• ベストアンサー

名ばかりの管理職

名ばかりの管理職というのは 課長なのに課長職を全うしない、 従業員と同じような仕事しかしない けどお給料は良い という意味でも使われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして 質問者さんのニュアンスの時に使う人も居ますが、  クソ上司  役立たず  給料ドロボー と、直接言うと言った本人の言葉・品を疑われる場合があるので、 名前だけ管理職だよね・・・って。 世間一般的には、他の回答者さんだと思います。

groalwuisrxoh
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

使われないと思います。 こういうニュースで使われる言葉だと思います。  ↓ 「名ばかり管理職」残業の闇 過労死47歳の責任感 http://www.asahi.com/articles/ASH3Z25GJH3ZULFA001.html

groalwuisrxoh
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.2

いいえ。 どちらかというと 会社側が対象者を管理職にすることで残業代を節約する。 対象者にとっては無償で残業することになり、計算すると時給が下がる。 その結果として心と体を蝕まれる。 最悪、過労死か自殺。 という感じの事件について説明するときに使われます。

groalwuisrxoh
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

こんにちは。 一般的には使いません。 名ばかり管理職とは管理職の役職を与えても管理職としての待遇や権限を与えられない場合に使います。

groalwuisrxoh
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A