- 締切済み
私は話の聞き方か下手なのでしょうか?
相手「昨日は13時から21時まで動きっぱなしで疲れたよ……」 私「うん、そうだよねー。私の仕事も13時半から19時まで動きっぱなしだけど、キツイもん」 この返答はダメですか? その直後相手は 「そうじゃねぇんだよ!俺が言いたいのは お前の仕事の事じゃねえんだよ。お前の仕事は代わろうと思えば代わりがいるんだろ!こっちはいねえんだよ!職場で暇してるやつが大変な状況見てても何かしましょうか?というわけでもなく、フラフラしてんだよ!」 私は自分の仕事を言いたかったわけではなくて、相手より短い時間でも大変だと感じるのにそれより長いから大変だったんだね…という事を言いたかったんですが、 他の人に対しても、相手の話を自分の事と置き換えて伝える事を私は良く使ってしまいます。 もちろん、私の仕事だって、ギリギリの人員でやっていて、代わりはいなくトイレすらなかなか行けないです。 でも、人それぞれ大変の状況は違うので、言うべきではないと思いと相手を立てて聞いたつもりでした。 こんな聞き方なので、丸ごと聞いてくれると勘違いして、私のところに来る人は愚痴や不満を聞いて聞いて……と私からしたら、甘えたがってる人ばかり来ます。 何度も同じ愚痴や不満ばかり聴いてたら私もストレス溜まります。 みんな、同じ事されたら聞き流したり、嫌な顔するのにって思います。 表向きだけで、深く付き合いたくないとつくづく思ってしまうのですが、 こんな考え方では、歳をとって一人ぼっちになってしまうのではないかとも思ってしまいます。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 私の話をしなくてもいいんですよね……。 相手に不快な気持ちをさせてた事に気がつきました。 今回は旦那です。 毎日のように仕事の愚痴を聞いているのですが、 相槌や、大変だね……と一言だと真面目に聞いてないと怒られるので、例え話をしました。 そしたら、それはそれで気分を害したようで、私の話し方のどこがいけないのかここで聞こうと思いました。 他人には逆ギレはされませんが、同じ話を何度もされます。 愚痴られやすいんですかね……。