イムランを服用しています。(特定疾患のため)
医療従事者でもあります
膠原病ということは自己免疫疾患だと思われますが、おそらく月1回以上の診察を受けていると思います。この時、血液検査をしていると思いますが
・ALT
・AST
・γ-GTP
が上昇していなければ特に問題ありません。イムランに限らず、薬剤は肝障害が多いのであまり気にする必要はないと思います。
悪性腫瘍になる確率が高くなるというのは間違いで、正しくは『白血病の罹患率』が上昇します。ただ、それも1%程度の上昇であり大規模な統計調査では有意差がありますが、基本的には大きなリスクではありません。必要なことは定期的に血液検査をしっかり受けて白血球数が異常に上昇していないかを見ていくことです。
薬剤性の白血病の場合、早期発見早期治療を行えば95%の確率で完全寛解しますので大丈夫だと思います。
吐き気は多くの患者さんで現れていますし、私にも出ています。
最初はガナトンで抑えようと思いましたが体質に合わず、現在はナウゼリンに変更しました。D2ブロッカー系の制吐薬は人によって合う合わないがあるので2週間~1ヶ月ほど使用して微妙だと思えば変えるという形にしていくのが良いと思います。
ちなみに、飲み始めだけではなく吐き気は結構ずっとなりますので薬で抑えていかなければならない人も多いです(私も1年以上飲み続けています)
あまりネットの情報は当てにならないことが多いので、薬局薬剤師などに聞くか医師に聞いてみても良いと思います。
基本的に副作用は対処できるものばかりですので、治療の重要性と比較して服用を決めるべきだと思います。
補足
飲み始めてどのくらいで吐き気など出るのでしょうか…?