玄関前にヒメシャラを植えて大丈夫でしょうか?
今日から庭のフェンス、砂利敷き、植込みなどの工事が始まりました。
庭の土の15cmほどの除去と、前面のコンクリートのはつりまで終わりました。
玄関前のポーチは2m×1m、さらに引き戸の幅分だけ50cmほど建物内に入り込んでいます。
両脇に階段があります。ポーチと車道の側溝との間が80cmほどあり、ポーチは
側溝より60cmほど高くなっています。ポーチと側溝との間はコンクリートでしたが
(今日はつりました)ポーチで足を取られて転んだりしたとき、道路に投げ出される危険を
避けたいので、そこに低木を植えて欲しいと頼みました。
(本当は手すりか何か付けて危険を回避したいと思っていたのですが・・・)
今日、見積もりに「ヒメシャラ2本」とあるけど、どこに植えるのか聞いたところ、
上記の私が頼んだ場所(2m×80cm)に植えて根元にはさつきを植えるとの回答でした。
枝が広がってしまうのではないかと尋ねたら、剪定が必要だと言われました。
それ以上質問したら、又その時に考えようとうやむやになってしまいました。
そこで質問ですが、玄関前の2m×80cmにヒメシャラ2本を植えても問題ないでしょうか?
ポーチや道路の方にはみだして、後々面倒なことにならないでしょうか?
それほど広がる心配はないものでしょうか?
ヒメシャラは見積りを見てネットで確認したくらいで現物を見たことがありません。
もし、このヒメシャラを植える場所を庭に変更した場合、庭は日当りが良いので、
ネットで調べたところ「ヒメシャラは日当りの良い場所には向かない」とあったので
それも心配です。
よろしくお願いします。
補足
回答有り難うございます。 確かに玄関先の部分でもたたきと呼んでいる場合がありますね。