• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ご祝儀をくれなかった人へのご祝儀)

ご祝儀をくれなかった人へのご祝儀

このQ&Aのポイント
  • 約1年前に結婚しました。私の希望で、籍だけ入れて式はしていません。今後も予定はありません。大学でいつも一緒にいた友人3人に報告し、久しぶりにみんなで居酒屋で食事をしました。みんな、「おめでとう」と言ってくれました。この時の食事代はキッチリ割り勘で、会計時に店員さんが1人1つ飴をくれたのですが、それをみんなして私に「あげるよ!」と、くれました。(いらないから押し付けた感じです)1人の子は免許を持っていなくて私の車に乗ったのですが、片道1時間かかるのにガソリン代を少し出してくれるとかもありませんでした。なので、私がみんなからもらったのは店員さんからタダでもらった飴だけです。
  • 車に乗せた子とは別の1人とは大学卒業後も何回も出掛けたり食事したりしてます。みんなで食事しようと提案してきたのもこの子です。大学の友人達はまだ結婚しておらず、結婚願望あり&式は絶対!な人達なのですが、今後、結婚したら私は何ももらってないのにご祝儀を渡したり式に出席した方がいいのでしょうか?そもそも友達だと思われていないのでしょうか?
  • 式がないので誰からもご祝儀はもらえないと思ってはいたのですが、私の友人(中学の同級生で、式は挙げないけど3年前に入籍)から1万円、主人は会社で仲の良い同期から1万円程度のプレゼントをいただいて、更に疑問に思ってしまいました。

みんなの回答

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.9

みんなのなかで一番最初だと、まわりの大人のひとが言ってくれないともって行こうという発想にならないのでは。ただの飲み会だと思われたのではないでしょうか。 またしっかり式などを行えば、くれるかもしれませんよ。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18538/30888)
回答No.8

こんにちは これが浅いお付き合いかどうかで 変わってくると思います。 ある方が言っていましたが、 やっぱり長く続くのは、小中高が一緒だった人が多いと・・・。 それは、生きてきた環境も生まれた場所も地域も違う人たちが 集まるので、大学生活はどうしても中身が薄くなりがちだと 言っていました。 勿論、そうでない人も多いですが、 女子の場合は、結婚してまた地域を離れることも 多くなるので、疎遠になることも多いそうです。 あなたが感じた部分はお友達は、集まって食事したから 貸し借りは続けていくつもりがないという事なんだと思います。 他の方の結婚とか招待されるかどうかわかりませんし 先のことは今から考えなくてもいいと思います。 自分がされたからこうするというのはお付き合いには どうしても有り勝ちですし、あなたが食事をしたときの 彼女たちの対応に疑問を持ち始めたことが 切っ掛けですから、期待を裏切られて落胆している気持ちも 判らないこともないです。 それは、期待以上に残念な気持ちになったことと思います。 金銭では測れないけれど、私はこんなに思っているのに・・・ じゃあ、彼女たちは? でも、そこであなたも同じようにお祝いについて考えたわけですから。 今はお幸せなのですから 先のことは考えず、今の幸せだけを考えたほうがいいと思います。 ご結婚おめでとうございます。 少なくとも祝福してくれるご友人がいるのですから 彼女たちのことは浅く考えられたら如何でしょうか?

noname#237141
noname#237141
回答No.7

勘違いしてはいけないのが、 自分は入籍だけなので周りからの祝儀がなかった。 だから今後友人の時にも自分からは祝儀はしない、 という考え方は違うと思います。 式・披露宴をした、していないを理由にしては いけないのです。していないのはあなた方夫婦の意向で やったことなのですから。 ここまで書くとお分かりかと思いますが、 祝儀を頂くのも渡すのもその人の人間力なんですね。 友人から何もない、、、それはそういう友人なだけで、 あなたもまた・・ということです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

お友達は自分が当事者になった時は きっと祝儀貰って当然、って感じに なるんじゃないでしょうか(;^ω^) 自分がお祝いしてないことも忘れていたりしそう。 そのグループの中で 何を言っても怒らない、とか 一番立場が曖昧、とか(リーダーでもサブリーダーでも ムードメーカーでもない、とか) なにかしら 軽視されているか甘えられているかなと感じました。 >今後、結婚したら私は何ももらってないのに ご祝儀を渡したり式に出席した方がいいのでしょうか 今後関係をどうしたいか、によります。 不快な思いをひきずりそうと思えば ご祝儀を渡したり式に出席しない、でもいいと思いますが これからも友人関係をある程度の距離を持ってでも 続けたいのであれば 相手がどうあれ ご自身は礼を欠いたことはしないことです。 >これって普通のことですか? 私の友人関係では、ありえません(;^ω^) 大切だからです。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.5

独りで行ってもガソリン代はかかるのだから・・・その辺は勘定に容れないよ。 ご祝儀もそう。挙式披露宴がないなら別にいいじゃない?彼女たちが結婚した時にわかるよ。何がなくてもあっても、ご祝儀の事や香典のこととか、色々気が付く人はいる。それも人生経験値によるのだから、生暖かく見守るのが良いと思う。 そういうことで疑問に思ったりするのも若い証拠。 あるなしで人を区分することもいらないのですよ。 自分が不義理をしないという強い心がけをしておくことです。

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.4

あなたは特にお祝いをもらわなかったんだとしても、お友達が結婚する時には気持ちよく祝ってあげられるくらい、幸せになれているといいですね。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.3

>みんな、「おめでとう」と言ってくれました。 それだけで十分でしょう。普通は… 結婚したくらいで祝いをもらおうなんて虫が良すぎるってもんです。 ま、子供でもできたらお祝いも考えますけどね。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

まだ結婚と言うものをしらない友人なんですから 気にしないで向うが結婚するときは祝儀がだしたほうがいいですよ。 あなたも挙式披露宴はしなかったんですから、 これに関してはあなたも同様ですよ、 挙式披露宴で一人にたいしていくらかかるか知らないでしょうね。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

祝儀をいただいた方には、それなりのお返しとして引き出物を渡す、 というだけ。 祝儀をいただかなかった人には引き出物(に変わるお中元やお歳暮)を出さなくて済むから金銭的に楽なだけ。祝儀も香典も、とりあえずの費用の足しにするだけで、そのお返しを渡さないといけないから、結局は儲からないのが日本の冠婚葬祭のシステムなんですよ。 友人の式のときに、ご自身がおなじようにしたら、友人は引き出物を渡さないだけ。同じことです。

関連するQ&A