• 締切済み

一日中寝てる母親

前回の質問同じですが、 前回の質問で間違ってベストアンサーを選んでしまい、回答終了してしまいました。 まだ意見が欲しかったのでよろしくお願いします。 わたしの母は休みの日になると一日中寝ています。 金曜日の夜に寝て、日曜日の夜にのこのこ起きてきます。そしてすぐ寝ます。 ですので土曜日と日曜日の食事は家にある冷凍食品やパンなどを探して食べています。 ちゃんとしたご飯が食べたいし、ずっと寝ていて何もしないことに腹が立つので起こしに行っても怒鳴られて絶対に起きてきません。 常にお腹が空いてます。 ストレスも溜まります。 他の子の親は休日も起きて、家事をこなしてるのになんで私の母だけこうなんだろうと思います。 あと、たまに完全に目覚めているのにテレビを見ながらずっと布団から出てこないこともあります。目が覚めたなら起きればいいのに。 どうしたら母は起きてくれるのでしょうか。 カテゴリが育児なのは候補の中で1番近かったからです。

みんなの回答

  • n8o6n
  • ベストアンサー率34% (16/46)
回答No.10

質問者様は いくつですか?自分で出来る歳なら 料理は自分がしたらいんじゃないですか?お母さんは鬱病か何らかの病気を抱えてるのだと思います。主婦に休みなど無いですからね 仕事してても家事は毎日しなきゃいけないし たまには質問者様が手料理を拵えて家事を手伝ってあげて 一緒に食べようて誘えば起きてくるんやないですか?

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.9

平日はきちんとされているのなら お母様の中では 家事も含め週末は「休み」ということに されているのかもしれませんね。 家事は仕事ではないイメージかもしれませんが 実は一番面倒な仕事です。 終わりがないし評価もされないし 賃金も発生しないからです。 勿論それでもやらないと生活まわりませんが 質問者様は年齢が書いてないけれど 家事できる年齢でいらっしゃると思うので 割り切って週末はすべて引き受けてもいいかと思います。 効率よくこなせることは将来の自分のためにもなりますし。 そういう姿勢をみていたら お母様も何か感じるところがあるかもしれません。 あとはほかの回答者様もご指摘なさってますが なんらかの疾患の可能性ですね。 ご本人が一番つらいかもしれません。 心配だ、という姿勢でアプローチをし 該当の病院に行ってみるように促すことです。 よその子は休日は勿論平日も家事をすべてやるのに なんでやらないの?と言われたら腹が立ちませんか? 年齢や立場が変わっても 言われて腹の立つことってあまり変わりません(;^ω^) お母様とは鏡のような関係性かもしれません。 言わなくても態度で伝わっていると思うので 今お二人はお互い 相手をなんだかイラつく存在と思っているかもしれませんね。 あと 私は小学生の時から家事をしていたので (両親が忙しかったためです) ちゃんとしたご飯が食べたいのなら 母親に期待するより自分がやった方が早いのに と思いました(;^ω^) 出来るようになっていて損はないので 出来ることから調べてやってみたらいいんじゃないでしょうか。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.8

質問者さんの年齢が不明なのですが、私は敢えて子供に家事をやらせることが多いです。 自立出来るようにとの考えです。飯位作れよーって。今はどこにだって情報はあふれているしね。私は土日は「お母さんはお休み」と堂々と宣言することもあります。食事は自給自足とします。作るなら私の分もよろしくね!という具合です。 実は他の家庭でも上手に息抜きはしていると思いますよ。隣の芝生は青く見えるというだけだと思います。 お腹が空くならごはんを炊いて食べる。冷凍食品でもパンでも食べられるなら何でもいいじゃないの。インスタントラーメンとかカップ麺とか、今は死ぬような状況じゃないみたいだし、もう少し理解してあげて欲しいな。 大人になったらわかるよ。

noname#221733
noname#221733
回答No.7

お母さんは、もしかして更年期? 一番世話を考えるご主人は? 質問には、肝心なことが抜け落ちています。 すみませんが、再度ご質問を。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.6

若い人、健康な人にはわからない事情があると察します。更年期障害の時期でしょう。これは全員に出るわけではないので、生理痛みたいなもんですね。痛くない人は休むほど痛い人を大げさ扱いします。 私が更年期の不調で仕事を辞めてまで寝込んでいる間家族は怠けていると思ってましたし、医療機関は気のせいとストレスと診断し続けました。不調を訴えても数字や画像に出ないので信じてもらえません。 こういう自分の体に鉛が乗ったようなだるさの、頭の中にもガスが充満したようなぼんやり感で起きる気も起こりません。精神的にはしなきゃいけないとはわかっているんですけどね、頭を持ち上げて体を立てていられない。 心臓はバクバク不整脈だし、香料を嗅ぐと吐き気はするし、食べても消化不良だし、何をやっても元気にならない。ホルモン治療と造血剤だけが効果ありましたが私の場合。 更年期障害は母親から娘に遺伝するらしいです。私の母も寝込んでました。家事ができなくなりました。 そういう状態での家族の無理解は辛いですね。起きて働けって。お母様は仕事を続けているなら週末は本当に休ませてあげないと。他の母親と比べて親はロバですか。家事しろって命令してる家族は何様ですか。 食事は誰でも作れます。買い物もできます。作り方はウェブで調べて簡単なものから始めてください。作ってもわからないところだけお母さんに助けを求めて下さい。 1年半寝込んでやっと元気に戻った私が言えることは、更年期障害は時期が来ると治ります。平均5年ですが程度の大小は個人差が大きく全くない人が大半です。出産も同様、問題ない人が大半ですが支障の出る人もいると知っていてください。しんどい人に対して他の母親は元気なのに、という声かけは全く助けになりません。

guraag
質問者

補足

母がこんな感じになったのは36歳ぐらいの頃ですから、若年性更年期障害でしょうか。病院に行くことを勧めてみます。ありがとうございます。

noname#215350
noname#215350
回答No.5

正直、ありえません。 わたくしもフルタイムで勤務しておりますが、大方、家事で時間を費やします。 仕事の日も早起きをして、簡単に掃除をして出勤します。 以前からなんでしょうか。 以前はそれなりにきちんとしていたということでしたら、現在、お母さまが精神的に 何か問題が発生しているのかもしれません。 余談ですが、わたくし自身の母は専業主婦でしたが、家事をきちんとする人でした 知らない間にわたくしに遺伝し、現在、大学で息子が家を出ておりますが、部屋は綺麗に しています。親のしていることって知らず知らずの間に見いているんですね。 あなたがいつか主婦であったり一人暮らしになった際には反面教師にしてくださいね。

guraag
質問者

補足

約6年くらいはこんな感じですね。 一人暮らしをするようになったら反面教師にするつもりです。ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

これは育児とは全く無関係。本当にカテゴリーを探しましたか。 ライフ⇒暮らし・生活お役立ち⇒掃除・洗濯・家事全般 御母さんは若い頃に夜でも働かれていませんでしたか。もし若い 頃か最近まで暗くなって働かれていたなら、ハッキリ言って未だ に昼と夜の時間の感覚が分からないんです。 あと精神的に疲れている場合も、このような事になります。 とにかく疲れているのは確かです。だったら貴女が何か作れば良 いのではありませんか。御母さんに頼ってばかりでは将来的に何 も出来なくなりますよ。 御母さんに立腹するのはお門違いです。何もしていない自分に腹 立しましょう。

  • nopne
  • ベストアンサー率17% (145/843)
回答No.3

たいてい親は子に体調の不調をこぼしません。 それは、意地とか心配をかけさせたくないとかもあるんですが、 経済的な理由もあります。 病院に行けば、なんらかの病名を付けられ、通院と薬を買って計画的な治療をしなければならなくなる。 そんなのは出勤に考慮してくれない会社も多い。 それで手遅れになるケースも少なくない。 あと、更年期による症状だと、他人には理解し難い。 他にも一見ナマケに見えるものでも病気のダルさの場合もある。 まあ、健康に問題なくても、仕事の心的ストレスがかなりあり、休日動けないとか、 子のためになるべく節約しようと、経済的な理由でなるべく消費しないエコな生活をしてるため、ナマケに見えるとか。 活動すれば、外でお金使ってお茶飲むし、趣味なんてもっとお金がかかるし。 いや、解りませんけど。そういうケースもあるということだけお伝えします。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

あなたは、お母さんの手伝いを、していますか。食事の、支度するから教えてと、聞きながらやる事ですよ。親を、当てにせず自分で出来ることはやる事です。参考になるかな。

guraag
質問者

補足

家事のやり方を聞くと、そんなこともわからないの?と怒鳴られるので聞かないでやっています。

noname#213770
noname#213770
回答No.1

   お母様は、若いときにお仕事をされたとかで、週休二日制の習慣が身についているのでしょう。 主婦業だって休む権利はある、という信念ではないでしょうか。

関連するQ&A