- ベストアンサー
なぜ、日本人は年配の人をバカにするの?
- なぜなんだろう、と悲しくなりました。50台、60台の人が趣味をもつことがそんなに恥ずかしいことですか?
- 私が前述の娘さんなら、お父さんを応援します。
- 親の躾の違いでしょうか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
ネット上では とにかくストレスを関係ない人に向けて 発散しようと待ち構えている人もいるので 回答がたまたまそういう系の人にばかり偏ると 余計に荒れがちになりますね(;^ω^) そしてそういう経験をすると 考えるのめんどくさくなって 「日本人って」って言いきってスッキリしたくなるのも わからないでもないですが それは少々飛躍し過ぎかと思います。 昔から、「お年寄りを馬鹿にする人」というのは 居たと思います。 うちの祖父もそうでしたし。 無条件に敬え、という人も 今に限らずいたと思います。 私はいま子育て中で妊婦ですが 嫌な思いをほぼしたことがありません。 でもネット上では やれベビーカーがどうの、保育園がどうの、 妊婦様がどうの、色々新しい言葉も生まれ 殺伐としている、という印象を受けないでもありません。 なので、全然別ではないけれど ある側面でしかない、と思います。 「老害」も、発する本人のストレス発散でしょう。 そして そういう発言をする人はモンスター老人予備軍でしょう。 浅薄で自己中心的ということでしょうから。 >親の躾の違いでしょうか? その人の品の問題だと思います。 親のせい、にできるのは ある一定の年齢までではないでしょうか。 それからは自己責任でしょう。 学ぶ機会はたくさんあります。
その他の回答 (14)
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
特権を持つた層だからでは? 高齢者 主婦 にはイロイロと手厚い 労働者 若者は搾取され捲り 将来は年金も危うい
お礼
もし、それが理由であるとすれば 政府がもっと考えなくてはならないのではないでしょうか? 年金にしても、別にごまかしてもらっているわけではなく。私の亡くなった父(96歳没)は共済の年金、使えきれないほどもらっていました。でも、それは時代や人口構成でそうなっていたわけですから。 今の30~40台の人が将来、最低限の生活ができるぐらいの年金がもらえるようにすべきですね。 でも、アメリカだってソーシャルセキュリティー(日本の年金のようなもの)で生活できている人はとても少ないです。だから、日本で言うところの「個人年金」「企業年金」 を現役の時に払っているわけで。 ”特権を持った層だから。”・・・???
- hymat
- ベストアンサー率58% (95/162)
高齢者は弱い、という前提が崩れたからでしょう。反面、若年層がひどく弱い立場に置かれています。昔はどうだったにせよ、もう一方的に庇護を受ける立場ではなくなったと思います。 現代の高齢者は至って健康で、その面では何ら保護を必要としていません。医療費の増大も、病弱なせいではなく、過剰な診療のせいと言われています。ワーキングプアも多い中で、年金収入で遊びまわっていることも、恨みを買っていると思います。 日本は高齢化が進んで、多数派となった高齢者が重荷になっているのです。現在の欧州で「かわいそうな移民を大切に」などと言えるでしょうか。海外でも高齢化が進みつつある国もあるようですから、日本の後を追うように、高齢者を疎ましく思う風潮になってくると思います。 道徳やマナーとしては高齢者を大切にと言いますが、あくまで原則論であって、大切にしろなどと高圧的に迫るような高齢者は、どの国でも通用しないと思います。歳をとったら引っ込む、次の世代に譲る、というマナーは守らず、君臨し続けようとしています。また、高齢者には知恵がある、とされて来たのに、まるで深みの感じられない露骨な態度も目につきます。 むしろ年齢よりも、団塊を含むその世代が、昔からいろいろと物議を醸してきたと思います。赤字でも経営層に居座って賃金抑制や内部留保で景気を圧迫していること、何でも作れば売れる高度成長で安楽に生きてきた世代への妬み、バブル経済を引き起こして長期低迷を招いた責任など、その世代に対する不満がたまっているものと思います。 もちろん、大切にしなくて良い、ということではありませんし、世代や時代への恨みと、個々人に対する粗暴な態度を混同すべきではありませんが、負担をかけている一員としては、マナーだけを根拠に論駁できる状況ではないでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございます。 >大切にしろなどと高圧的に迫るような高齢者は、どの国でも通用しないと思います。歳をとったら引っ込む、次の世代に譲る、というマナーは守らず、君臨し続けようとしています。また、高齢者には知恵がある、とされて来たのに、まるで深みの感じられない露骨な態度も目につきます。 これに関しては、賛成ですね。 特に「大切」にしなくてもいいですから 「バカ」にするのは謹んでいただければ・・・と思ったしだいです。
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
戦後のアメリカかぶれの影響でしょう。僕は在米ですが、知り合いのアメリカ人の女性が18歳の誕生日に「ああこれからダウンヒル(下り坂)」といたのを思い出します。
お礼
アハハ。 18歳からダウンヒル ですか。 日本では25歳ぐらいですけどね。 こちら(US)では、少なくとも日本よりはお年よりに優しい、と感じるのは「隣の芝生} ですかね?
- Kessho_Hengan
- ベストアンサー率30% (43/140)
確かに若い年代の人は年配の人に対抗意識を持っていないとは言い切れません。というのも人間は誰でも自立すると自分の意志や観念を持つようになり、今まで親や教師などの大人から言われてきたことに違和感を覚えるからです。年配の人が若者を「近頃の若者は……」と文句を言うのと同様に若者も「年食ってりゃ偉いと思っていい気になりやがって」と思っているのです。このように社会は世代交代のもと進歩していっているのだと私は考えています。 ですが質問者様の場合は酷いですね。私は趣味はいつまでも持ち続けるべきだと思いますし、何も趣味を始めるのは遅すぎるということは一切ないのです。周りからの悪口など気にせずに自分の好きなこと、やりたいことをやってください。
お礼
ありがとうございます。 私もその昔、会社で働いていたころ、(今年の新入社員は・・・・)と同期の人と話したものでした。 黒柳徹子さんが ”その年でピアノを始めてどうするの?” というお年で始めたそうです。 彼女は「でもね。もし、今、始めなくて1年先に始めたとするでしょ? そうしたら、去年始めていたら ピアノ歴 1年だったのに、と思って後悔するかもしれないでしょ。 それが、10年先だったらどうでしょう? ピアノ歴、10年ってすごいわよ。 だから、わたくし、始めることにしたの。 なんでも、やりたい、と思ったら 遅すぎるってことはないのよね。」とおっしゃったそうです。 このコメントは (さすが、徹子さん)と思いました。 ありがとうございます。 はい、指が動く限り、ピアノは続けます。今、ピアノ歴10年なので、20年を目指します。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 >無条件に敬え・・・・などとはまったくもって思っていません。 値しない人もたくさんいますからね。 確かに、ネットって怖いですよね。面と向かって話しているなら、声のトーンとか表情で(ちょっとは、冗談かな?) とか分かるのですが、書き込みは文字でしか伝わりませんから。