freeコマンドのfree,swapについて
Linuxカーネル本では、回収アルゴリズムはメモリが少なくなったら動作すると記載がありますが、
24時間運転のJavaアプリが動作している環境で、freeコマンドfree容量、swap容量は
毎日増え続けています。
1.freeコマンドのfree容量、swap容量の開放タイミングはいつかを教えてください。
2.24時間運転のような、再起動のタイミングが無い場合、freeコマンドのfree,swapはどういう場合、
回収動作が実行されるか、free,swapの値は増え続けて問題は無いでしょうか。
3.メモリはどんどん使っていって、少なくなったら回収する時の閾値設定は何になるのでしょうか?
例:/proc/~ の・・・の値を超えた場合、swapの回収を行う。
よろしくお願いいたします。