※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べるのに痩せ細くなる)
食べるのに痩せ細くなる
このQ&Aのポイント
9歳の愛犬は元気で活発だったが、最近病気の兆候が現れ、痩せてきている。
病院に連れて行ったが、内臓に異常は見られず、どんどん痩せてしまっている。
愛犬は震えることがあり、元気がなく心配している。どうしたら良いか分からない。
9歳になったばかりの愛犬がいます。
(シーズーとマルチーズのミックス)
ピンポンの音やテレビの犬の鳴き声
人などによく敏感に反応し
どこまで鳴くのかってくらい
吠えていて、
散歩も大好きで走り回るし
家の中でも飛んで暴れるくらい
すごい元気すぎる子でした(笑)
ですが、ここ半年くらい前に
急にてんかん??をおこしたり、
抱きかかえようとすると
ヒャンって悲鳴をなくようになったんです。
泡をふいて痙攣を起こしてたときもありました。
地元の動物病院に連れてったところレントゲンなどとったりしたのですが内臓などにも異常はありませんでした。
そこから次第にどんどん痩せていき(特に下半身が)
今では立ち上がるのも精一杯で
歩くときもよたよたしながら歩いてます。
ご飯は普通に食べるのですが、
腰が異常なほど曲がっちゃってて
触るとゴツゴツしてるし下半身も骨みたいな感じになってしまいました。
おしっこやうんちはちゃんとします。
水もよく飲みます。
部屋は温かいのによく震えてるし、
死んじゃうんじゃないかと疑うくらい元気がなくとても心配です。
半年前きり吠えることもなくなり
暴れまわることもなくなり寝たきりや
立ち尽くして震える状態です。
高校生なのでどこの病院がいいとか、
なんでこうなってしまったのかなど全く分かりません。
早く前みたく元気になってもらいたいです。
どなたか分かる方いたら教えてください。