- ベストアンサー
歯列矯正の痛みについて
現在、中学1年の息子が約1年半まえから、矯正を行っています。 学校の検診で不正咬合を、指摘され、知人の歯科医に意見を求めたところ、 「放置すれば、顎が歪み外科的治療が必要になる」との事で、 そのまま、その歯科医に、矯正をお願いしました。 恥ずかしながら、その時は勉強不足で、専門医が存在する事、 十分な検査と説明の上で始めなければならない事など、よく知りませんでした。 後で、ごく初歩的な事も説明されていない事に気づきましたが、 知人という事もあり、そのまま、治療を続けていたところ、 1ヶ月程前から、温かい食べ物を口に入れると、前歯が激しく痛み出すようになり、 ホカホカご飯とかが、食べられなくなりました。 歯科医に聞いたところ、「矯正はうまくいっている。痛みは我慢するしかない。」との事でした。 そこで、冷えた食事を、食べていたんですが、1週間前ぐらいから、冷えた物にも、痛み出し、 食事をする事が、苦痛になるらしく、満足に食べられなくなり、2キロも痩せてしまいました。 こういう痛みは、矯正ではよくあることなんでしょうか?他の専門医に相談するべきなんでしょうか? また、途中で矯正をやめた場合、どうなるんでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1ヶ月程前から、温かい食べ物を口に入れると、前歯が激しく痛み >出すようになり、ホカホカご飯とかが、食べられなくなりました。 >歯科医に聞いたところ、「矯正はうまくいっている。痛みは我慢 >するしかない。」との事でした。 「治療してやっている」といった感じで印象が良くないです。 説明不足は、否めません。 >そこで、冷えた食事を、食べていたんですが、1週間前ぐらいか >ら、冷えた物にも、痛み出し、食事をする事が、苦痛になるらし >く、満足に食べられなくなり、2キロも痩せてしまいました。 >こういう痛みは、矯正ではよくあることなんでしょうか? 矯正治療は、虫歯治療や歯石除去を完璧に行い歯肉に問題がないこ とを確認してから始めます。 個人差はありますが、歯を動かすのは大変なことですので違和感や ある程度の痛みは伴います。 また、歯と歯茎に隙間が生じて、一時的に歯茎退縮と似た状態とな り神経がさらされて、知覚過敏になったとも考えられます。 その場合は、知覚過敏対応の市販薬が出てますので検討して下さい。 >他の専門医に相談するべきなんでしょうか? 医師によって治療方針が異なることはよくあることで、疑問を解決 するためには必要なことです。 ただし、治療方針や治療自体に重大なミスがある場合以外は、担当 医を変更することは、大きなリスクを伴いますので、慎重に検討す べきです。 通常、噛み合わせの模型を作り、バランスを考慮して何度もシミュ レーションを繰り返して、歯列矯正プログラムを作成しています。 ただ、どうしても信頼関係を構築できない場合は、病院を変えるこ とも考慮すべきです。 >また、途中で矯正をやめた場合、どうなるんでしょうか? 歯列は元に戻ります。 医師に重大な過失がない限り、医療費はほぼ全額請求されることが 多いようです。 一般的なことですが、矯正器具のため、口の中に食べかすが貯まり やすく、したがって細菌が繁殖しやすい状況ですので、常に歯ブラ シを携帯して、何か食べたらブラッシングして口の中を清潔に保つ ようにして下さい。 以上参考まで。 お大事に。
その他の回答 (3)
- o9o9o9
- ベストアンサー率33% (1/3)
私は過去に三年間も矯正していました その時の歳は27歳です 医者にかかるということはとても大切なことです ましてや矯正は長い月日を要します これだけは強く言いたいです 信頼できる主治医を探すことです 私は大学の歯学部で知り合いの紹介から教授である方と治療を進めていくことが出来ました はじめに掛かった矯正歯科は先生は信頼できたものの助手の方々が信頼できず 知り合いに相談したところ 大学にたどり着き とても信頼のおける先生と出会うことが出来ました 大切なのは きちんと話し合い 心から信じて付いていけると確信できてからはじめる事です 私は年齢も行っていましたし途中何度も不安になり止めようかと思いましたが主治医を信頼できたので頑張れました 矯正の期間は内容によって人それぞれですが 若いうちは早く歯が動くので今からのほうがいいと思います 月に一度ワイヤーを締めますよね はっきり言って その日から何日かは痛くて物がかめません おかゆなど食べて(飲んで)いましたが 私はしみたことは無かったと記憶しています でも神経に近いところをいじるので そういうことも生じるのでしょうか? こういう事も含めてきちんと納得のいくまで話し合える先生ならいいのではないでしょうか 私は外科とも絡み治療をしたりしましたが あくまでも個人差がありますので参考 まで。
お礼
ご回答ありがとうございました。 歯科医との信頼関係の大切さを、改めて考えました。 もう一度話し合って、今後の事を考えたいと思います。
- buzz_buzz
- ベストアンサー率29% (190/650)
私も含めて周りには、矯正経験者がたくさんいますが、そうしたことはありませんでした。 矯正は、既に生えている歯の動きをワイヤーで無理やりに動かすものですから、ワイヤーをつけたり、 きつく締めなおしたりした直後は痛みもあるものですが、1ヵ月後に食事に支障など出たことはありません。 温かい、冷たい食べ物に反応するというのは、神経が反応しているのではないですか? だとすると、矯正によって神経が傷つけられているということになり、矯正とは別の問題ということになります。 歯は想像以上に体全体に与える影響が大きいので、他の専門医師に相談されるのは全く問題ないと思います。 また、途中で辞めたとしても、歯が元に戻るだけですし、新しい専門家の元で新たに始めればいいだけです。
お礼
ご回答ありがとうございました。 歯科医と話し合い、今後を事を考えていきたいと思います。
素人が診もしないで云うべきことではないですが、熱いものや冷たいものが食べられないのは 「虫歯」「歯肉炎」「歯周病」になったのではないでしょうか。 食べかすが矯正装置の間に残り虫歯になるとか、ワイヤーが当って歯肉に傷が付いて歯肉炎になるといった症例は目にします。 通常痛みは装置を付け始めた頃で、長期には渡らないと聞きますが。 私自身ですが、歯並びの治療は受けたことは無いので知りませんが、近いと思ってかかった町内の歯医者さんの治療で具合が悪くなり、治療途中で知人の歯科医の所に変わりました。 彼のところで見てると、時々別の歯医者で作った入れ歯がダメとか、治療途中の患者も来ます。 「義理が悪い」とか文句を言いながらでも診てますから、何か理由を付けて別の歯医者で診てもらってセカンドオピニオンを求めてもよいかも知れませんね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 歯科医と話し合い、今後の事を考えたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 歯科医と話し合って今後の事を、考えていきたいと思います。