• 締切済み

おごるべきだったのか。

 気になったことがあったので質問させていただきます。    12月の末に、大学時代の後輩と飲みに行った際のことです。  飲み会で会計の頃に、「先輩だからおごってください」と言われました。  普通であれば、おごるor多少多く出すというつもりなのです。ですが、会社を退職して半年ほど経過しており、節制を厳しくしている時でした。飲み会自体も節制すればよいのですが、一人が遠い場所で働いているため、なかなか会えなかったため、飲みに行こうと思い、その飲み会二参加しました。  お金を出すのを渋っていると「(同期の)○○先輩はあんなにおごってくれたのに、先輩は払わないんですね」と、何度も言われ、おごりを強要されていました。  流れで二件目(手近な外食店)に行くことになったのですが、その際も「先輩が出してくれるから」と、あたかも財布のように扱われてしまい、怒りが頂点に達し、後輩を残して店を出てしまいました。  今後、その後輩たちとは一切食事をしないつもりでいます。  ですが、どうしてもおごるべきか気になったので、質問させていただきました。  状況としては、  私:退職して半年ほど経過。人におごれるほどの余裕はなし。  後輩:社会人一年目。  質問:私は後輩におごるべきだったのか。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。  

みんなの回答

  • aneq
  • ベストアンサー率16% (145/868)
回答No.12

私なら、奢ってあげたくもない後輩とは会わないし、会いたいと思う後輩なら、あまり余裕がないとしても、自分の経済状態に会う店を選んで奢ります。 というか、後輩に奢るべきだったかどうかより、後輩に奢ることもできない状態になっていることの方を、真剣に悩むべきだと思いますが。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 以前、何度か後輩を連れていたので、今回は後輩の行きたい店に行くという形で行くことになっていました。 おごることができない状況は、現在も続けている転職活動を終え、早めに安定するようにしたいとは思っています。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.11

仕方無いのでは 質問者殿の状況からして無理に払わそう とする後輩も後輩ですが 状況を説明しなかった質問者殿ですね この場合どちらも勇訳ですな 今後、事情を把握している同輩なら兎も角 経費の掛かる後輩との飲み会は極力控え るべきでしょうな 又、今後断酒されては如何です

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 会計前には話していたのですが、最終的に1000円ほど多く支払うことになりました。 外でのお酒自体は久しぶりだったので、今後は飲んでも一人にしようと思います。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.10

おごらなくて良いけど、事情を知らないのでは? 知っている上でなら、おごらないしあなたと同じ心情にもなりますが、そもそも金ないなら遠い近い関係なく、半年仕事してなくて金ないからまたの機会にしようと言って断ります。 後は、気持ち良く奢らせたいなら、たかりみたいにお前からおごってくれなんて言うな!って言います。 さらにしつこければ、 うるせー金出せ、このたかりウジムシやろう お前みたいにたかるようなウジムシには おごらねーよ! って言います。 ま、そもそも飲み行かなければ良かったんでしょうけどね。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 件の後輩とは、縁を遠くしようと思っています。

  • Akira_sos
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.9

私も先に回答した人たちと同意見で、奢る必要はなかったと思います。 理由も同じです。 加えて補足的にもう一つ思ったことを。 奢るというのは、感謝の気持ちを表す手段でもあります。気持ちの問題です。 飲み会の場で人を財布のように扱う輩に対して気分を害するのは当然です。そういう人に感謝の気持ちを込めて奢る、というのはできないのが当然です。 もし、飲み会の相手が取引先の社長の息子だったり、長年に渡り世話になってる非常に親しい年下の友人等の事情が特別な場合は話が変わってくるかと思いますが。 お聞きする限り質問者様の状況では、奢る必要は「微塵も無かった」と思います。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「おごる」という行為の意味について、今まで深く考えていなかったので、回答していただいた内容にすごく胸のつかえが取れました。

  • michi0115
  • ベストアンサー率14% (35/244)
回答No.8

奢るべきじゃないと思いますよ。 奢るのは、奢りたいと思ったときにするべきなので、先輩だから後輩だからという理由で奢って当然、奢られて当然というのはナイと思います。 もし自分だったとしても、その後輩さんとは、今後お付き合いしても楽しくないし、メリットもないので、以後関係を絶つかなーと思います。 ○○先輩に奢ってもらえ!バイバイ!ですね。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 何度か「○○先輩におごってもらえ」と口から出そうになったのですが、飲み込んでいました。 比較することに対し、どのようになっていくのか無自覚であるか、はっきりと分かりました。

noname#223357
noname#223357
回答No.7

おごる必要はないです。 そんな後輩とは、二度と呑みに行かないことです。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 金輪際行かないと思っています。

回答No.6

採用担当者です。 前もっておごる約束をしていたならともかく、 おごる必要はなかったと思います。 新入社員なので、一年間おごられることが当たり前で 甘やかされてきたのでしょう。 >「先輩だからおごってください」 プラスこのセリフには、ナメている感じがありますね。 もともとの性格も悪いのかも。 質問者様は下り坂、向こうは上り坂のタイミングだったのです。 向こうがおごる立場に回った時に 「あの時は先輩に悪いことをしたなぁ」という 思いやりが持てる様になれるといいですね。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 飲む約束はしていたのですが、おごることは一切していませんでした。 以前から今回の後輩の一人に対し、何度かこちらの行きたい店に連れていってしまっていたので、今回はその後輩の行きたい店にするという心持でした。 行きたい店の際は、おごることができなかったので、多少事情は理解していたと思っていたのですが、こちらの勝手な思い込みだったようです。 色々と勉強になりました。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.5

高度成長期(雇用も安定しており、年功序列で給料が増えた頃)じゃないんだから、そうやすやすとはおごれないと思います。 今後同席しないという対応をするか、先輩がおごった時代との違いを解くかするのがいいんじゃないかと思います。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 大学の学年としてはひとつ下だったので、今後は同席を避けようと思います。 学生時代は私自身もおごられていた経験があるので、本当にできるときはやろうと思っています。

回答No.4

おごる必要はなかったと思います。 その後輩は学生の友達におごらされていて、おごっているのかもしれません。ですがそのうち、それはできないことだ。ない袖はふれないと気がつくことでしょう。

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 お金による人間関係は、本当に崩れやすいことが今回のことでよく勉強になりました。 また、無い側の立場ではどのような気持ちであるのかを知ることできたので、縁切り料と勉強代ということで落ち着きました。

回答No.3

あなたは支払いを強要されたことに納得されていないのでしょうか? 以下それを前提にして回答しますね。 その飲み会に参加した時のあなたに気持ちなど、察するでもない後輩からの扱いでは、おごる気持ちになれなかっのでは?と思いました。 ただ、少し気になったのですが。二軒目、店を出てしまいました。と書かれていますが、その時の店の出方は今考えてみて後悔はないですか?

dorababuru
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 支払いの際、おごるだけの余裕が無いことを話していました。 二件目のお店では、「僕たちも払いますから」と言ってはいたのですが、「出してくれる」という言葉も時折聞こえていました。怒って帰ろうとし、自分が食べた分だけ出して帰ろうと財布を出したところ、「お」とおごってくれるのかと一瞬期待されていたので、特に後悔はありませんでした。

関連するQ&A