• 締切済み

株のスイングトレードの特徴、問題点

今度株の取り引きをはじめようと思っているものです。 少しずつ、本を読んでいます。 1.デイトレ 2.スイングトレード 3.長期保有 4.株主優待も重視 など、いろいろあることを知りました。 今回知りたいのは、スイングトレードです。 私は日中仕事を持っているため、デイトレは無理なので、これがいいかと思ったのです。 が、どうも現在は、 「はやり」 では、ないように感じました。 本屋にもほとんど置いてないし、 出版された本の日付を見ても 10年前の2006年前後に多くの本が出されたようです。 また、最近は、この言葉自体が聞かれなくなりました。 これは、スイングトレード自体に問題があるのでしょうか。 これからはじめようと思っている初心者に、どうか教えてください。 スイングトレードのメリット、デメリット、 活気状況、「参加者」等について教えていただければ、幸いです。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.1

株式の売買にはやり、すたりはないと思います。 もちろん以前はやったトレンドフォローなどは、皆が同じことをしがちで以前よりはやっていないと思いますが、それでも続ける投資家は大勢いると思います。 スイングトレードをする人が減ったとは思いません。 ただどちらかと言うとファンダメンタルより、テクニカル重視ですが、デイトレのほうがよりテクニカルなので本にはしづらいのだと思います。 全然スイングトレード間違っていないと思います。 最近は逆指値が使えるネット証券が増加しており、より細かなトレードが可能になっていると思います。 自分で日足、一目均衡表、移動平均線、ボリンジャーバンドなどを参考にしながら大まかな動きを予想し、想定下値以下にロスカットの逆指値売り。ボックス圏突破の逆指値買い・・・等いろいろなやり方があると思います。2~10日くらいで売買を完結させるイメージでしょうか。 ファンダメンタルはあまり考えない分長期には向かないと思います。 思ったより動きが悪ければ手仕舞うこともやらないと、資金が寝てしまう可能性がありますので、そこは割り切ったほうがいいと思われます。

kanaya1mitu
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 ご指摘の通り、やはり多数の方が、スイングトレードに参加されていると思います。 その一方で、 スイングトレードについて、書かれた本を並べて見ると、 最近のはきわめて少なく、 やはり、2005,6年発行のものも多いのも事実です。 それなので、お聞きしたしだいです。 ご指摘していただいた点を注意し、 私もやってみたいと思います。 ありがとうございました。

長谷川 伸一(@hase8462) プロフィール

長谷川 伸一:ファイナンシャルアドバイザー アセットマネジメンントあさくら 取締役 福島県福島市出身。三菱UFJモルガンスタンレー証券(当時、太平洋証券)、AIGスター生命を経て独立。投資アドバ...

もっと見る

関連するQ&A