- 締切済み
精神科に診てもらう意味はありますか。
転職してから約半年になりますが、 職場の人とは、業務以外の会話もなくなりつつあるほど、 ストレスと鬱気味で仕事と生活が辛い日々を過ごしています。 (具体的な内容は省きます) そのキーワードでは精神科(心療内科)などヒットするため、 藁をもすがる気持ちで診察を受けようと考えることもあります。 ただ、それが解決策になるとは思えません。 通うことで変った事例などあるのでしょうか? 仮に鬱病とか診断されたからなんなの? 薬物治療など気休めじゃないですか? 以上が疑問点になります。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cepmg54369
- ベストアンサー率33% (2/6)
気休めのこともあります。劇的に回復に向かわれる人もいます。すべて、個人差です。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
他の方も言うように精神科医は薬を使います。 たとえば、「会社の人間関係が悪い。イライラする。眠れない」 なんていうお悩みがあるとします。 精神科医は1,薬物療法で眠れないなら睡眠薬があります。人と話すときに緊張するとか、イライラするというなら精神安定剤があります。 2,人間関係をよくする薬はありません。認知(物事のとらえ方、考え方)のゆがみを正す認知行動療法など心理士によるカウンセリング(心理療法)をおすすめします。 という2つの解決方法を提案できるわけです。 もちろんかならずしも両方ではなくて、タダ単に眠れない人は薬物療法のみ。人間関係に悩んでいるけど眠れるのなら心理療法だけでいいし、そういう案配を医師は判断するのです。 で、 心理療法ですが、病院ではなくカウンセリングルームという営業形態でカウンセリングだけを売り物としているところと、メンタルクリニック(心療内科精神科診療所)が保険診療とともに兼設でカウンセリングもオプションとしてやっているクリニックもあります。 メンクリの方は本来が保険診療所なのでカウンセリングだけを受けることは出来ません。診察料が都度かかります。でもお薬のみならず休職や傷病手当や自立支援医療制度の公的な「診断書」を出せるメリットは計り知れません。 どちらを選ぶかはニーズ次第です。
それ専門でおまんまを食ってるんだから、割と効果はありますよ。 でもフィーリングの合わない担当医もいるだろうから、100%ではないけど。
薬じゃ治らない。 考え方が変わらないとね。
>>通うことで変った事例などあるのでしょうか? 私の事例では結果的に好転しました。 >>仮に鬱病とか診断されたからなんなの? 対処方法とその後必要な言動等の指針を考える事や得る事が出来ます。 >>薬物治療など気休めじゃないですか? 合う合わない、効果が出やすい出にくい、というのは 個人差が当然あります。 何の薬を使うのか、医師の判断、色々な要素があります。 ですが少なくとも私の場合は、薬を使って治療して、治りました。 ただ、質問者の質問文を読んでも、薬物療法が必要とはあまり思えません。 使いたがる医者もいるでしょうけど、カウンセリングを受ける程度で 良いのではないかと思います。 薬を飲んでもストレスが消滅したりすることはありませんから。
お礼
感謝します。 質問文に肝心な点(原因と考えられる要素)を省かずに書くべきでした。
最近、このようなご質問を時々受けるのですが、「精神科の多く」は、ご質問のような場合は薬物療法のみの場合が少なくないのが実態のようです。 ご質問者様の「ストレス」がキーワードとなるのですが、これは薬物のみで取り除くことは難しいことが多いものです。 また、精神科では「症状」で病気を診断するため、多くの人を「うつ病」と誤診してしまうこともあり得ます。 ストレスを減らしたり、強くなることが本質なので、「カウンセリング」を受けられることをお勧めしています。 心の整理をし、物事の捉え方を改善させることも可能です。 以上、ご参考まで。
お礼
感謝します。 質問文に肝心な点(原因と考えられる要素)を省かずに書くべきでした。
- sukeken
- ベストアンサー率21% (1454/6647)
こんにちは。 >ただ、それが解決策になるとは思えません。 おそらく、何をどうすること(つまり、原因)で解決できるとわかっているのでしょう。 であれば、病院へ行ったところで無意味です。 強い人間になりましょう。 私は、なれましたよ。
お礼
そうですね。どうもありがとうございました。
お礼
どうもありがとうございます。