- ベストアンサー
デスクトップPCに水を溢しました。
デスクから水の入ったグラスがデスクトップPC本体に水を溢しました。 運悪く、上部にくぼみがあり、そこにUSB×2とマイクジャック、スピーカージャックの穴がありそこから水が浸入しました。総量約50ccと言ったところでしょうか。 このようなケースではどのように対応したらいいでしょうか? 助けてください。新品なんです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
水やコーヒー、酒をこぼした経験者としてアドバイスします。 酒は、一瞬でどこかがショートしたかして「パン」という音がしてだめになりました。 コーヒーは砂糖やミルクが入っていると、影響が残ります。コーヒーだけなら、水の場合と同じ方法で処置します。 水は乾燥すればあまり問題はありません。 乾燥させるには、 ・拭き取れるところは拭き取ります。 ・隙間など、手の届かないところに入った水はエアダスターで吹き飛ばします。 ・ヘアドライヤで乾燥します。 ・それでも多少水が残っていますので、ケースを開けたまま、天気の良い時屋外に出して乾燥させます。 これでOK です。
その他の回答 (8)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
追加で。 ご質問に直接関係ありませんが、個人向け動産保険ってのがあります。 https://kotobank.jp/word/%E5%8B%95%E7%94%A3%E7%B7%8F%E5%90%88%E4%BF%9D%E9%99%BA-1376212 保証ではなく保険って、メーカーとは関係ない保険会社が保証するよってやつで、ここのものごとではなく、持ってる人が入るもので、いわゆるマニアの人には便利なようです。
お礼
追加の情報とてもためになります。 このようなホスピタリティーある情報提供はこのようなサイトでは非常に有意義と思います。 ありがとうございました。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
乾燥させて筐体内の掃除をすればいいだけです。 最近は基盤を製造するときに洗わないので、基板上には水に溶けるものが残っています。なので、理想を言うと基盤を全部、溶剤と水で洗ってしまって組み立てなおすと万全なんですが。 紙を絶縁体に使っている部品もあるので、乾燥には十分に時間を取ることです。
お礼
ありがとうございます。 溶剤と水で洗って組み立て直すのは私には荷が重すぎます。 紙を絶縁に使っている情報役に立ちました。
- USS-Enterprise
- ベストアンサー率46% (272/580)
その個体は諦めましょう。万一動いたとしても危険です。そのリスクを負うのはナンセンスだと思います。 次回からは取り扱いに十分に気をつけた上で損害保険に入りましょう。そのような使用者の不注意で起こったことでも担保してくれる保険商品があります。
お礼
保険のご提案ありがとうございます。 次回から検討いたします。 この個体を諦めるのは経済的負担もあって難しいので、トライをしたうえで判断したいと思います。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
電池が分からないと言われても、型番すら分からないとね。
お礼
お手数をかけて申し訳ありませんでした。 又、御礼を重ねていたします。 型番はDELL XPSシリーズです。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2127/7993)
まず、リスク管理の視点で考えましょう。 デスクトップパソコンを使い続けて、漏電を起こして火事になって家を消失する方が良いか。それとも、思い切って諦めて、パソコンを買い替えた方が良いかです。自分で判断してください。 デスクトップパソコンを使い続けるのであれば、パソコンを分解して部品単位で乾燥させ、再度、組み立て直せるだけの能力が必要です。部品を丁寧に拭き取って乾燥させても、浸み込んだ水分が原因でショートしたり、動作不安定になる問題が起こります。最悪の場合は、煙が出たり、火事になる危険もあります。 新品だったら、購入した電気店に相談してみてください。保証期間内であれば交換してくれる場合もあります。
お礼
恥ずかしながら保証の漢字を間違えたようです。 各位にこの場を借りてお詫びいたします。 アドバイス感謝いたします。
補足
ありがとうございます。 既にメーカーカスタマーサポートには連絡しました。 自然故障ではないので補償対象外だそうです。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
通電していない時ならどうって事ありません。 通電中だったら、まあ、普通はおしゃかです、水の入り方にもよりますが。 取りあえず、電源入れてはいけません。コンセントも抜いて下さい。cmos用のボタン電池も外して下さい。大容量電源はコンデンサに結構な電力が貯まっているので、できれば電源関係のコネクタも全部外した方がいいです。でも、コネクタをいじるとそのタイミングで電気が流れたりするかな?w 完全に乾燥するまでは絶対に通電させてはいけません。 ケースを開けて、できれば水が入った可能性のある部分は全部分解して、内部まで完全に乾燥させて下さい。今どきの季節なら、放置しておけば一晩でしょうし、せっかちならドライヤー等使って下さい。 できれば、そのあと防錆処理をしたいです。放置するとところどころ錆が出てきて、先々壊れる事になります。 基板用のさび止めスプレーとか、色々あったと思います。かけ過ぎは禁物。 CRCでも良さそうですが、あまりお勧めはしません。556はプラスティックを溶かしてしまうので、対策していない部品を壊します。最近の基板そのものは大丈夫だったかと思いますが、プラパーツはあちこちで使われいるので何とも言えません。避けた方が安心。 で、色々対策してるうちに、うっかり他の所を壊さないように。
お礼
マニュアル見てケースを開けて、扇風機で乾かしてます。 本当にありがとうございました。
補足
電源入っている時に溢しました。 CMOS用のボタン電池の場所が分かりません。 ケースの開け方はカスタマーサポートで聞いてみます。 使えるようなら防錆をしてみます。
- ada-596-3n
- ベストアンサー率22% (828/3652)
完全に乾燥させるしかない。勿論電源はコンセントから抜く。 完全に乾燥させて動けばラッキー、動かなければ残念でした~です。 保障は効かないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 はい、補償対象外は確認しました。 抜けるものは全部抜きました。 ラッキーを祈ります。
- okhenta
- ベストアンサー率10% (82/773)
電源抜いて 蓋を開けて コネクター等を抜いて 出来ればメモリーやCPUも外して エアコンの暖房を最大温度で完全に乾く迄当てるとか
お礼
アドバイス感謝いたします。
補足
電源は抜きました。 コネクター類も抜きました。 メモリーCPUの外し方なんて全く知りません。 扇風機で送風続けています。
お礼
経験からくる貴重なお話ありがとうございます。 現在ケースを外して扇風機を回して乾燥させています。 ほこりが内部に入ると嫌なので、今夜から空気清浄機も同時に回します。 明日、スイッチを入れようと思います。