- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヘッダーファイルについて)
ヘッダーファイルについて
このQ&Aのポイント
- ヘッダーファイルについて解析するプログラムの関数
- DMusic7Ex.hをインクルードする手法の一般的な使用方法
- 関数プロトタイプを記述せずにタイプ宣言を使用する一般的な理由
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>型定義しておいて、他のcppでこの定義を使っているのが不思議な感じがするのです。 ヘッダファイルの基本的な使い方の一つです。 ヘッダファイルの中身が少なすぎるように思いますか? おそらく、ヘッダファイルを編集することによってビルド時に再コンパイルが必要になるソースファイルの数を抑えることが目的なのでしょう。 ヘッダファイルを一部でも変更すると、そのヘッダファイルをインクルードしている(依存している)ソースファイルは、その変更と全く関係なくても再コンパイルが必要になってしまいます。 これを避けるために、ヘッダファイルの中身から関連性の強いものだけを抜き出して別のファイルに分離する、ということはよく行われます。凝集度を上げるとも言います。
その他の回答 (1)
- myuki1232
- ベストアンサー率57% (97/170)
回答No.1
>1・DMusic7Ex.cppを作らず他の関数で、このヘッダーファイルをインクルードする手法は一般的なのか? よくあります。 ヘッダファイルとソースファイルは必ず対になるものではありません。 >2・なぜ関数プロトタイプを記述しないで、このタイプ宣言を他のファイルで使用するのは一般的なのか? コメントに関数プロトタイプと書いてあるのに関数プロトタイプが何も宣言されていないのはなぜか?という質問ですか? おそらくテンプレートか何かを元に作ったのでしょう。何も無いなら消せばいい、というスタイルもありますが、「関数プロトタイプを追加する場合はここに追加してください」という意味でもあるのでしょう。 よくあります。
質問者
お礼
勉強になりました。
質問者
補足
>コメントに関数プロトタイプと書いてあるのに関数プロトタイプが何も宣言されていないのはなぜか?という質問ですか? それもあります。 型定義しておいて、他のcppでこの定義を使っているのが不思議な感じがするのです。
お礼
本には書かれてない技ですね、経験が必要。 またプログラムを勉強したくなってきました。 他の事についても質問するかも知れませんのでよろしくです。