Firefox OS 端末は日本のモバイル回線で
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20140528_650570.html
Mozilla、Firefox OSの開発用端末を日本向けに販売
Mozilla Japanは、Firefox OSの開発用端末「Flame」を国内で利用できる形で販売する。詳細は今後明らかにされる。
モバイル端末向けの新たなOS「Firefox OS」は、現在、搭載されている端末が日本国内で販売されていないこともあり、国内では実機を利用した開発のハードルが高くなっている。今回発表された端末「Flame」は、海外でも予約の受付を開始し、6月末に出荷される予定の開発者向け端末で、スペックを高めているのも特徴。アプリ開発や機能の検証、互換性テストなどさまざまな開発に利用でき、開発者向けの機能も搭載される。
「Flame」は、日本国内の開発者も利用できるよう調整されており、具体的にはTELECやJATEなどの認証(技適)も受けた形で販売される。このため、海外向けとは異なる予約や販売方法が用意され、価格や出荷時期も異なる見込み。海外版「Flame」は日本向けには出荷されない予定。
海外版として明らかにされている「Flame」のスペックは、4.5インチ、854×480ドットのディスプレイを搭載。チップセットはクアルコムの「MSM8210」で、1.2GHz駆動のデュアルコア。メインカメラは500万画素、インカメラは200万画素。ストレージは8GBで、microSDスロットも搭載する。メモリ(RAM)は最大1GBで、開発者が認識できる容量を256MB~1GBの間で変更できる。
対応する通信方式と周波数は、UMTS(3G)が850/900/1900/2100MHz、GSMが850/900/1800/1900MHz。SIMロックフリーで、デュアルSIMスロットを備える。IEEE 802.11 b/g/n、Bluetooth 3.0、A-GPS、NFC、Micro USBを利用可能。バッテリー容量は1800mAh。
http://www.mozilla.jp/firefox/os/devices/flame/
開発者向け端末、国内販売決定
ビルドやテスト、アプリ開発。国内で利用可能な Firefox OS の開発用端末
Firefox OS 開発者向けのリファレンス端末が近く日本国内でも販売される予定です。この端末は TELEC や JATE などの認証も受け国内でも安心してご利用いただけるようになります。従来の端末よりも高速な CPU と大きいメモリ、高解像度ディスプレイ、NFC / Bluetooth などを搭載し、アプリ開発や、機能の検証、互換性テストなど、開発の様々な局面にお使いいただけます。
販売元や販売方法、価格等の情報は、後日、こちらのページに情報を追加いたしますが、この端末に関する情報のお受け取りを希望される方は、以下のリンク先にあるフォームよりメールアドレスをご登録ください。進捗が入り次第、メールでご案内させていただきます。
開発端末の詳細
開発端末のスペック、搭載されている OS のバージョンなどの技術的な詳細は Mozilla Developers Networks でご覧いただけます。
https://developer.mozilla.org/Firefox_OS/Developer_phone_guide/Flame
という掲載記事を見ての質問です。
技術者でもないのですが、ふと気になりまして質問させていただきました。専門知識も携帯に詳しいわけでもなく、全くの無知なくせに携帯端末を使うのが好きなだけで質問してしまっているので申し訳ございません。
正直、書いてあることが全くわかっていないのですが、Firefox OSの機種は確かauから出す予定だからauの回線に対応しているのかな、と思いきや、日本国内の電波方式には対応してない?と思ったので、調べてもわからないと思いつつも、GSMというのは確か日本では使われていなかった、と思ったので、もうひとつのUMTSというものを検索してみたところ、
http://www.kddi.com/yogo/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9/UMTS.html
UMTSの概要
読み: ゆーえむてぃーえす 英語名: Universal Mobile Telecommunications System
UMTSとは、ヨーロッパでの第三世代携帯電話の規格のことで、欧州電気通信標準化協会(ETSI)が定めている。UMTSはネットワーク全体のことを表しており、無線通信規格を限定して指す場合はUTRAと呼ぶ。NTTドコモやソフトバンクが第三世代携帯電話として採用しているW-CDMAという方式とほぼ同じもの。
UMTSとW-CDMAは、同じIMT-DSという方式を取っており、採用されている地域が異なるが、共に第三世代携帯電話として互換性が確保されている。互換性が確保された第三世代携帯電話の規格を3GPPといい、ETSIのほか、世界各国の標準化協会が参加している。
3GPPに対して、米国のクアルコム社が中心となって策定したcdma2000という方式を取り入れた規格が3GPP2となっている。世界で普及している第三世代携帯電話は大きく3GPPと3GPP2に分かれており、日本ではNTTドコモとソフトバンクが前者、KDDIが後者の方式を採用している。
2014年03月05日 更新
というものを見つけました。ほとんど理解出来ていないのですが、要はドコモまたはソフトバンクの回線であればモバイル回線での通話や通信が出来るのでしょうか。あるいはWi-Fiのみとか、そういった感じになるのでしょうか。
今回の質問についてはあくまで今回発表された開発端末に関することのみで、今後auまたは他の電話会社や今後出されるかもしれない開発端末に関しては除外させていただきます。
変に質問してしまい申し訳ございません。お詳しい方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。
お礼
「DAoC」!そういうのもありましたね。いつのまにか日本語版βテスター募集中じゃないですか。 http://www.capcom.co.jp/pc/daoc/index.html カプコンっていうのが気になるけど。 「UC」は、ちょっとだけテスターやりましたが、ダメダメでした。開発期間と完成度の伸び率が見合わない。「RoA(現MoE)」の二の舞になるのだろうか。 UXOはダメですかね?軽量級MMOが跋扈する今、多少ダメでも重量級は貴重なのです。