• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なぜ、出生率向上を推進する教育が批判されるの?)

なぜ、出生率向上を推進する教育が批判されるの?

このQ&Aのポイント
  • なぜ、出生率向上を推進する教育が批判されるの?
  • 教育を通じて出生率を向上させる取り組みが批判される理由は何でしょうか?
  • 出生率向上に関する教育への批判理由を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1051)
回答No.4

つまりは国のために国民がある、という発想だからだと思います。 国民が望む暮らしをするために国という集合体がある、ではないわけです。 いまの国の仕組みは、人口が減らないことを前提にできていると思います。 いまの国の仕組みが一番大切、という考えに立てば、 人口を減らさないようにすることが大切、となります。 しかし、子供を産まない人が増えていることを受け入れて、 人口が減ることを前提に国の仕組みを変えることもできると思います。 いまの国の仕組みを維持するために、 多様な生き方が犠牲になるので批判されていると思います。 (どちらが良いかは、それぞれの考え方だと思います)

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ご指摘の通りだと思います。現在の日本の公的年金は賦課方式+一定の年金積立金を運用という方式で、このままでは平均生涯年収の国民が生活保護以下の公的年金しか受給できないという事実です。 「今の出生率では、きみたちが年金を受給する年齢のころには、夫婦で生活保護以下の金額しか支給されなくなる可能性が高い。独身の人はさらに少なく11万ぐらいだ。それなら子供を作らずに貯蓄と皆考えるからだ。 しかし、今の日本人の寿命は延びており、女性は平均90歳以上まで生きる。 それでは貯蓄がゼロになってしまう。貧困の一番の被害者は女性になる」という意図を校長が学生に伝えようとしたんじゃないでしょうか。 そして、積立方式にすれば確かに人口減は年金に影響しなくなります。 しかしながら、現在徴収されている年金額が倍額などになってしまうか、マイナンバー制度の真の目的、「預金封鎖(預金から税徴収)」のどちらかになる可能性が高いかもしれません。 それでも、一番困るのは、子供を二人以上育てて教育費で老後資金が少ない平均寿命の長い女性達という結果になると思うんですけどね。

noname#260545
質問者

補足

皆様、回答をありがとうございました。 どれも大変参考になりました。 私個人は校長の発言が差別的とは感じませんが、もうすでに国民全体が少子化改善は不可能であると考えているということを実感しました。 やはり回答者様のように少子化による人口減少と年金減少となる事実を受け入れて対策する以外ないでしょう。

その他の回答 (10)

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.11

>なぜ、出生率向上を推進する教育が批判されるの? 教育の世界は、日教組の方針に反する事は禁止です。 日本は、法治国家ですよね。 教育・信条・発言・思想などの自由があります。 が、教育の世界では「日教組の方針に反する事は、免職」を意味します。 ※退職は、日教組に権限が無い。 周近平皇帝陛下の方針に反すると、行方不明になりますよね。 金正恩皇帝陛下の方針に反すると、公開処刑されますよね。 日教組の方針に反すると、批判されるのです。 日教組=民進党(日本ハンナラ党)=朝日新聞。 直ぐに、全国放送されて「まもなく、国会で民進党(日本ハンナラ党)所属議員が週刊雑誌記者の様に執拗に質問」する事になっています。 彼らは、政策論争は苦手でですからね。 SNS・週刊雑誌などで話題になった事を、油を注いで大火にするのが目的なんですね。 大火にする事が、選挙での支持者の得票につながります。 参議院選挙が近づいたので、さっそく訳の分からないシールズが現れました。 どこから資金が出ているのかなど、全く不明な団体ですね。^^; 自主的に集まった個々が、練習もしないで集団行動が出来る事が素晴らしい。 日体大も「びっくりポン」!

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ご指摘の通り、確かに私も日教組は諸悪の根源だと思います。 連中ときたら、2010年にあしなが育英会の寄付の大半を政治活動に献金するという極悪行為を行いました。 その事件以降、寄付が減ったと聞きます。 しかし、日教組の連中だって、少子化がさらに進めば年金が減額されるというのにどうなってるんでしょう。 移民を入れると言ったって、賃金がさらに下がる可能性が高いというのに。

  • kamuiga
  • ベストアンサー率11% (26/218)
回答No.10

少子化が問題になっているので間違ったことは言ってないですよね。個人的見解で学校全体でそういう指導を徹底してやっているわけでもないでしょうし。くだらないことでクレームを入れるアホが多すぎると思います

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仰る通り、何も間違ったことは言っていないと当方は思います。 そんなことニュースにする方がおかしいし、 校長を批判した馳文科相なんて元プロレスラーで何もわかっていないお飾りです。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.9

この校長の発言のように思っている年配の人は少なくなく、その意味で「我が意を得たり」と考えている「発言擁護派」も結構いるでしょう。ただし、「中学校の校長」が、「全校集会」で、「生徒」に対して述べる内容としては極めて不適切だと考えます。 「女性にとって最も大切なことは、子供を2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります」この考え方そのものは「間違い」とは言えません。そう考える人もいるでしょうし、それはその人の自由です。ただし逆に、 「女性にとって最も大切なことは、仕事でキャリアを積んで社会に貢献することです。これは子供を2人以上生むこと以上に価値があります」という考え方も「間違い」ではなく、そのように考える人もいるでしょうし、それもその人の自由です。 女性(に限らずもちろん男性も同じ)が、自分の人生で何を優先するかは、その人が自由に決めるべきことで、たとえ中学校の校長が中学生に対してであっても、「女性にとって最も大切なことは○○です。」、「○○の生き方の方が、●●の生き方以上に価値があります」などと決めつけるべきではないのだと考えます。これがこの発言が不適切な最大の理由です。「良妻賢母」が推奨された昔ならともかく、現代では多様な生き方に優劣はつけられないというのが広く認められた考え方だからです。 この校長の発言に象徴されるような「女性は2人以上子供を生むべきだ」という事実上の「押し付けがましさ」が、逆に少子化を加速させているのではないかと回答者は危惧しています。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。女性の生き方の価値を他者が決め付けし、校長という役職の人間が発言するのは反感をよびますね。 しかし、メディアの報道もこちらでの回答双方、『女性が子供2人以上産まなかったら、我々だけではなく、中学生達の年金が減額され、貧困になる』ということは伝えず、『自分で決める自由を与える』というスタンスで、 女性は正しい選択ができるのでしょうか。 若い無知な女性達は「私の自由。損だから、子供は産まない」となり、結局、年金が生活保護以下になるといった危機的状況が現実あと40年後です。

回答No.8

結婚や出産は進路指導の範囲外につき校長の発言として越権しているという事だと思います。内容の正誤の問題ではない。 しかし、ニュースになったことで、問題提起としては桁違いの効果が出ましたね。一中学の生徒だけでなく全国民がこの課題について思考するに至ったわけですから。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 越権というか、昔から校長やじいさんとか年配の社長はこんな説教じみたことを言うもんじゃないですかね。 そんなこと言ったら、フェミニストの田嶋陽子さんとかも大学教授とした超越権行為をやっとるわけです。学問として女性の生き方を決め付けているわけですから。 ここ数日の報道を拝見している限り、あまり効果がなさそうです。 女性差別で極右の校長が不適切な発言をしたということで収束する気配です。 結局は、「出生率が二人というのは不可能」・「少子化を改善するのは絶望的」・「女性は政治と年金について無知」という現実を確認する結果となりました。

回答No.7

この人の言ってることって、男の不甲斐なさを女性の役割に押し付けているだけだからじゃない? 大学進学率も一部上場企業への就職率も女性の方が高くなってる状況で、母親としても頑張れって女性だけに言うのっておかしくない? どうせ男女区別するなら、絶対に、オトコに、オンナをおとすテクニックを身につけて、20代前半に女一人とこどもの三、四人を余裕を持って養える1200万くらいの年収は稼げるようになれ、って言うほうが先だって。 女性が仮に、大学にも行かず、稼げるようにもならずにふたりも子供を作ったら、今の日本、貧困になるだけだって。 あと、今の若者の精子の数って、年寄り世代の老人より少ないそうですよ。 それやこれで、この人の言うことをやるためには、托卵もいとわない巣になってくれるオトコがいないと成り立たないんでは。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど。男性にも平等に「20代で結婚して子供を二人作りなさい。そうしないと君たちの年金は生活保護以下になるよ」と言わないと伝わりませんし、不公平ですね。 >女性が仮に、大学にも行かず、稼げるようにもならずにふたりも子供を作ったら、今の日本、貧困になるだけだって ご指摘の通りです。しかし、稼げるようになってからだと30歳過ぎることがほとんどで、そうなると、統計的に子供は一人が大半です。 結果的に年金は減額され、平均寿命の長い女性が老後貧困という皮肉な結果になりかねません。 >今の若者の精子の数って、年寄り世代の老人より少ないそう その通りです。当方も体外受精の経験がありますが、院長に「あー大丈夫。今の20代の男の精子は40代の1/3ぐらいかなあ。あと少しで体外受精が当たり前の時代が来るから、気にするな。がはは!」とか、言われて驚愕した覚えがあります。 しかし、当方も40代になって精子の数はともかく、運動率(採精した精子の生きている率)が大幅に低下した結果、不妊治療となったのです。 本当に現在の若者が若い時に子供を作らないと、大変なことになるんじゃないでしょうか。。。。

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.6

 その校長は >女性にとって最も大切なことは、こどもを2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。 と発言しています。  これはつまり、 >キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性 に対して、 「貴方たちの生き方は『子供を2人以上産み、育てている女性』よりも劣っている」 と言って、 >キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性 の価値観や生き方を否定している事にもなります。  教育者とは生徒に対して人生の指標を示す立場でもあるのにもかかわらず、その校長の発言内容は、 >出産や子育てへの価値観が多様化 している事を無視し、個人的な価値観に過ぎない事を他人に押しつけ、異なる価値観を持つ人間を否定している事にもなるため、問題になるのは当然の話だと思います。  記事には >出産や子育てへの価値観が多様化し、キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性がいることは認め「出産を強いているわけではない。子育てが楽しいということを伝えたかった」と話した。 とありますが、 >キャリアを求めたり望んでも子どもを産めなかったりする女性 の価値観や生き方を否定している事が問題であるのにもかかわらず、「出産を強いているわけではない」などという的外れな返答をしている事からも、この校長は自分が何を言ってしまったのかという事、何が問題の本質なのかという事を理解していない事が判ります。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど。子供を二人以上育てていない女性が、そうでない女性よりも劣っていると捉えられてしまうのですね。 それは炎上するわけです。 しかし、子供を産まなかった女性・作らなかった男性は、 現在の子供たちの教育や福祉のために使われる予算には納税しているでしょうが、事実、現在の中学生たちの年金に貢献することはできないわけです。 それには責任を感じないものなんでしょうか。 「だって、病気だから仕方ないだろう。結婚したくてもできないのにどうすれと?」という男女に子供たちこそ、「おい。だからって、老後の僕たちの貧困にしてもいいと?」と怒られても仕方ないでしょう。 >何が問題の本質 「現在の子供たちが老後貧困になるのを防ぐために、子供を二人以上産まないと皆自分が困るのだよ」と校長が発言したとしたら、女性は誰も何も言えなかったことでしょう。 所詮、多様な生き方というのは豊かな社会でしか実現できないものではないでしょうか。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.5

校長の話は「すべての女性」と受け取られてしまったからですよ。 男性が子育てをするとも言っていますが、病気や個人の事情で 子供を産めない方への差別とも受け取られたことですね。 一言でいえば、個人の想いを生徒へ強制したカタチになってしまった。 校長個人の想いが強すぎた結果。 あと、取材記者への態度もダメでしたね。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 なるほど。病気や家庭事情で子供を産めない方にとっては辛い発言であり、取材記者への言い方も嫌われるでしょうね。 しかし、子供を産みたくても産めない事情のある女性達も、次世代への責任は当然あるとは考えないのでしょうか。 また、高収入でもない限り、年金は少子化のあおりを受けて、 大半の女性は老後貧困な金額しか受給できないという事実を報道しないのは何故なのでしょうか。 なんと言いますか、彼女たちも自身が年金を受給するだんになって、「え?これしかもらえないっておかしい。理由は何よ。『自業自得ですよ。男女ともに結婚せずに子供を産まなかったせいです』?うっ。自分に返ってくるとは…」なんて思う日が来ると思うんですがね。

  • wagamichi
  • ベストアンサー率38% (57/147)
回答No.3

私も出問者様と同様の意見です。今朝(3/15)TV朝日、8時からの「羽鳥モーニングショー」でもあの校長の発言は「女性差別だ」とかいろいろ批判を加えて大きく取り上げていました。 だから私は「校長の発言は女性差別の目的ではないと感じますがね」とTV朝日に電話で抗議しました。中には「あの発言は政府自民党の方針に沿ったものだ」とか「辞職するべきだ」などの発言もあり大変驚きました。考えてみればあの偽装慰安婦問題を長年垂れ流し続けた朝日新聞系だから・・・しょうが無いのかなとも・・・。 校長の真の狙いは心から日本の将来を憂慮して、人口を増加させ、更に荒れている青少年の道徳心、親子の道徳を向上して欲しいと言う実に立派な教育者の言葉であったと感じました。 メディアの中には公人の言葉尻を捉えて騒ぎ立てるいわゆる「言論統制」を得意にしている放送局もありますので、その様な局にはメールや電話で意見を伝えることも大切だと思います。私はいつもその様にしています。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ご回答の意見に深く同意します。 どこが女性差別なんでしょうか。 それどころか、二人子供を育て上げた主婦を馬鹿にした逆差別としか思えません。

noname#260545
質問者

補足

回答者様と同様、3/15(火)の夜のTBSニュースを観覧していたところ、こちらもあまりの偏向報道に開いた口がふさがりませんでした。 校長本人へのインタビューで、「子供が二人生まれないと年金が今の1/8になる。生徒のためです」と言っているのに、自分達の将来の平均年金額が生活保護以下の金額になるということを認識できない中学生と就活中の学生、不妊治療で一人出産した母親の意見しか報道されていません。 何故、40歳以上で二人子供がいる、年金受給額に少ないことを不安に思っているような夫婦を取材しないのでしょう。 コメンテーターも「時代錯誤だ。現実的でない。夫婦二人で育てればできるのに(平均初産年齢が上昇しているために妊孕性が下がり、不妊で二人産めない女性が増加しているのに。6割が妊娠出産を期に退職していおり、待機児童がこの二十年間まったく解決していないのに、時代背景をまったくわかっていない的外れすぎます)」と、民意をまったく反映しないコメントに怒り心頭です。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2726476.html

回答No.2

私も 何故この人が批判されるのか分かりません この校長は「産むことが全て」とは言ってません「産めない人は寄付を」と言ってます もちろん産まない選択肢の人も居るでしょうから「産むことが全て」だけだと批判されますが 「産まなくても良い」事の選択肢もちゃんと示してます 実際子供が居なくなってやがて日本が立ち行かなくなる日が来るでしょう 100年か200年先の話なので現代に生きる人には実感が沸かないから批判も出るのだと思います 公務員が私的な見解を述べてはいけない と言う決まりがあるそうですが 公務員だろうと言論の自由は保障されてます これじゃまるで戦争中の軍部と同じです

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 仰る通りだと思います。産めなくても子育てに貢献したい人はたくさんいます。なぜその人達を否定するのは構わないのでしょうか。 出生率が現在の1.39人から1.12人に下がった場合2060年に夫婦二人で16万しか支給されず、そこから健康保険や固定資産税を払ったら間違いなく貧困です。 子供を二人以上産むことを推奨して、子供を産まない人の年金が少しでも減らないならば、一体どんな問題があるのでしょうか。 女性の私自身、校長の提言を不適切という理論が納得できません。

noname#245987
noname#245987
回答No.1

まあ、確かに夫婦が二人以上子供を儲けないと、人口は減っていってしまいますから、間違ったことは言っていませんが・・・。 女性にとって一番大切な価値、というのを、本人ではなくあなたが勝手に決めるな、ということでは。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 「>女性にとって最も大切なことは、こどもを2人以上生むことです。これは仕事でキャリアを積むこと以上に価値があります。 なぜなら、こどもが生まれなくなると、日本の国がなくなってしまうからです。しかも、女性しか、こどもを産むことができません。男性には不可能なことです」 上記文章を読み返してみましたが、仰る通り 間違った意見ではありません。 しかし、確かに新しい命を生み出す以上に大切な仕事は本当にあるのかと問われれば、女性の私は何も反論できません。 すべての人間は母親に産んでもらわなければ、一人として存在していないからです。 他の方は、「自由」・「医療職で人命を救助すること」などと答えるのでしょうか。明確に回答できる女性はほとんどいないのではないかと個人的には思います。 参考になりました。