換や再インストールを試みましたが、問題は解決しませんでした。最近のトラブル履歴としては、メモリの増設やHDDの交換がありました。
- パーツの故障が考えられます。まずはマザーボードやメモリ、HDDの接触不良や故障を確認してください。また、電源不足や過熱も原因の一つとして考えられます。十分な電力供給と冷却を確保してください。さらに、OSの再インストールや別のPCでの動作確認も検討してみてください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当方の説の、ブートストラップが原因かどうかは、 > HDD:東芝1TB(システム)+東芝2TB(データ用)+東芝2TB(データ用) の、2TBの2つを外して起動できるかをテストしてみれば簡単かも知れません。 起動できれば、どちらかのHDDにブートストラップルーチンが書き込まれている可能性が高くなります。
その他の回答 (10)
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>恥ずかしながら「ブートストラップローラー」とは初耳です。 正しくは「ブートストラップローダー(bootstrap loader)」です(なので初耳であっても当然)。 さらにいえばブートストラップローダーはPC上のROM(BIOSやUEFI)で、 HDDなどのメディアにあるのは二次ブートローダーです。 >PC電源の故障が疑われるので、起動ドライブ以外のHDDを外し、メモリも1枚だけ残し、かつPC電源の不良を考慮し、起動HDDの電源には「HDDをUSBでつなぐケーブルセット(groovy UD-505SA)」の電源ケーブル(AC電源ケーブル)を使用して試してみましたが、症状は変わリませんでした。 PC電源の負荷を減らす目的なんだと思いますが PC電源が故障した場合、規定電圧が出なくなるとかもあるので、 その方法では検証には不十分ですよ。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答を、何度もお寄せいただきありがとうございました。
補足
回答有り難うございます。 そうでしたか、いずれにしても初耳でした・・・。 そちらについても調べてみます。 電源の故障で、規定電圧が出ないパターンも有るのですね。 知りませんでした。ということは、電源の故障疑いも残りますね。 ますます原因がわからなくなってきました。 ただ、一つ思い出したことがあります。 システムを復元(今まで3回実施)したあと、必ず更新プログラムのインストールが行われるのですが、その後から起動しなくなっている様な気がします。更新プログラムに、原因となるものが含まれていた可能性もあるものでしょうか。こちらも調べてみることにします。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
> Qデータ用のHDDを接続すると起動しない > http://okwave.jp/qa/q8842461.html > ここの、回答No.8です。 上記の場合、USB接続ケーブルが必要という記載内容ですが、 デバイスを間違わなければ、不要です。 間違っても、disk 0 をクリア対象にしないことです。 必ず容量確認すれば間違わないと思います。
補足
回答有り難うございます。 こちらについては、1度試しています。 Cドライブ(私の場合は、disk 1だったと思います。)をクリアにしてから、新規インストールを試みました。 でも、インストール中の再起動で黒画面になってしまったのです。 disk0を含めて完全にクリア(フォーマット?)してから、新規インストールしたほうが良かったのでしょうか。 もう少し調べて、最後の挑戦として検討してみます。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
> 「ブートストラップローラー」とは初耳です。 そうですか。 調査の時の理解の手助けとして少し記載しておきます。 ブートストラップローラーは、大型コンピュータでもパソコンでも理屈は同じで、 立ち上げる際、電源ボタンを押すと、BIOSに入ります。 BIOSでは、搭載メモリ量をチェックし、接続デバイスをチェックします。 その後、どのデバイスから起動するのかの情報を得て、そのデバイスのトップの第一レコードを読みに行きます。 ここに、次は、どこを読めといった指示が書かれていてそれに従って次々と読んでいきます。 この起動デバイスの第一レコードの指令プログラムのことをブートストラップローラーと言います。 今回貴殿の場合の構成では、 > HDD:東芝1TB(システム)+東芝2TB(データ用)+東芝2TB(データ用) このような記載をされています。 ということは、3台の内蔵HDDを同じSATAデバイスとして構成されていると当方は解釈しました。 この3台の中の、1台、東芝1TB(システム)だけにブートストラップローラーがあれば、パソコンも間違わないのですが、他の2台のどれかにもブートストラップローラーが書かれていないかです。 もしこの2台のどちらかに、以前起動デバイスとして使ったことがあれば、そこにブートストラップローラーが書かれています。 よって、起動時に、どちらのブートストラップを読めばよいのか迷っていませんか、 というのが前回の当方の問いかけです。 もしそうであれば、データ用のHDDのヘッダー部を初期化する必要があります。 簡単な方法は、diskpart でクリアする方法。 もう一つは、中のデータは、壊したくなければ、パーティションテーブルをそのままで、ブートストラップローラーだけをゼロクリアする方法もあります。 この場合は、CD/DVD-ROM一枚で起動するKNOPPIXを作成し、コマンド操作していきます。 diskpartの例題は、下記が参考になると思います。 Qデータ用のHDDを接続すると起動しない http://okwave.jp/qa/q8842461.html ここの、回答No.8です。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
>「余計なHDDとメモリを外して」は、起動しなくなった際に、原因を切り分けるために外したものです。 >システムの復元時は、外していませんでした。 ということは7は書いてる事と実際に行ったことが異なるということになると思うのですが・・・ 7以外にも誤解を招くような記述になってるものありませんか?
補足
再びの回答有り難うございます。 質問及び前回の補足での記述が、時系列的におかしいところがあったので、訂正させてください。 質問文の1~11は、番号を振っていますが時系列順での記述ではありませんでした。 思い出した順に記述したため、改めて時系列を想像して読むと、ややおかしな点がありました。 改めて整理しますと、 ○起動しなくなったのは全部で4回。 ○1回目は、HDD、メモリそのままの状態でシステムの復元で復旧。 ○2回目も、同様。 ○3回目が、HDDとメモリを最小構成にしたのち、システムの復元で復旧。 ○HDDとメモリを戻して再起動。それぞれ認識されるのを確認。 ○数回の再起動で、また黒画面になったので、「HDDとメモリを外して起動を試みる」も症状変わらず黒画面。(前回の回答で記述したのはこの部分。) ○「システムの復元時は、外していませんでした。」は1回目と2回目の復元での話で、3回目は、外して復元してます。 つまり、7と10は同じ3回目の時の話で、7について訂正すると、 「余計なHDDとメモリを外して、再度システムの復元を試みたところ、一時は普及するが、【HDDとメモリを戻して】何度か再起動しているうちに、同じ症状になる。」です。これが3回目の話で、10の事です。 それで、今回4回目の復旧に向け、皆さんに相談しているところです。 正しく整理した質問文ではありませんでした。 誤解を与えてしまい申し訳ありません。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2245/4126)
質問の内容、試した結果、読ませていただきました。 何も言うことがないほど「完ぺき」です。 貴殿の技術力があれば解決しそうです。 当方が回答するのはちょっと気が引けますが、あえて回答します。 > HDD:東芝1TB(システム)+東芝2TB(データ用)+東芝2TB(データ用) この中で、東芝1TB(システム)以外で、以前起動用に使用していたHDDのブートストラップローラーが気になるのですが。 ただこれだけ記載すれば、貴殿のことだから、何か感じてくれるかも知れないと思っています。 昔の、IDEと異なり、SATAの場合、プライマリ、セカンダリの指定がないため、ブートストラップローラーの設定を消しておくのが安全かなぁ と思っている次第です。
補足
早々の回答有り難うございます。 恥ずかしながら「ブートストラップローラー」とは初耳です。 調べながら、設定を確認してみたいと思います。 念のための補足ですが、他の方の補足にも書きましたが、電源の不良ではないかもしれません。 そのため、ますます原因がわからなくなってきてます・・・。
- tknkk7
- ベストアンサー率11% (378/3310)
☆かなり複雑です。短兵急な改善策は無いでしょう解るのはWindowsが、飛んだかな。 ●まづ、”OS格納HDD(=通常は、C:起動コンピューター)は、限定しており、それ以外の”DATA格納HDD等々+周辺機器等が確実に分離されていられる事が、重要です。 ●更に、”ローカルLAN攻勢として、特に、おかしな事は、有りませんか。 ●次にインターネット接続時の、ポーリング(WAN➡LAN➡RUTERー➡HAB➡起動PC➡ケーブル関係の接触不良CHECK➡後は、これだけの情報では、判断不可能。) *** +++ ***
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。
補足
早々の回答有り難うございます。 Windowsが飛ぶ、とはどういう状態の事なのでしょうか。 恥ずかしながらイメージが湧きません。 HDDは物理的に分離してあります。 OSの入っているHDDには、データは保存していません。 データは別のHDDに保存してあります。 また、有線でつないでいるノートPCが問題なく使用できていますので、LANとかインターネットは問題ないように思います。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
電源の情報は? >7)余計なHDDとメモリを外して、再度システムの復元を試みたところ、一時は普及するが何度か再起動しているうちに、同じ症状になる。 「余計なHDDとメモリを外して」というのはシステムの復元のときだけでしょうか?
補足
早々の回答有り難うございます。 電源は、オウルテックの「零(ZERO) OWL-PSPNT450」です。 「余計なHDDとメモリを外して」は、起動しなくなった際に、原因を切り分けるために外したものです。 システムの復元時は、外していませんでした。 PC電源の故障が疑われるので、起動ドライブ以外のHDDを外し、メモリも1枚だけ残し、かつPC電源の不良を考慮し、起動HDDの電源には「HDDをUSBでつなぐケーブルセット(groovy UD-505SA)」の電源ケーブル(AC電源ケーブル)を使用して試してみましたが、症状は変わリませんでした。 システム修復ディスクで、修復メニューは起動するので、M/BやCPUの故障ではない気もするので、どうしたものかと悩んでいます。
- kteds
- ベストアンサー率42% (1882/4440)
(1)「システム修復ディスク(またはwin7インストールDVD)」でPC起動して「Windows メモリ診断」を行なってください。(添付画像参照。他のツールを使わないで、「Windows メモリ診断」を使ってください) (2)シー・エフ・デー製4G×2をいったん外した状態で、しばらく使用して状況を見てください。 (3)東芝1TB(システム)をいったん外した状態で、LiveCD(DVD)を使用してPC起動してしばらくLiveCD(DVD)を使用してみる。 --- OS新規インストールやシステム修復、復旧などは何度もやらないでください。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。
補足
早々の回答有り難うございます。 1)メモリ診断の際、再起動するのですが、その再起動ができません。黒画面で何も進まないという、例の症状が出てしまうのです。 2)他の方の補足にも書きましたが、アイ・オー製のメモリだけを残しても、OSが起動しません。黒画面のままなので、しばらく使用することすらできないのです。 3)LiveCDですか。恥ずかしながら初耳でしたので調べましたところ、LinuxとかUbuntuとかですね。こちらについては試してないので、やってみたいと思います。 OSの再インストールや修復、復旧はあまり繰り返さないほうが良かったのですね。HDDとかに負担がかかるということでしょうか。不勉強で知りませんでした、勉強になります。
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
モニタの挙動については、ビデオ信号がロストしたためですね。ただ、常時というわけではないのがいやらしいところです。 電源の可能性が高そうですが、CPUファン固定の問題、M/Bの故障、メモリの問題がややあり、CPU自体の問題である可能性も皆無ではないといったところでしょうか。 問題を切り分けるため、電源は安いもので構わないので一つ用意する必要があります。メモリは1セット外して2枚にしてください。HDDは起動ドライブ以外はすべて外します。電源替えればあっさり直りそうな気もしますが、だめならちょっと厄介です。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。
補足
早々の回答ありがとうございます。 早速HDDを起動ドライブ以外を外し、メモリも1枚だけ残し、かつ電源の不良を考慮し、起動HDDの電源には「HDDをUSBでつなぐケーブルセット(groovy UD-505SA)」の電源ケーブル(AC電源ケーブル)を使用して試してみましたが、症状は変わリませんでした。 システム修復ディスクを使うと、修復メニューが問題なく起動しますのでM/BやCPUの故障も考えにくいと思うのですが・・・。
- catpow
- ベストアンサー率24% (620/2527)
>>ある日、起動させようとしたところ、下記の通りの症状で起動しなくなっていました。 状況からして、何かのパーツ故障って感じですね。 最小構成にして、主要パーツを順番に同等の正常品と交換して起動テストをしてみる、ってやり方になると思います。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 参考となるご回答、ありがとうございました。
補足
早々の回答有り難うございます。 やはりそうですか。 パーツの故障って感じですか。 他の方の補足にも書きましたが、出来うる最小構成で試してみましたが、まだ原因がつかめません。 とりあえず、電源の故障ではないかもしれないってことぐらいです。 ただ、正常品のストックが無いので、試せるパターンがメモリくらいしかありません。 とりあえず4枚あるので、1枚づつ試してみようと思います。
お礼
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 その後、みなさまの回答を参考に電源ユニットを交換するなど、いろいろ試してはみましたが、症状は改善されませんでしたので、システムHDDをコマンドプロンプトにて「clean all」し、インストールdiskで、再インストールしました。 各種の設定やソフトのインストールなど、まだ時間は掛かりそうですが何とかなりそうです。 コマンドプロンプトの「format」した後、再インストールしたときは途中の再起動で症状が出て作業不可だったので、もしかしたらその辺りに原因のヒントがあるのかもしれません。 ご丁寧な回答を、何回もお寄せいただきありがとうございました。