• 締切済み

バス運転手が

バス運転手が 過酷な労働環境や低賃金で人手不足とマスコミ等はは言いますが 本当に人手不足なら  給与も上げるし環境も良くして募集すればすぐに集まるでしょう 大型二種免許なんて普通の人がやる気になれば一ヶ月で取得可能でしょう だから不足してるのでは無くて  必要とされて無いと言うのが正しいのでは? 必要無い物は どれだけ安売りしても売れないから儲からないですよ 違いますかね

みんなの回答

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.10

NO・9 です。 補足要求をいただいたようですので。 >バス運転手が余ってる所に 一人当たりの走行距離短く規制して二人乗務になった為に   一人当たりの給与も半減してしまった、と言う事でしょうか  >運転手が本当に不足してるなら給与半減は出来ないから  そうですね。もちろん半減は出来ません。基本的に同額なら労働力のコストは倍になります。それは出来ないし、なんとか抜け道を探るでしょう。倍の運転手を労働市場に求めるには人手不足なので、そこそこの人員は確保して、やはり実質給与は下がったのではないかと思います。つまり運転手個人に関する必要度は下がったことになりませんか。   >減便されますから  同業者間の競争は更に熾烈になっていたといいますから、減便はおおむねなかったのではないでしょうか。   

okhenta
質問者

お礼

運転手個人に関する必要度は下がった つまり 運転手が実質余ってる ですよね それとも  バス業界グルミでの給与削減カルテルでも結ばれてる? でもなければ 市場原理なら足らない物は 値上がりするのが常識ですから

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.9

>過酷な労働環境や低賃金で人手不足とマスコミ等はは言い 3Kの職業はなり手が少ないです。 それでもなり手は居ます(基本的に今の労働市場は買い手市場です)。 その需要と供給のせめぎあいが市場なのですが、そのレベルが低水準だということでしょう。 >給与も上げるし環境も良くして募集すればすぐに集まるでしょう 集まっています。基本的に低い投資で儲かる商いなのですぐ過当競争になってコストを下げねば成らないということです。何に投資し、何にコストを掛けるかが恣意に出来るので、運転手などの手当てが犠牲になるのです。二人制に法制化されたから、一人分は更にきびしいはずです。 >不足してるのでは無くて 必要とされて無いと言うのが正しいのでは ある意味そうです。余裕は作らず、これで十分だと言う意識が商売人にはあるのでしょう。 今度の事故で、もう少しよくなると思います。犠牲が出てからこういうガバナンスが働くのでしょう。

okhenta
質問者

補足

バス運転手が余ってる所に 一人当たりの走行距離短く規制して二人乗務になった為に 一人当たりの給与も半減してしまった と言う事でしょうか 運転手が本当に不足してるなら 給与半減は出来ないから 減便されますから

noname#225664
noname#225664
回答No.8

そうですねぇ まったく 消費のパイが全体でしぼんできてます。観光バスも超リーズナブルに利用しなければ、消費者は使えないので、国はその満足に答えつつ、二種免の敷居も高いし、バス会社とて採用では神経を使ってますね 省庁も超うるさいと思いますよ。冷静に見ると日本は道路法規が厳しいのもあって結構がんばっているのではとおもいます

okhenta
質問者

お礼

運転手が余ってるから  バス会社がバスを増やす   しかしバス需要は少なく  バス運賃は安くなる と言う事ですか

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.7

本当に不足していますよ。 >給与も上げるし環境も良くして募集すればすぐに集まるでしょう その通りです。 でも事業者にそうするだけのお金がありません。 儲かっていないんですよ。 人は欲しいが払うお金が無いわけです。 儲からないのに、更なる料金の買い叩きが行われています。 事業者乱立で、利益なんて見込めない仕事でも受ける業者がいくつもあるんですよ。 「この金額で受けていただけないのでしたら、他に回しますから」という感じなので安くても受けざるを得ないのが現状です。 ですので、高い給与は払えません。 ですので、募集しても集まりません。 ですので、人材不足で過酷な労働条件になります。 負のスパイラルに陥っているんですよ。 現状では国土交通省の運賃規制を発注者が無視しています。 これさえ守られればかなり良くなると思いますよ。

okhenta
質問者

補足

例えば お米がスーパーマーケットでは1000円で山積み販売して有る 何トンでも在庫有り しかしある人はお米には800円しか払いたく無いと言うから その人の家庭ではお米不足? それと同じでは? それは不足ですか?

noname#218039
noname#218039
回答No.6

売れていないのは確かでしょうね。 しかし、一概にそう決めつけるのはどうでしょうか? >バス運転手が 過酷な労働環境や低賃金で人手不足とマスコミ等はは言いますが 本当に人手不足なら  給与も上げるし環境も良くして募集すればすぐに集まるでしょう ↑ 看護師も勤務内容から意外に安月給ですし人手不足なんですよ。 大型二種免許なんて普通の人がやる気になれば一ヶ月で取得可能でしょう ↑ 普通の人なら、大型免許は持たず普免だけですよね? タクシーを目指すなら、最短1か月で可能ですが、バスなら、まず、大型免許取得しないと話にならない。 また、ある期間を経過しないと駄目ではなかったのかな?

okhenta
質問者

お礼

看護師は安いとは言っても 専門大学に行ってでもなる価値が有る程度の給与は有るようですよ  医療福祉関係の職種の中では 医者の次に高待遇だし しかしバス運転手は バス トラック タクシー の運転手の中では最上級免許なのに薄給  看護師が介護士よりも薄給と言う事は無いでしょう 免許資格の件は 普通免許取得から三年で可能です 大型仮免取得のち大型二種で

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2301/5116)
回答No.5

>違いますかね 違いますね。 日本は自由主義経済ですから、需要と供給の関係で色んな事が決まりますよね。 今は、需要に対して供給が足りない状況なのです。 新車で2500万円程度の大型観光バス。 中古でも1000万円程度ですが、需要が多いので「中古車価格が、新車価格を上回る」現象も起きています。 バスが足りない⇒運転手も足りない。 ところが、バスのチャーター代を高くすると「受注が、他に逃げる」のですね。 ここで、採算ギリギリで受注するのです。 結果、人件費が一番に減らされます。 「給料をあげろ!」は、誰でも思いますよね。 が、給料を上げる事は「原価を上げる」事になります。 バスでのツアー料金がUPします。 長距離バスの、運賃がUPします。 地方公務員・国家公務員の平均給与水準にバス運転手の給料をUPすると・・・。 今のツアー代金・運賃を「45%程度UP」する必要があるとの試算があります。 単純計算で、今の代金の1.5倍になっても「客が乗る」と思いますか? 経営者としては、1円でも原価を下げて受注競争を行っています。 運転手の給料を上げると、逆に会社の収入確保が難しくなります。 「A社は、100万円。B社は、110万絵の見積もり。わが社は、145万円だ。」 運転手の給料が高いので、この金額で発注して下さい。 旅行会社は、間違いなくA社・B社を選択します。 受注出来なかった会社は、倒産。 別のバス会社が、新たに(倒産したこの会社分の)供給を引き継ぐのです。 会社の収入が無いのに、バス運転手の給料を上げる事は民間会社では不可能です。 昔、大阪市営バス・京都市営バスの運転手は「年収1000万円」として運転手間では有名でした。 が、世間の風当たりが強くなり「今では、一般公務員と同程度の年収」です。 まぁ、自由主義経済では不可能でしようね。 共産主義国家かギリシアの様に、バス運転手も公務員とすれば問題は解決します。 その代わり、経済の不透明化・国家破産危機が始まります。

okhenta
質問者

補足

不思議ですね 自由競争で バスが足りない 中古バスが新車より高くなる それはバスが足りないから 需要と供給で決まりますよね? だったら 需要に足りない運転手の給与も 市場原理で高くなるはずでしょう? それは資本主義 市場原理で 運転手が余ってる証拠では? バスが無いとバス会社が成り立たないから 新車より高い中古バスを買う会社が 何故足りない運転手わ集める為に 大手会社寄りも高く給与を払わない? おかしい 運転手が 余ってるとしか考えられない

  • spyon
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.4

いきなり、バス運転手の労働環境や低賃金を考えるのではなくなぜそうなっているかを考えたほうがいいのではないでしょうか。 まず、前提として事故が多発している観光バス(貸し切りバス)で考えてみます。 1.バス会社に発注するのは、旅行会社です。 2.旅行会社は旅行という商品を開発して、そのなかにバスでの運行を組み込みます。 3.安いほうがお客様がその旅行商品を買ってくれますから、ホテル、バス運賃等どこの費用が削れるか検討します。 4.バス運賃を検討すると、国土交通省が定めた最低運賃にたどり着いてしまいます。  ここから先は私見も入ります。 5.旅行会社は他の旅行会社の同様な旅行商品と値段を比較して少し手でも安くしようとします。 6.そこで旅行会社は何らかの条件をさかなに(例えば連続して発注するからとか)、最低運賃を下回る運賃でバス会社に打診します。 7.バス会社も貸し切りバス会社は乱立している状態ですから、他に取られるよりはと考え、それを受けます。 8.バス会社はそれでも利益を上げないといけませんから、第一線を退いた60歳以上などの運転手をピーク時のみ雇ったりして費用を抑えます。 9.正社員の運転手に関しても、バス会社が正規の運賃をもらっていないので、給料を上げられません。  軽井沢の事故の報道をみての質問だと思いますが、国道交通省の通達を守らない会社があり、それを引き受けるバス会社があり、その商品を買うお客様がいるわけですから、労働環境等改善ができないでしょうね。  そのような商品を買う人が多いから、最低運賃を下回る商品が出回るのです。今まで事故が起きていないのは、運がよかっただけです。 大型二種免許なんて普通の人がやる気になれば一ヶ月で取得できると書いていらっしゃいますが、免許をもっていることと、バス運転手として仕事ができるのかは、区別が必要です。 免許をもっているからといって、営業のバスは簡単に運転できません。軽井沢の事故も不慣れな大型バスだっため、発生した可能性がとても高いです。免許をもっていても費用をかけて訓練が必要なのです。路線バスだって、免許を持っている人をやとっても、バス会社で費用をかけて教習します。 大型二種免許なんて普通の人がやる気になれば一ヶ月で取得できるなんて書くのは、バス運転手に対して大変失礼なことだと思いますよ。

okhenta
質問者

補足

ピカピカの新車バスを天下り天国で立派なビルや一等地に車庫 の大手バス会社 真反対な零細会社 正反対な両社はバス運行コストも全然違うはずですよ 運転免許の件は 免許が有ってトラック経験でもあれば 多少は荒くても谷底に落ちない程度の運転は出来ますよ  

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11073/34515)
回答No.3

>給与も上げるし環境も良くして募集すればすぐに集まるでしょう 上がらないし良くできないから困ってるんです。 バスの値段が、バカみたいに安いのです。ちょっと昔の話ですが、私の母親が行ってきた一泊二日のバス旅行、バスで行って帰ってきて温泉旅館と食事もついて、1万円以下でした。バス代金がどこから捻出されているかが謎です。今回の事故でも、バス運行会社は法律で決められた料金より安い料金で旅行会社から仕事を引き受けていまして、そのことについて社長は「法律の下限料金について知らなかった」と答えています。 例の小泉改革でバス運行業への参入障壁が下がったので、いろんな会社がバス業界に参入してきました。そのため会社の供給過剰となって、値下げ合戦になりました。当然値下げをするので運転手さんの手取りは下げざるを得なくなります。手取りが悪くなるので、辞める人が出てきます。辞める人が多くなれば、残った人でバスを回さないといけないのでその労働環境は過酷になります。かくして事故が相次ぎ、国土交通省は運転手の労働基準を改善するように法令を変え、これ以下の金額で引き受けてはいけない下限料金を設定しました。 しかし今回の事故で、その下限料金が徹底されていない実態が明らかになりました。ザルだったんですね。運転手の待遇を改善したいと思っているA社がその下限料金より上の料金を設定しても、それを無視したB社がもっと安い料金を設定していれば、観光会社はB社に依頼するのは当然のことです。誠実であろうとする観光社会C社がA社に仕事を依頼しても、B社に依頼した会社が主催するツアーが1万円、C社が主催する同じようなツアーが1万1千円なら、消費者は安いほうを選びます。それが資本主義です。 かくして、バス会社は給与を上げたくても上げられず、「バスの運転手は仕事がキツい」ということは有名ですから他に仕事が見つかる人はバスの運転手の仕事は避けようとするのです。 今回の事故でも、まともなバス会社なら大型バスの運転に慣れるためにだいたい1ヶ月くらいは習熟運転の練習をするそうですが、件のバス会社は3回練習させただけで、今回が大型バスを運転するのは4回目でかつお客さんを乗せて運転したのは初めてだったそうです。運転手さんも「大型は苦手です」といって大型バスの運転は断ってたそうですが、嫌がる本人を説得して無理やり運転させていたそうです。何より悲しいのは、これだけマスコミで大きく名前と写真が取り上げられているのに、家族が見つからず、お骨の引き取り先がないそうです。警察関係者がかつて住んでいた場所までたどり着いたそうですが、そこはもう更地になっていて、家族もどこへ引っ越したのか近所の人も知らないそうですし、報道を見て家族ですと名乗る人もいません。つまり、悲しいかな他に行くところがなかった人だったのです。そういう人じゃないと、バスの運転手さんを引き受けてくれる人がいないのです。 私ね、昔、クレーム処理の仕事をやっていたことがあるんですよ。クレーム処理の仕事って、比較的時給はいいです。でもそれでもほぼ常に人手不足の業界なんですよ。なぜかってそりゃクレーマー相手の仕事なんだから人格が傷つくような言葉を投げかけられるのは日常茶飯事だし、ケンカを売られても買うことは絶対に許されないし、相手はクレーマーだからこっちの言葉の揚げ足をとろうと虎視眈々と待ち受けているところに電話しなきゃいけないのです。心を病んで「戦死」する人なんてよくいました。それがこなせた私でも、さすがに某電力会社の「事故処理の住民対応の窓口業務」ってのは精神的に絶対持たないから無理と断りました。あんなの絶対無理。その後噂で聞いたのですが、あまりに業務が精神的に過酷なので、電力会社もそれを受注した人材派遣会社も、担当者は数か月単位で入れ替わっていたそうです。しかしそれでも「そんなに過酷な業務なら、どんどん時給を上げればいいじゃないか」とはならないのです。被災した人のお見舞金が削られて窓口の人の時給に充てられるってどう考えてもおかしいじゃない?

okhenta
質問者

補足

ツアー料金が安い件は 繁忙期に合わせた設備や人員を揃えて 繁忙期はある程度の高単価で集客出来て利益も出る しかし閑散期に客が0人でも 設備は有るし 維持管理が必要 従業員も居る だから閑散期には バスもホテルも  どれだけ安くても 仕事をしないよりかは 安い仕事でもした方が 赤字が少なく出来るのです その分 繁忙期には儲けると 年間通して黒字なら問題無し

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2

先日、ニュースで言ってたのは、免許を持っていても経験不足の人ばかりで、実務で使える人は少ないようなことを言ってましたよ。それと自由化が原因で、競合する会社が出てきて価格競争の結果、低賃金になってしまいやりたがる人が減ったとも言ってたような。

okhenta
質問者

お礼

経験不足とは言っても トラック経験有る人なら荷物がズレないでブツカラナイ程度の運転は出来ますよ  人手が余らなければ 価格競争なんて不可能だと思います

noname#213740
noname#213740
回答No.1

 過酷な労働環境や低賃金のため、バス運転手が定着してないのです。会社は「格安バス会社」運営して利益を上げたいのです。  > 本当に人手不足なら 給与も上げるし環境も良くして募集すればすぐに集まる・・  安い給与と劣悪な労働条件というのが現状でしょう。これでは人は集まりません。  もとを質せば、バス会社の乱立により、会社は「人件費削減」を最優先して、生き残りのため「格安競争」に走っているのが現実と思います。

okhenta
質問者

補足

会社は乱立してバスを増やしたとしても 運転手が余って無く不足状態と言うのが本当ならば 成り立たないと思いますよ 余ってる運転手が居るから  スーパーの安売り並に労力を安売りするのでは? 品薄の商品を 破格値でたたき売りするスーパーが無いのと同じで 人手不足の運転手給与待遇をたたき売りする運転手も居ないと思いますけど 違いますかね?

関連するQ&A