• ベストアンサー

ギターのコードは全部覚えられるか

毎度お世話になります。 私の知り合いにギターをやっているシンガーソングライターがいましたが、その人はΔ7やaug7やdim7などマニアックなコードもなんなく弾ける人なのです。 ぼくもためしにギターをいじってみましたが、GやCしか覚えきれず結局ギブアップしてしまいました。 そこでギターのコードを覚えられる人に相談ですが、ギターのコードの覚え方というものはありませんでしょうか? もしかしたら歴史の年号をごろで覚えるように簡単な覚え方というものがあるのかもしれません。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2483/6032)
回答No.1

私も全部いまだに覚えているわけではありませんが、学生の時は結構覚えていました。 たぶんできる人には二通りいて、私もそのタイプですが曲をコピーとかしてとにかく曲で覚えているタイプですね。Am G7 C・・・・・って具合に好きな曲を歌いながら弾いているとそのうち、そのコードは見なくても指が覚えてしまいますよね。それにdim7などが遊び程度に加わっていくのです。 もう片方はいわゆる、正当派でもちろん最初は曲のコピーなどから入ったのかも知れないですが、音楽の法則的にちゃんと頭に入っているタイプ。 この人達は音楽教室でもちゃんと教えられるひとたちで、そうゆう人にみっちり教えて貰えばすぐにロジカルに覚えられるかも知れませんが、正直あまり楽しくはないですよね。 曲をつくる友人に聞きましたが、その指の形がどのコードなのかは後からで、最初は音からはいって作るっていっていたのを覚えています。どちらがいいのかわかりませんが、まずコードを知ってないといけない状況でなければ好きな曲をたくさん弾くことで徐々に覚えていけるものかなって思います。

drifter01
質問者

お礼

ありがとうございました。 好きな曲から覚える方法があるというので次回からU-フレットなどで覚えたいと思います。 これから険しい道になりそうですが・・・、それでもめげずにやります。

その他の回答 (4)

回答No.5

弾く曲で使う分だけ覚えたらいいんですよ。 またその曲を弾かなくなったら忘れてしまいます。

drifter01
質問者

お礼

そうですね・・・。 Uフレットというサイトがありますし、好きな曲から覚えられればいいんですね。 まぁ僕がやりたい楽曲として小田和正さんみたいなコード進行が好きなのでそれはギターやる人にとって難しいでしょうが・・・。

回答No.4

全部覚えなくても、基本のコードを覚えておけば、それについてる メジャーとかマイナーとかセブンスとかで変わるだけなので、 どの音が変わるかがわかれば覚えなくても大丈夫ですよね。

drifter01
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本を覚えるのはなんとかできそうなのですが・・・おさえかたが難しくて挫折してやめちゃうひとが多そうですね・・・;

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4485/11069)
回答No.3

私も覚えきれません 触ってる期間だけは長いのですが ブルーグラス好き(カントリー系)なので そんなコードが使われていないので押さえる事も無いもんで もう還暦なので歳の影響もあると思っています そう思わないとやってられない 押さえ方を覚える人(私)と 理屈で覚える人の2種類あると思います http://www.daily-net.com/guitar/vol31.html 和音の中のどの音を変化させたら良いのか ジャズやブルース系の音楽には多く出てくると思います 楽譜としてはソロパート系が多いのですが ストロークとして演奏するのも使い慣れていくんじゃないかと思います ただ オープンCもあれば3フレットバーのC(Aの形)もあり 5フレットC(Gの形)もある 同様にaugやdimにも曲調に合った和音が必要になるので1つの押さえ方を覚えても完全では無い フレット数が変われば押さえ方も変わる事は覚えておいた方が良いと思います ギターなので限りはありますが 同じコードなのに押せ方が違う場合があります

drifter01
質問者

お礼

返信おくれてごめんなさい。 ぼくも丸暗記で覚えているような感覚です。 ピアノのコードの理屈がわかるのでギターのコードも理屈で構成されているんだと思ってました。

drifter01
質問者

補足

ギターを理屈でコードを弾く人は始めて知りました。 ほとんど丸暗記で弾いているんだと思ってましたが・・・。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

和音として同じ形なら、基音が変わるだけで、それに乗せる音も同じだけずれるだけなので、C ができれば、半音あげたら C# のコードだし、さらに半音あげたら D のコードだし、と、各弦のフレットを押さえる位置が1段ずつずらしたら済むのです。 あとは、C7 から半音ずつで C#7、D7、D#7、・・・。Cm7 から半音ずつで C#m7、Dm7、D#m7、・・・。Caug9 から半音ずつで C#aug9、Daug9、D#aug9、・・・。と同じことです。 その中で、次の弦を押さえたほうが押さえやすい・音がいい、という場合だけ、別の押さえ方を使い分けるだけで、基本がわかっていれば、いくらでも転調するように基音の変化(半音いくつ分うごかすか)で対応できるのです。

drifter01
質問者

お礼

なるほど、段階を踏んで基本のコードから発展させるのがいいのですね。 逆に一見抑えるのが難しそうなコードのEm7onA(第一弦Eミュートでそれ以外すべてオープン)みたいな簡単なコードもありますしね。 U-フレットでしばし修行ですな・・・。

関連するQ&A