- 締切済み
車掌について
現在駅員として約1年ほど勤めております。 そこでひとつご相談がありまして、 恥ずかしながら、私小さい頃からトイレにいく回数が比較的多く、年を重ねてもあまり変わりません。 そんな私のような人でも車掌になれるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
No2です。 質問者さんの環境・立ち場がどのようなものなのか分からないので的確な事を申し上げられないのですが、鉄道会社(本体)の正社員(運輸・現業職)である前提で書いていきます。 運転業務に携わるのでしたら採用時に各種適性検査を行いクリアした上での入社となり、一般的には新入研修後は駅への配置(駅員)となり、一定の勤務経験後に駅員→車掌→運転士(国家資格を取得の必要あり)と試験を経てステップアップしていく事が可能になります。 ただ登用試験を受けられるまでの年数であったり条件であったりは各社それぞれですし、人員のバランスもありますので一概に言えるものではありません。このあたりは外の人間にはサッパリなのでアドバイスは不可能ですm(__)m しかしながら運輸系統で入社した全員が車掌・運転士になっているとは限りません。 登用試験の受験資格があったからといって全員が受験・合格ではないですし、受けずに車掌や運転士にならない事もできます。 駅員を続けて主任や管理職など上に上がっていくパターンも存在しています。 駅業務でも駅長業務代行・信号扱いなどには資格が必要ですし、こういった職を続けている人が珍しくはないですよ。 といえどもこのあたりも会社次第な部分はありますし、一般的には駅員を続ける事もできる、としか申し上げられません。
- a-ccom
- ベストアンサー率55% (1320/2390)
今まで泌尿器科を受診されたことはありますか? 頻尿の原因が身体的なものなのか、精神的なものかを調べるのは将来のために重要なことだと思います。まずはそれからです。次に職場で相談です。続けていくことへの回答は直接その職務に携わっている人でないとわかりません。同じ鉄道会社でも質問者様の会社と他社ではスタンスは全然違いますから。
どのくらいかによっては難しいかもしれません。 例えば1時間に1回行かないとダメとかですと、車掌として勤務するのはかなり厳しいです。 連続2時間程度の乗務はありますし、一部ではもう少し長くなる例もあります。 折返しなどで行かれる事もありますが、ローカルな所以外ではあまり余裕のあるものではありませんし。 現在駅員としての勤務とのことですが、採用時から車掌など運転部門への配置を見越されての採用であれば運転・医学適性検査を受けられパスしているものと思います。 こちらに問題がないのであれば車掌への道はありますが、あとはご本人次第ですね…。
- meitoku
- ベストアンサー率22% (2258/10048)
とりあえず機会がきたら車掌の試験を受けて見て下さい。 トイレは大小どちらですか? 食生活の改善や心療内科の受診も考えて下さい。 助役から試験を受けろと言われたら 適当に不合格になる様に回答する事も出来ます。 先輩に話しを聞いて貰うのもいいでしょう。
補足
ありがとうございます。トイレは小です。 先輩に相談してみます。
補足
では、車掌以外に選択肢はないということですね。 助役さんなどに話してみようと思います。 ちなみにこのようなケースの場合ですと、他に進む道はないのでしょうか? もう仕事を続けていけないのでしょうか? お答えできましたら、返事お待ちしております。