• ベストアンサー

感想を聞かせてください

大学受験生です。まわりに小論文を添削してくれる方がいないので、こちらでお願いしました。 ぜひ、ご感想お願いします。 問:「公共の場での喫煙禁止」について、あなたの考えを書きなさい。  喫煙者に対する、世間の目は厳しくなってきている。映画やドラマの喫煙シーンは、若者の喫煙を助長するという意見がある。また、公共の場での受動喫煙も問題になっている。では、公共の場での喫煙は禁止にするべきだろうか。    わたしは、禁止にしなくても良いと考える。確かに、タバコの煙は健康に良くない。間接的にタバコの煙を吸うのは問題があるだろう。しかし、同様に健康に悪い自動車の排気ガスについて考えてみよう。    「車の排気ガスは健康に悪いから、車をなくそう。道路を住宅地から隔離しよう。」という意見はない。あってもほとんど問題にされない。多くの人にとって自動車は必要なものだからだ。    公共の場での喫煙を禁止するべきだと考える人の多くは、非喫煙者ではないだろうか。自分にとってタバコは必要のないものだから、禁止を叫ぶ。利己的な考えでルールを作るのではなく、喫煙者のことも考えるべきだ。    もちろん、禁止されているからといって、公共の場でふんぞり返って、喫煙してもよいということではないのは明らかだ。喫煙者は周りに配慮し、時と場合によっては喫煙を自粛するべきだ。煙草の煙が健康によい、悪いにかかわらず、周囲の人に気を配る。社会人として当然の態度だ。 どうでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

内容の賛否はともかく 形式は良く書けていると思います。 問題提起・具体例  ↓ 自分の主張  ↓ 確かに~だがしかし  ↓ 主張  ↓ もちろん~と言う意見もある(反論を予想) 「時と場合によっては喫煙を自粛するべきだ。」 の後は割愛して 「以上の理由から、私は公共の場での喫煙を禁止しなくて良いと考える」 と最後に自分の主張で締めくくった方が主張がはっきりしますよ。

truetru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 最後の方は集中力が切れて、いい加減になってしまいました。 カテマスさんに高評価いただけると励みになります。

truetru
質問者

補足

こちらのサイトでは、本文に補足できないようなので、こちらで訂正失礼します。 最終段落最初の部分 ×もちろん、禁止されているからといって ○もちろん、禁止されてないからといって です。 ちなみに僕は、タバコは吸いません。

その他の回答 (5)

回答No.6

中学生の意見文。 ただのつぶやき。 小論文になっていません。 ロジックが組み立っていません。

回答No.5

文章の流れ、展開が間違っているという解説です。 A=○ B=×

回答No.4

論文としての文章になっていません。 車の排気ガス=Aとします。 喫煙=Bとします。 Aは多くの人が必要としているからよい。 Bは多くの人が必要としていないからダメ。 以上の論理を展開したら、すなわちBはダメという結論に結ばなければ論文になりません。 Aのたとえ話がなんの布石にもなっていない。 中学生レベルなら黙認されますが、高校生レベルで赤点です。 まともな国語にするなら、Aのたとえ話をマイノリティーの差別問題にして、良くないことだ。Bも同じだと結べば、論理が成立するでしょう。 以上、すぐに理解納得できなければ赤点です。

truetru
質問者

補足

回答ありがとうございます。 Aは多くの人が必要としているからよい(ことになっている) Bは多くの人が必要としていないからダメ(なことになっている) です。 健康に悪いという点では同じなのに、多くの人が必要としているか、いないかで評価が別れる。それは、マイノリティー(喫煙者)に対する差別ではないか、ということです。 他のお二方には通じているようなのですが...

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.3

文章の構成はなかなかいいと思います。 ただ、少しだけ表現に疑問を感じるところがあります。加えて、後半に内容的に厳しい判定をされる可能性のありそうな部分についても指摘します。 >間接的にタバコの煙を吸うのは問題があるだろう。 意味は察することができないでもないですが、「間接的」という表現は避けるべきかと思います。副流煙はフィルターを通さない煙を「直接」吸うことになるという特徴があります。受動喫煙が問題視される要因の一つとされていますので、誤解を生む表現かと思います。 >利己的な考えでルールを作るのではなく、喫煙者のことも考えるべきだ。 「喫煙者のこと」をより具体的な表現に変えたほうがいいと思います。「喫煙者の言い分」や「禁止した際に喫煙者が被るデメリット」などです。 >「車の排気ガスは健康に悪いから、車をなくそう。道路を住宅地から隔離しよう。」という意見はない。 ディーゼル車の排気ガスについて意見交換がなされ、規制がかかった経緯はご存知でしょうか? 自動車の排気ガスについては、燃焼後放出されるまでにフィルターを通しており、有害物質の影響を抑える工夫がなされています。タバコに同様の対策をすることは難しいでしょう。「本当に同列に扱えるのですか?」という疑問は残されます。 この疑問を消すためには、車と同様のアプローチ、すなわちタバコの有害物質を吸い込むのをいかにして減らすかを議論することが最適かと思われます。 副流煙に含まれる有害物質を減らすことは構造上不可能ですから、大通りに限り禁止とするなど、受動喫煙の頻度を減らす工夫を考えてみてはいかがでしょうか? 以上突っ込んではみたものの、そこらの大学に入るには十分な水準にあります。合格するためだけを考えれば、前の2点だけ直しておけば十分な気がします。

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.2

>公共の場での喫煙を禁止するべきだと考える人の多くは、非喫煙者ではないだろうか。自分にとってタバコは必要のないものだから、禁止を叫ぶ。利己的な考えでルールを作るのではなく、喫煙者のことも考えるべきだ。 公共の場での喫煙することを是認する根拠がなく、「利己的な考えでルールを作るのではなく、喫煙者のことも考えるべきだ。」とヒステリックに叫ぶだけで論理をなしていません。 喫煙者の利己性こそ問題の中心であって、これに目をつぶっているということは問題が理解できていないのでしょう。

truetru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読みなおしてみて、たしかに上記の部分は論理性に欠けるなと思いました。 ただ、内容を批判されるのはちょっと困ります。小論文では、極端な偏見や差別的な表現以外は許されるのですから!(おそらく) ニコチンやタールの発がん性は、実は、かなり低いと聞いたことがあります。事実かどうかはわかりません。 昔(といっても10代が考える範囲)は、喫煙者に対してそんなに厳しくなかったのに、最近になってメディアが騒ぎたて、禁止、禁止というのはどうなのかなと思った次第です。