• ベストアンサー

おじいちゃんが死にました

おじいちゃんが死にました こんにちは 自分は大学生です 先日おじいちゃんが死にました 大学生なのでいろいろ用事が詰まってますが全部蹴ってお通夜と葬式に行きたいと思います ただ、僕は普段辛いこととは無縁な能天気な性格らしいのであまりみなさんに心配かけたくないのです どう説明すればいいでしょうか 蹴る予定の大学行事 ・自分が部長で幹事を務めてるサークルの飲み会 ・必修のグループワークの実習形式の授業 ちゃんと説明しないと大学のみんなが困る反面、「じいちゃんが死にました」というストレートな物の言い方して周りを心配させたくないです どう説明するのが無難ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.6

>>能天気な性格らしいのであまりみなさんに心配かけたくないのです 後数年もすれば実感できると思いますが、「他人は、それほど他人を気にして生きていない」ので、「心配」というほどのことまではされないと思いますよ。 深く考えすぎです。 >>「じいちゃんが死にました」というストレートな物の言い方して 「祖父が亡くなったので」と言えばよいです。 ただわかりやすく書いただけです。 ということならよろしいかと思いますが、大学生にもなって「じいちゃんが死にました」としか言えないのならば問題でしょう。 「祖父が亡くなったため、通夜・告別式に参列したく、欠席させてください。」 という内容を伝えて了解を得るだけです。 >>・自分が部長で幹事を務めてるサークルの飲み会 幹事代理を立てて、幹事をお願いしましょう。 どのような雰囲気のサークルか分かりませんが、副部長なり、同学年他部員等にお願いぐらいできるんじゃないですかね。 >>・必修のグループワークの実習形式の授業 グループメンバーにどの程度の迷惑がかかるのかまったく分かりませんが、グループのリーダー的人物に断りを入れておくなり、 教授(?)にも断りいれとくなりしとけばいいんじゃないですかね。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34516)
回答No.5

まずはお悔やみ申し上げます。ただ、大学生になったらこういう場であっても人前では「死にました」ではなく、「亡くなりました」という言い方をしましょう。小中学生のような幼さを周囲に与えてしまいます。 周囲に対しては「祖父が亡くなってお通夜と葬式に出るので参加できません」といえば充分です。むしろウソをつかれるともしそれがウソだったと分かったときに「隠していたってことは、お祖父さんは自殺でもされたのか?」といらぬ憶測を呼んでしまいます。 もう亡くなってしまったので、心配というのはあまりありません。「ガンが判明した」とかだとこれから大変だねと気を使いますけどね。親でもないので「学費は払えるの?」なんて心配もいらないでしょう。 ちょっと失礼な言い回しにもなりますが、1ヶ月もしたら質問者さんのお祖父さんが亡くなられたことはほとんどみんな忘れてしまうと思います。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.4

普通に「祖父が亡くなりました、通夜や告別式にでるため欠席させてください」でいいでしょう。 身内の死はたいへんなことですから、言い方とか心配させるとかそんなことを問うことではありません。多少でも明るくいうと、かえってこいつ人の死をなんだと思ってんだと思われます。心配させたくないのなら、いつ復帰するのかをはっきり伝えておけばいいでしょう。しばらく戻ってこない、相当ショックなんだと思われないためにも。

回答No.3

ご冥福をお祈り申し上げます。 グループワークに関しては「身内に不幸がございましたので」等の説明が適切かと思われます。 サークルの飲み会に関しては、あまり周囲に心配をかけたくないという事であれば、サークル内に幹部メンバー等いらっしゃると思うので、その方達には正直に事情を説明して、全体に対しては「家庭の都合で参加できなくなった」等の表現にとどめておくのが良いかと思われます。 また、その際に幹部メンバーに幹事の仕事に関する現状を報告した上で代わりに幹事を担当してもらうことをお願いし、しっかりと引継ぎができればなお良いと思われます。

回答No.2

自分のキャラが明るめだとこういう時にしめっぽくなるのはすごく困りますね。 発想を変えて「じいちゃんが死んだから思いっきり泣いて来る!」というのはいかがでしょう? 故人を馬鹿にするのは良くありませんし、事情をうやむやにするのも逆効果です。 それよりは振り切って「ガッツリ泣いて来るぜ!」と言えばノリのよいお友達なら 「おう!泣いて来い!」と言ってくれるのではないでしょうか? カラっとした言い方なら後は察してくれるでしょうし戻ってきてからも今までどおり接してくれるでしょうし「おじいちゃん思い」という好印象のキャラがプラスされます。

noname#235638
noname#235638
回答No.1

これは、正直に話す。 ご両親ではないでの、心配をソコまでしません。

関連するQ&A