- ベストアンサー
ヤフオクの落札手数料が上がって。
ヤフオクで、落札された時「出品者」はYahoo側に手数料を払いますよね? 今迄と違って、8,6%でしょうか(落札額の) 何だかとっても高く取られている気分になっているのは私だけでしょうか? 消費税でも8%ですので、ちょっと高いかなぁ??と思ったりしてます。 規則ですので文句でもないですが・・。 どうしてこんなに上がっちゃったのだと思いますか? やはり、Yahoo側が儲ける為でしょうか? 何か思いつく事はありますでしょうか? 勿論、続けてヤフオクには参加したいと思っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現状で知名度も高く気軽に出品できて短時間で集金できる便利さでは個人および商売でもヤフオクが一番便利といえますので集客用の宣伝費も内包されていると思えば仕方がありません。 手数料がどうしても割に合わなくなったら自社HPを作ってそちらで商売をすればいい訳ですが当然落札手数料0円ですが知名度も0で全く売れなくても文句が言えません。 競り合ってもらうことを諦めて開始価格に8%分上乗せして出品するなどするか 商品画像を綺麗に撮るか商品説明をわかりやすくするなどの手間を掛ければある程度は 手数料分の穴埋めができるとは思います。 消費税の増税に便乗しての手数料額アップだと思いますが下衆な勘ぐりをいくらしたところで仕方がありません。 複数のIDのお持ちの方にとってはヤフープレミアムの毎月の手数料がアップした事のほうが痛いですね。
その他の回答 (3)
- ems10_zudah
- ベストアンサー率36% (371/1023)
>それより「複数のIDを持っている人」という点では、 >用途が色々と違うのでしょうが・・。 >ヤフオクに複数で使っているのですか? 一つのIDに節操なく幅広いジャンルの商品を出品するのが嫌いという自分みたいな人は 複数使い分けていますね あとは別IDでヤフオクで落札(仕入れ)した商品の履歴から勘ぐられないように別IDから出品というのも常套手段です。 入札のみの無料IDなら支障無いでしょうが出品可能な認証済みのIDだと出品しようがしまいが毎月取られます。
- 参考URL:
- http://premium.yahoo.co.jp/
お礼
お答えありがとうございました。 色々な使い方があるのですね~!! 言われてみれば・・な~~るほど・・と納得します。 上手く使い分けて、うまく進んでいくかたもいらっしゃる事。 さらに勉強になりました! 本当に色々と有難うございました。
- smailsmail
- ベストアンサー率25% (66/256)
結構儲かっているように見えてしまいますが、あまり儲かっていないという話もあります。 # ヤフーは結構サービスを粛清していますよね・・・結構内情は厳しいのかも・・・ # conecoが急に消えたのは驚きました。。。 ヤフオクはもともと完全無料でしたね。 2002年ぐらいに突然有料化されて、もうヤフオクを辞める!という人が続出しました。 実際かなり出品数が減ったと記憶しています。 今回の値上げで8.6%の手数料ですか・・・実際ちょっと高すぎる感じですね。今回も出品数は減ったのでしょうか。 他の回答者の方のとおり、ヤフーかんたん決済の手数料が上乗せされた感じですが、 これだと値上げ分のほうが多くなりそうなので、 たまにTポイントのキャッシュバックで調整するんじゃないですかね・・・。 ただ、値上げして収益が単純上昇するほど世の中は甘くないのですよね・・・ メルカリや、フリマアプリに移っていくのも手かもしれませんね。
お礼
お答えありがとうございます。 確かに・・こちらの手数料が上がったからYahooが儲かる これも中々ないですよね。 ちょっと気になりましたので書かせて頂いた次第です。 >メルカリや、フリマアプリに移っていくのも手かもしれませんね そうですね~! ちょっと挑戦したい方向で調べてみます。 色々と有難うございました。
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
かんたん決済手数料無料や一般入札(5000円以上)の会員手数料無料などした、しわ寄せでしょう。
お礼
お答えありがとうございます。 しわ寄せ・・ですか。 確かにそうですね。 商売ですからね・・しょうがないですね。 また、楽しみながらやっていきたいと思います。 早々の回答を有難うございました。
お礼
確かにそうですね。 でも、それに参加してこちらも有難いと思う事沢山ありますし、 Yahoo側も儲からなければ商売にならないし・・。 しょうがないですよね。 余計な事考えちゃったみたいで・・すみません。 それより「複数のIDを持っている人」という点では、 用途が色々と違うのでしょうが・・。 ヤフオクに複数で使っているのですか? 商品によってIDを分けているとかいう人も聞きましたが、 モバイルの認証制限は携帯の番号での登録ですよね? そのような方は携帯をいくつも持っているのでしょうか? そのあたりも何気に疑問を持っていました。 (よかったら教えて下さいませ) 色々と沢山アドバイス頂き有難うございました。
補足
あっ! あと、書くのを忘れていましたので付け足しで失礼いたします。 >開始価格に8%分上乗せして出品するなどするか・・。 このやり方も名案ですね~! 一度、トライしたいと思います。 本当にどうも有難うございました。