• ベストアンサー

オススメの本を教えてください

僕は中2なのですが今まで読書ということを ほとんどしたことがありません。 そこで 何か面白い本はないかと 思いまして投稿させて頂きました。 ちなみに怖いのは苦手です よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1706)
回答No.6

 もしあなたが本を読むことに身構えているのなら、まず薄い文庫本を読んでください。詩やショートショート、エッセイなんかだとひとつが短いので、途中で諦めることなく読めます。  もしあなたが長文を読むことに抵抗がないのなら、同級生や歳の近い人間におすすめの本を聞いてください。あなたの周りにも何人かは本が好きな人がいるでしょう。あなたに合いそうな本を教えてくれると思います。  もし読んでみたいと思うジャンルがあるのなら、改めてここでたずねてください。この投稿では範囲が広すぎて、答える方も答えにくいですよ。文芸作品とライトノベルでは文章から受ける印象がえらく違いますしね。同一ジャンルに分けられていても、極端な話はいくらでも存在します。適度にジャンル指定をしてくれると助かります。  あと、読書に慣れていないのなら苦手分野を書くのはともかく、マンガでもいいですからどういう話を好むのかを書いた方がいいですよ。苦手分野以外の本だからといって、それがあなたが読んで楽しいと思える分野の本だとは限りませんから。まず好きな流れを持つ話を読んで慣れることからはじめた方が、自分なりの本を楽しく読むコツが見えてくると思います。  さて私は、 「レ・ミゼラブル」ヴィクトル・ユーゴー 「イワンのバカ」トルストイ  あたりが文学作品では好きでしたね。小中学校時に低学年向けのものを読んで面白いと思いましたよ。図書館などにあると思います。  小学生・中学生向けと書かれているような本は大抵読みやすくて誰でもそこそこ楽しめる内容のはずです。読む本に困ったら図書館のこの手の本置き場に行ってみてください。  それでは失礼します。良書に出会えるといいですね。

tatsuryu
質問者

お礼

薄い文庫本ですね探してみます、 友達にも聞いてみます。 これからはジャンルを指定して質問するように気をつけます。 詳しい回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yuururi
  • ベストアンサー率24% (55/223)
回答No.8

そうですね・・・。急に長い話とかも無理だと思うので 「電撃文庫」なんてどうでしょう? ライトノベル(?)と呼ばれるもので若者向けです。 挿絵とかも入っていますし、勉強になるかならないかは別としてとても読みやすいです。 私のお勧めはhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=876497 で回答していますので是非見てください☆ もちろん!感動モノもいっぱいありますよぉ~

tatsuryu
質問者

お礼

ライトノベルいろいろあるけど面白そうです 一度読んでみようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.7

 できれば興味あるジャンルとか書いてくれると、 役立つ回答が多くなると思います。  とりあえず、星新一という人の ショート・ショートシリーズを お勧めします。(参考URL)  短編のSFっぽい面白い話が沢山 あります。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061485520/qid=1088801055/sr=1-18/ref=sr_1_2_18/250-6312741-2599427

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index=books-jp&field-author=%E6%98%9F%20%E6%96%B0%E4%B8%80/250-631
tatsuryu
質問者

お礼

星新一さんの作品面白そうです。 これも一度読んでみようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a2gck3je
  • ベストアンサー率16% (32/191)
回答No.5

 (1)「ヤンキー、弁護士になる」金崎 浩之 (著)、(2)「だから、あなたも生きぬいて」講談社文庫 大平 光代 (著)の3冊をオススメします。 (3)「一勝九敗」柳井 正 (著)  (1)は文字通りヤンキーだった人が急激に賢くなって弁護士を目指す話です自伝です。(2)も似たようなもので、いじめにあった少女がどん底の人生を送り、その後改心して弁護士を目指すというものです。これも自伝です。現大阪市助役です。(3)はユニクロを作った柳井さんの本です。とても大切なコトを教えてくれる本です。  怖いのは苦手とありますが、ホラーってことでしょうか !?(1)は喧嘩の話があります。(2)はいじめの話があります 。そういう意味では怖いかもしれません。(3)は特に怖い話はありません。ユニクロの歴史を知ると共にどういった経営が大切なのか、人が「成功」するためのいろいろな秘訣みたいなものを間接的に教えてくれるとてもいい本だと思います。

tatsuryu
質問者

お礼

どれも面白そうです 特に「だから、あなたも生きぬいて」は面白そうです。一度読んでみようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nota55
  • ベストアンサー率37% (138/366)
回答No.4

まずは自分の興味のあるものが出てくるお話を 読むというのはどうでしょうか。 スポーツ(野球・サッカー等)や自然とか宇宙とか, そう言ったものの中で,自分が読んでみたいな,と 思うものを選んでみて下さい。 興味があるものはあるけど,どの本に出てくるか 分からない場合は,市町村の図書館を利用して下さい。 どの図書館にも必ず「レファレンス」あるいは 「参考調査」というコーナーがあります。 ここは,こんな本が読みたいんだけどどこにあるか 分からないときに,図書館の人が調べてくれる所です。 そこで図書館の人に「こんな本ないですか?」と 聞いてみて下さい。 また,なんとなく色んな本を眺めてみたいという場合は 同じく図書館で「ヤングアダルト」と呼ばれる分類の 本を集めたところがあります。 これは中高生向けの本を集めてあるところです。 よく分からなければ,図書館の人に「ヤングアダルトの 本ってどこにありますか?」と聞いてみて下さい。 貴方が素敵な物語と出会える事をお祈りします。

tatsuryu
質問者

お礼

自分の興味のあるものですか、探してみますね。 僕はあまり図書館に行ったことがないので 今度行ってみようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4903/10364)
回答No.3

面白い本はいっぱいあります。でも「面白い」は主観なので人それぞれです。 好きな教科とか、好きなマンガ、映画などを書いたほうがいいかと思います。 中学生なので、子供向けに書き直されたものじゃなくて一般の文庫等がいいと思います。テレビや映画の原作やノンフィクションとかが入りやすいかも。うちの小4の娘はハリーポッターを繰り返し読んでます。今3回目くらい。 私が知らない作者の本を読む場合は、本屋か図書館に行って、ピンと来るタイトルの本を手に取り、カバーにあるあらすじとか推薦文、本の最後の解説等を読んで面白そうなら読むという感じですね。

tatsuryu
質問者

お礼

「ハリーポッター」は友達が持っているので 一度借りて読んでみようと思います。 推薦本、解説を読むですね本を探すときはそうしようと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leo0817
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.2

村上龍さんの「69(sixty-nine)」はどうですか? わりと読みやすいと思いますよ。 最近映画にもなりましたね。 ちなみに、小説の舞台となっている学校は我が母校です(^^;

tatsuryu
質問者

お礼

「69(sixty-nine)」学校が舞台ということなので 楽しそうです。 映画になった作品なんですか~,しかも母校ですか^^ 一度読んでみたいと思います。 回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetujin82
  • ベストアンサー率13% (116/882)
回答No.1

まず漫画でしょう! 週刊誌が安ですよ! 言葉の勉強や、人間関係などが、とても勉強になります。 漫画に、飽きたら小説などもいいのでは? 本もいいですが、ストりーのあるゲームもいいでしょう?

tatsuryu
質問者

お礼

小説探してみようと思います。 ありがとうございました~。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A