• ベストアンサー

パターン自動アップデート中に

ウィルスバスターで自動アップデート機能を 使用していますが、アップデート中はウィルス チェックがきちんとされているのでしょうか。 メール受信中にアップデートが開始されるときが あり、最近のnetsky入りウィルスメールなどが 非常に多くなっている状態なので、すり抜けが 起きそうで少し心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

トレンドマイクロ社によると。。。 ダウンロード中は機能していますが、インストール中(アイコンが消えている間)は、ファイルを差し替える必要があるため、機能していません。 ただし、アイコンが復帰すれば、すぐにリアルタイム検索が機能を開始し、怪しい動きをするファイルを見つけると、その動きを制御するため、仮にインストール中に攻撃を食っていても大丈夫という感じの説明でした。 がしかし、わたし的には全然安心できず、インストールに入ったと同時に、手動でネットの接続を切断するようにしています。 手動で切断しなくて良いように、ソフト側で自動的に遮断してくれれば良いのですがね。 インストール中はファイルを差し替える必要があるので、機能していないという理屈は分かるのですが、ノートンはインストール中もアイコンは消えないですね。 機能的にはどうなんでしょうかね??

attikun
質問者

お礼

早速のお応えありがとうございます。 トレンドの方で確認しようと思ったのですが、こちらを 案内されたので、参りました。 完全自動アップデートですと、皆さんのアドバイス どおり、DBの切替、リセット(アプリの再起動)、と なり、リセット時が無防備になるのでしょうね。 ただixyzさんの言われるとおりノートンの動きが、 そう思えるようでしたら、トレンドもそうなれば、 と思いましたが、DBだけなら2重化共有設定にして、 片方のDBのパターンを差分更新するようにして、 アプリを一瞬でも停止させないホットスタンバイ 見たいなことも出来たかもしれませんけど、検索 エンジンまで更新するときもあるようなので、アプリ の再起動は避けられないのでしょうね。 windows updateのほうは、手動でするように していますが、ワクチンの方はupdateの間隔が 最近非常に短くなっているように感じてまして、 30分間隔でcheckしているようにしていました。 これからは、完全自動でのアップデートから手動 イメージに切替えて使っていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Lum999
  • ベストアンサー率65% (909/1387)
回答No.3

アップデートする時 VB2004を再起動しているので、一時的に無防備状態になります。 ウイルスバスターのメイン画面を表示して、「アップデート/ユーザー登録」→「アップデートの設定」→「アップデート確認メッセージ」で、 「確認メッセージを表示せずにアップデートを実行する」のチェックを外せば、アップデート確認メッセージが表示されます。 このメッセージが出ている時に、メールスキャンを実行しているか不明ですが、アップデートをキャンセルする事は出来ます。 私の場合、メールの送受信が終わってから、手動でアップデートしています。

attikun
質問者

お礼

早速のお応えありがとうございます。 トレンドの方で確認しようと思ったのですが、こちらを 案内されたので、参りました。 完全自動アップデートですと、皆さんのアドバイス どおり、DBの切替、リセット(アプリの再起動)、と なり、リセット時が無防備になるのでしょうね。 windows updateのほうは、手動でするように していますが、ワクチンの方はupdateの間隔が 最近非常に短くなっているように感じてまして、 30分間隔でcheckしているようにしていました。 これからは、完全自動でのアップデートから手動 イメージに切替えて使っていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10679
noname#10679
回答No.2

トレンドマイクロには確認はしていませんが、 パターンファイルのインストール後の設定中において 常駐起動のアイコンが消えている時は 無防備(バスターの再設定中)と思われます。 バスターのパターンファイルのアップデート中と 設定起動中はメールの受信はしない方が良い と思います。 そのため、私の場合は自動アップデート機能は 使用していません。 インターネットに接続してから、確認しています パタンファイルが再設定後、パソコンを再起動して バスターが完全に起動した事を確認してから メールの受信をしています。 気になる場合はトレンドに確認して下さい。

attikun
質問者

お礼

早速のお応えありがとうございます。 トレンドの方で確認しようと思ったのですが、こちらを 案内されたので、参りました。 完全自動アップデートですと、皆さんのアドバイス どおり、DBの切替、リセット(アプリの再起動)、と なり、リセット時が無防備になるのでしょうね。 windows updateのほうは、手動でするように していますが、ワクチンの方はupdateの間隔が 最近非常に短くなっているように感じてまして、 30分間隔でcheckしているようにしていました。 これからは、完全自動でのアップデートから手動 イメージに切替えて使っていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ara_ara
  • ベストアンサー率35% (124/348)
回答No.1

>メール受信中にアップデートが開始されるときがあり、最近のnetsky入りウィルスメールなどが非常に多くなっている状態なので、すり抜けが起きそうで少し心配しています。 その心配は皆無ではありません。 心配なら、「メール受信中」にせず、メール受信を呈した状態でアップデートしてください。

attikun
質問者

お礼

早速のお応えありがとうございます。 皆さんのアドバイスどおり、完全自動でのアップデート から手動イメージに切替えて使っていきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A