• ベストアンサー

フレンチブルドッグのあまがみについて

フレンチブルドッグの♀、生後2ヵ月の世話をしています。 甘噛みがすごく、身体を触っても抱いても何をしてもとにかく甘噛みします。 私が座った状態で遊ぼうとすると足をかみ、うまくトイレが出来て褒めようとすると手をかみます。 インストラクターさんには噛まれても無視して構わないこと、ほっておけばつまらなくなってやめる、と教わりましたがとにかく痛くてつい「いたっ」と言ってしまいます。 どのようなことをすれば甘噛みが減っていくでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

過去回答のコピーですが・・・以前にも似たQで我が家流を紹介しましたので まだ2か月ですから・・・赤ちゃんですからコングや噛んで良いガムなどをあげたら あまり、あせらなくてもしつけはゆっくりおいおいで、大丈夫ですから のびのびさせて可愛がってあげてください フレブルちゃんがスクスク育ちますように^^

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q7782688.html
elizabeta
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。 敢えて噛ませるというのは目からウロコでした。 あまり厳しくしつけ過ぎるのも良くないですね。 あれから少しずつ(本当に少しですが)噛むのが減ってきた気がします。 とにかくワンコと仲良くなれるように頑張ります! ありがとうございます。

その他の回答 (5)

noname#237141
noname#237141
回答No.5

生後2カ月でしょ。 まだ様子見ですよ。犬種によっても、またその犬固有の性格にも よりますけどいずれ減ってくるとは思います。 まず噛まれても反応しないこと。 幼犬はまだ理解力がないので「いたっ」だとか、いちいち反応しないことです。 また躾本とかあるように”マズルつかんで、なんたらかんたら・・”も もう少し様子見てからでいいと思います。 今はまだ飼い主との関係も半信半疑だし、飼い主の反応を 「遊び」と誤解してしまうとそう簡単には治らない。 また過剰に躾しようとすると委縮をして飼い主との関係を築くのが 遅れる。 ただ一つ懸念材料は、個体により精神疾患が多少なりとも あるものもなくはないので、そういう場合は甘噛みから 本噛み、飼い主に従わないこともあるので要注意ですね。 いずれにせよ様子をみましょう。

elizabeta
質問者

お礼

そうですよね、まだまだ赤ん坊ですもんね。 躍起になっても仕方ないですよね。 頭を一度リセットして、様子を見てみます。 その言葉で少し冷静になれました。 ありがとうございます。

noname#231830
noname#231830
回答No.4

    子犬の時期には、歯の生え変わりなどで歯が痒くて甘噛みする子も多いです。  犬は単に「くわえている」つもりなのでしょうが、力加減の弁えができていません。  この場合、「可愛いから許す」はよくありません。  いけない事は「ダメ」と教えてあげてください。 噛んで来たらおもちゃを与える。  「ダメ! 痛い!と目を見て叱る!」ことです。そして、「わざと犬を無視」します。  子犬は、「甘噛み」すると無視されるので、寂しくなり寄ってきますので、偶然噛まないタイミングを見つけて褒めます。そして、お相手してあげますが、甘噛みしたら、「痛い」と言って無視します。  ご参考まで。

elizabeta
質問者

お礼

今日1日どんな様子で噛むのか観察してみましたが、遊んで欲しくて噛む、行動を制限されるのが不満で噛む、という感じでした。 無視するとかんでくるので、自分の方を向かせようとしているようです。 噛まないタイミングがほぼないくらいかむので、やはりもう少し様子見してみます。 ありがとうございます。

回答No.3

Q、どのようなことをすれば甘噛みが減っていくでしょうか? A、そもそも犬に手をアムアムされることをゼロにしましょう。 それだけで十分ですよ。

elizabeta
質問者

お礼

どこにどんな形で触れようとしても、触れなくてもかんでくるので、どうしたら良いのかわからなくなっています。 少し様子を見てみます。 ありがとうございます

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2484/6033)
回答No.2

大げさに痛いということが一番簡単ですね。 これから歯が生え替わりのためにむずがゆくて、がりがりかみだす時もありますがそのときも、「痛い!!」ってワンちゃんが怯むぐらいにいっていると、ご主人様おこらせちゃった。と思うのでかんだ後、そこをぺろぺろなめて反省し始めます。 ただ先にも書きましたがどうしても噛みたいときもあるので、骨の形をしたようなガムなどを与えて欲求を解消させてあげるのも大事だと思います。

elizabeta
質問者

お礼

痛がってみせることも大事ということと、噛み足りないのかもしれないということですね。 おもちゃや骨ガムを充分に与えてみます。 ありがとうございます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

「痛いときは派手に痛がる」のと、「怒り顔しながら、アゴやアゴの付け根を押して口を開けさせる」のを繰り返して、 「自分が噛んだのが強すぎて痛かったんだ」というように思考がつながるように、なんども「噛んだこと」と「痛がったこと」がつながっていることを経験させ続けて、「理解」する年齢まで成長するまで気長に続けるしかありません。 人間のしつけと同じで、「友だちにそんなことしたら痛いでしょ!」と毎回怒れば、犬は賢い動物ですから、3歳児くらいの頭になったころには理解して、ご自身をいたわる優しい子に育ちます。

elizabeta
質問者

お礼

無視するのではなく、痛いことを分からせる方が良いのですね。 フレブルは特に噛む習性があると聞いていたのですが、思った以上で手を焼いてしまっています。 犬は本当に賢いと思いますし、人間のことをよく見てますよね。 お互い気持ちよく暮らせるように、気長にやってみます。 ありがとうございます。