- ベストアンサー
第二子産後のモヤモヤ。幸せなはずなのに…
- 第二子産後の幸せなはずなのに、最近気分が落ち込んで涙が出ることが多くて辛い。
- 家事や育児の負担が多く、息抜きができずにストレスがたまっている。
- 髪を洗ったり買い物に行ったりしたいけどなかなかできず、イライラしてしまう。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じく2歳9カ月の娘と2月に出産した息子の母親です。私も未だもやもやしていて解決したわけではありませんがコメントしますね。 実の父に月に数日手伝ってもらうし夫も協力的ですがやはり母親の負担は大きいので疲れが原因かなと思っています。内容から授乳中だと思いますので寝不足も。 心苦しいけどお惣菜お弁当外食三昧です。それでもつかれてます。 子ども優先の生活になるのが当たり前だし子どもは可愛いのに、贅沢な悩みだと自分を責めたり上の子をきつく叱りすぎて泣いたりもしてます。 そして言葉が完璧に通じない幼児2人。大人としゃべりたいと切に願います。私の場合は女性に話した方がすっきりします。男性のお手伝いはありがたいし助かりますが心の共感を得るのはやはり女性。ママ友とか育児経験のある人とおしゃべりするのはストレス発散にオススメです。 私もげっぷをさせず吐いて注意されますが吐いたら黙って拭いてくれればいいのにと思ってしまいます。でも喧嘩してもへこむだけなので私はげっぷが下手くそだからお父さんやって~お父さんの方が上手だよねとおだててやってもらうことにしました。 足が出るのも薄着の方が風邪ひかなくていいと思うので家では裸足にさせてます。でも義理のお父様には言えないと思いますのでお兄ちゃんはハイソックスとか妹ちゃんはタイツを履かせたり絶対はみ出ないようにするのはどうでしょう。 あと外に出ないのはご主人の方針ですか?そうでないなら外出してもいいと思いますよ。上の子がいたら下の子は外に出るのは仕方ないと思います。我が家も生後1週間くらいで出掛けてましたよ。厚着させて外に出るとかデパートなら暖かいし目の保養もできますよ。1人で連れて出るのは大変だと思いますのでご主人と行くとか、お義父様に上の子を見てもらっている間に病院とか言って下の子だけ連れてカフェに行くのもいいんじゃないですか。混んでたといって2時間時間を確保したらスイーツも食べられるかも。 完全な気晴らしにはならないしこんなんじゃ足りないよと毎日思いますが上の子が幼稚園に行ってくれる日を待ちながら今は毎日しのいでいます。 でもお母さんが元気じゃないと家が上手く回らない気がします。これが1番大変なのですができるだけ笑顔でいられるように気晴らししようと思ってます。 上手くまとまらず長文で申し訳ありません。 あなただけではなく私もみんなも同じなのであまり自分を責めずに、頑張りすぎずに育児をしていこうと自分にも言い聞かせてます。 年末年始もさらに大変かと思いますが美味しいもの食べてお互い乗り切りましょうね。
その他の回答 (2)
- hktm-k
- ベストアンサー率46% (77/164)
こんばんは。中1と年長の我が子がいます。 毎日お疲れ様です。2番目が産まれたばかりのようで、益々大変でしょう。ちょっとしたきっかけで、気持ちが不安定になったり落ち込んだりするのは、よくあることですが、あなた様は「産後鬱」になりかけているかもしれませんね。酷くなると何にもやりたくなくなる、いわゆる無気力状態。それが進んでしまうと、もっと大変な状況に陥ってしまう可能性があります。頑張り屋さんによく見られる傾向です。 あまり力を入れすぎない、少し手抜きをしてもOK、そして周りからの声は「そうですね~」などと返事をして聞き流す。必要なことだけを頭に留めておく。適度に「まぁいっか」とながす。全てを受け入れて完璧にやろうとするのはかなりハードだし、自分の身体が持ちません。そして、意外と大事なのは、自分で自分を誉めること。「○○して頑張ったわ、私」「××した私って偉い!」など。心の中で思うだけでも、モチベーションがあがります。これって結構前向きになれる魔法ですよ。 あなたはスゴく頑張っています。だから無理しないでいいんですよ。
お礼
ありがとうございます。早速、自分褒め試してみました。気分が軽くなりました!!第三者の方から頑張ってますよ、自分を褒めてと言われると、自分を褒めて良いのかと気持もらくになったし、認めてもらえたことでこのモヤモヤが赦された気がしました。辛くなったらまた読み返します。本当にありがとうございます。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
ファミリーサポートとか お友達に来てもらうとか 民間の託児施設を利用するとか 一時保育とか 家族以外の人をからませると気分が変わったりしますが それはそれでストレスでしょうか。 質問文の感じだと 結構限界だと思うんですが ご主人も舅さんも あまり把握していないように思えました。 弱いところを見せていなかったり 具体的にしてほしいことを言っていなかったり 無理し過ぎたりということがないでしょうか。 一日何度も指摘されることでそれがストレスになっている と言ってもわかってもらえないなら ご主人がいらっしゃるときはご主人にゲップ係をしてもらうとか なにかしら「言われないようにする」ことをしてみるといいと思います。 舅さんの靴下の指摘についても 小児科で確認を取っても取らなくてもいいですが 「そんな神経質にならなくていいと言われましたよ」とにっこり笑って言うか 「そうですね~」と聞き流して気にしないようにするか これまた何かしらの「真に受けないようにする方法」を 探してみるといいと思います。 お世話してもらっている立場なので 立場的には弱いです。 だからできるだけ衝突のないように スルーすることです。 こんな時期はすぐ終わるかもしれませんが 「今」お辛いのですから 今なんとかできることはしたほうがいいです。 静かに静かにたまっていったものは 地層となって訳が分からなくなります。 私の上の子が2歳8ヶ月だった時は下の子は8ヶ月だったので 二人連れて子育てオープンスペースや 地域の支援センターに行って他の子と遊ばせていました。 上の子の時に知り合った方のおうちに行ったり来てもらったり 両家実家とも遠方でサポートがない状態だったので 何があってもいいように体制は整えていましたが 近くても口出しされるのは嫌なので頼まないと思います(;^ω^) 母親の性格によって何がストレス発散になるかというのは 違うと思いますが 共通して言えるのは 預けて一人の時間を作るのが一番いい ということです。 親族で叶わないなら、他人の手を借りることです。 毎週とかじゃないわけだし それぐらいは許してもらえるように 作戦を立てましょう。
お礼
お世話してもらってる立場が弱いというの、確かにそうですよね~。ありがとうございます。色々客観的に気づかせてもらえました。 間に受けないよう流したり赤ちゃんの体温調節のため手足は少しくらい冷たくても良いというのも最近の育児書には書いてあるということも言うのですが、いやいや。といつも一蹴されるので言われっぱなしでした。うまくすり抜けれるようにします。兎にも角にも詰まってた気持ちが少し抜けました。ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます!同じような状況で、とても共感できました。ここに勇気を出して投稿して良かったと思えました。たしかに、、。大人手は、男性しかいないです。しかも、2人ともタバコも吸うし、言ってもあまり聞いてくれない。。先の回答者さんが書かれてたのですが、助けてもらう立場なので弱いと、、その通りでそんな気持ちがあるからついつい強くは言えずにいました。それもストレスで。助けてもらってるのは本当に有難いと思ってるので余計…でも、ママが元気じゃないとダメですよね。仰るとおり、すこし嘘ついてでも、自分のガス抜きの時間を作ろうと思います。あまり馬鹿正直になって自分を追い込んでたかもしれないなとも思いました。本当に今大変な時期ですよね。 お互い頑張りましょう。何度も読み返したくなるようなご回答ありがとうございます。