- ベストアンサー
車のエアコンの「消費電力」について。
私の車のエアコンは、 強さを1~4段階まで調節できます。(普通ですね) 「1」と「4」では当然、通風孔から出る風に強さが違います。 「4」のほうが強いです。 では「4」で使用した場合、ファンの回転に使われる電力を除いた、 エアコンのみの消費電力は「1」や「2」や「3」の場合よりも 大きいでしょうか。 それとも1234全て同じでしょうか。 単にファンが速く回って風が勢いよく出るので、 「4」が最も冷たく感じるだけでしょうか。 教えてください。お願いします。 (できれば根拠もつけてください。)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ファン以外は電力消費はしていません ですのでどの送風ポジションでも変わりありません ただ、厳密にはAutoエアコンなどは制御に電力消費をしています しかしその量は微量ですし、モードによる違いは無いといえます 送風される風の温度は一番風量の少ないほうが 低温になります 一般にコンプレッサーの能力は一定です (可変容量モデルもあるので) という事は冷房能力は一定ということになります その際、冷却器を通過する空気量が少ないほうが より多く冷却される事はおわかりかと思います ただ、端的に、じゃあ弱風量のほうが効きがいいのかと勘違いされるかもしれませんが 実際はそうではありません 弱風量の場合冷却器出口の冷媒温度を検知して、 循環冷媒量を制御するようになっています この働きをするのがエキスパンションバルブと 言います 冷房能力は簡便的に言えば 風量×(吸込空気ー吹出空気温度)となります (専門的には少し違いますが)
その他の回答 (1)
- chun851
- ベストアンサー率24% (57/230)
こんにちは。 消費電力は変わらないと思います。電力を使うのは、ブロアーモーターとコンプレッサーの電磁クラッチぐらいだと思います。(プリウスの場合は、全部電力ですから違ってくるかもしれませんが?) 風は、流速が速くなると冷たく感じるようです。(たぶんですが同じ時間内でより多くの冷風が身体にあたるから?)感じるようです。と書いたのは、冷却能力は一定ですからあとは風量、風速の問題になります。ちなみに、国産車は外車に比べ、吹き出し口が小さく設計されており出口を絞ることで風速を上げ、体感温度を下げているようです。外車は、速度自体あまり速くなくてもキンキンに冷えます。(特にアメ車)冷やす能力は同じでも感じ方が違うのでしょうね。あまり参考になりませんが。
お礼
アリガト!(´▽`)ございました。 大変よくわかりました。 (ずっと疑問でした。) ではお元気で(´ー`)/~~
お礼
アリガト!(´▽`)ございました。 大変よくわかりました。 (ずっと疑問でした。) ではお元気で(´ー`)/~~