- ベストアンサー
不妊治療にて
不妊治療しているものですが 先日卵管造影の検査しました。結果、卵管の先のラッパ上のところは普通花が開いた状態ですが 右側は花が閉じかかった状態。 左側は花がきれいに開いてなくぐじゃぐじゃ状態。 両方とも、液を入れると一度その地点で止まって 静かに流れ出ていく状態とのこと。 たしかに検査したとき 液体を入れると子宮が破裂しそうなくらいいっぱいになって 左右の卵管のレントゲン撮るうちに 痛みがなくなってました。 ふさがってはいないらしいですが 卵子は受け取りにくいですよね。 で、質問ですが (1) 排卵した場合 私のように受け取り口が狭い場合、卵管が卵子を受け取らない場合でも排卵した状態で基礎体温は上がるのでしょうか? (2) 卵管が卵子を受け取らない場合は生理はやっぱり無排卵の時のように 少ないのでしょうか? (3) 基礎体温の低温期の最後の最低温度がなく、自然に高温期になっていくのですが、卵管に入らないから排卵日の一番低い温度がないのでしょうか? (4) 体外受精してください。て言えば すぐしてくれるのでしょうか?? 10数年前出産経験あり。3年前には妊娠できました。タイムリミットまじかです。。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 (1)、(2)、(3)の答えは、全部「卵管とは何の関係もありません」です。排卵は排卵、それを卵管が受け取るかどうかは何にも関係がありません。卵管がなくても排卵するし、生理もあります。 (4)基本的には、本人がどんな治療を望むかが全てですからOKでしょう。自然妊娠・出産経験がおありなので、きっと体外受精でなければ妊娠できない方ではないと思いますが、効率を考えれば体外受精も適応だと思います。 私も自然妊娠の経験もあり、不妊原因も不明のままですが体外受精していますよ。
その他の回答 (1)
- koya55
- ベストアンサー率36% (70/192)
経験がある訳ではないので、一般論でお話します。 (1)(2) 基礎体温の変化や生理は「卵子がどこに あるか」に関わらず、ホルモン量の変化に呼応して 起こります。したがって、卵子が卵管内に受け取ら れない場合でも、排卵が起これば卵巣に黄体ができ て黄体ホルモンが上がり、体温が上昇しますし、 受精卵の着床がなく黄体が退化してくれば生理は 普通に起こります。 (3) グラフの見本通りに低温期→ぐっと下がる→ 大幅に上昇→高温期 という変化は、いつでも誰で も見えるわけではありません。だらだら上昇パター ンも結構あるようですよ。上述の通り、体温変化 は卵子の行方とは関係ないと思います。 (4) 卵管の通過の悪さ次第ですが、タイムリミットが 近く、子宮卵管造影の結果が悪いのでしたら適用に なるかと思います。実際には体外授精を行うタイミ ングを整えるために1~数周期様子を見たり投薬を する可能性があるので「すぐ」とは行きませんが、 子宮卵管造影検査をされた病院で、前向きに相談さ れるとよろしいかと思います(体外授精をやっていな い病院でしたら、子宮卵管造影の結果を付けて紹介 状を書いていただくのが早いです)。
お礼
ホルモン量と卵子の居場所は関係なく・・・なんですね。 造影後は妊娠しやすくなる場合あると聞いていたんで 高温期になったので 卵管に入ってくれたのかな~なんて かすかな期待を抱いてしまいました。 先生は様子見てみましょうとおっしゃったのですが、私の気持ち(体外受精してほしい)を 言ってみようかと思います。 ありがとうございました
お礼
お礼遅くなりました。以前にも 別の名前で質問したときにも ameyoさんには回答頂いて とても参考になりました。今度生理来て 病院いくときには 自分の望む治療を言ってみようかと思います。今回もありがとうございました