- ベストアンサー
出身地の定義とは何でしょうか?
人生で一番長く住んだ場所でしょうか? 幼少期を過ごした場所でしょうか? 生まれた場所でしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
出身地の定義は法律的では取り決めがされていません、「出生地」「本籍地」は正確的に意味が決っていますが、出身地については決った定義がありませんが、国交省が出しているいる出身地の定義。 「15歳位まで最も長く住んでいた場所」 法律ではなく、国の行政機関が定義としているので一応の定義になります。
その他の回答 (10)
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
akai_ishi さん、こんばんは。 生まれてから小学校くらいまで住んでいたところでしょうか? とにかく、物心がついたころ位でないと出身といっても習慣とかは見についていませんよ。
お礼
生まれた場所とは限りませんよね。ありがとうございます。
- skyhigh555
- ベストアンサー率4% (85/1945)
辞書やお役所でどう定義しているかは別としますお(ー ω ー) >人生で一番長く住んだ場所でしょうか? これだと思いますお(ー ω ー) ちなみにskyhigh555の出身地は…あ、知りたくもない。こりゃまた 失礼(T ω T) おおおおおおおおおおおおおお(T ω T)
お礼
ありがとうございます。
- Aristarchus
- ベストアンサー率9% (186/1928)
http://chigai-allguide.com/%E5%87%BA%E7%94%9F%E5%9C%B0%EF%BC%88%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%EF%BC%89%E3%81%A8%E5%87%BA%E8%BA%AB%E5%9C%B0%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%85%83%E3%81%A8%E6%95%85%E9%83%B7/ 出生地は明確ですが、出身地は3パターンあるみたいですね >出生地は、生まれた土地のことで、戸籍謄本に記され、法律的にも明確なものである。 出身地の解釈には、生まれた土地、生まれ育った土地、育った土地の3パターンあり、生まれも育ちも同じ土地であれば、出生地と出身地は同じになるが、親が転勤を繰り返していたなど、住む場所が転々としていた場合は、定義の仕方によって出身地が変わってくる。 >出身地には、生まれた土地の意味もあり、「〇〇生まれ、△△出身」と言うと違和感を生じるため、出生地と育った場所が異なる場合は、普通、「〇〇生まれ、△△育ち」という。
お礼
やっぱり幼少期を過ごした街ですかね。ありがとうございます。
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
僕にとっては、自分の人格形成に重要な影響を与えた、 幼少時に過ごした土地(四国)です。
お礼
ありがとうございます。
- cxjfanug
- ベストアンサー率20% (133/639)
私は生まれた場所にしています。 「ご出身はどちらですか?」 「生まれは○○です。」 というような会話をしています。
お礼
私も理想は生まれた場所です。しかし生誕地と生育地が違う人もいますからね。難しいです。ありがとうございます。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6902)
私の出身地と思う所は、#3#5の回答の様ないろいろな場所になっています。 私が出身地と言う時は、その場の話題や、相手によって、出身地の場所を使い分けます。 ------------------------- 本籍地の考えもありますが、私の本籍地は、父親の生家の場所から、現住所の「終の棲家(ついのすみか)」に変えています。 https://www.google.co.jp/#q=%E7%B5%82%E3%81%AE%E6%A3%B2%E5%AE%B6+%E6%84%8F%E5%91%B3 父親は、男女7人(男6人)の末っ子ですが、父親も私と同じ現住所で亡くなっているし、父親も本籍変更については、何も言わなかったですね。(明治末の生まれで、半分ボケていたせいか?) だから、私は本籍地を変更しているので、出身地が本籍地というのも、変な気がします。
お礼
本籍地は任意で好きな場所に置けますからね。ありがとうございます。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>出身地の定義とは何でしょうか? 出生届で記載された本籍地とか現住所と異なり、出身地には法律的な決まり・定義はないと思います。 ◇多くの人は本籍地や生まれた場所(出生地)、出生届の提出地、幼少期に多く過ごした土地が同じだったりor明確な場合が多いのでは・・・ ◇一方で、ご両親の転勤や移住、離婚や再婚等で上記の要素が異なる複数の土地に成り、単純に決められないケースでは→質問者様が仰るような要素要件の中から、個々人が優先順位をつけ、または最大公約数的に該当する要素要件の多い土地を自己申告&自称しているのが通例では・・・ ※要素要件の例 (1)人生で一番長く住んだ場所でしょうか? (2)幼少期を過ごした場所でしょうか? (3)生まれた場所でしょうか? (4)本籍地 (5)物心がついたor大好きな思い出の土地 <幼少期(義務教育終了まで)を中心に、または特別に思い入れの強い土地>等で(1)(2)(3)(4)(5)の多く該当する土地か何れかの中から任意で選んでおられるのでは?
お礼
ニュースでよく使われる出身地とは何でしょうね?ありがとうございます。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
私も同じ質問をしたことがあります。その時多かったのは、「特に定義はなく、自分が出身地だと思っているところ」というものでした。私が例に挙げたのは以下のところです。 (1)生まれた病院があったところ (2)生まれた時両親が住んでいたところ (3)物心ついたときに自分が住んでいたところ (4)成長するときに一番長く住んでいたところ 私の場合はすべて違います。
お礼
出身地とは曖昧な表現ですね。ありがとうございます。
- kia1and2
- ベストアンサー率20% (482/2321)
本籍地でしょう。亭主も亭主のお父さんもそこに住んだことなしで他府県ですが、大学の卒業証、国からの勲章授与証などには、氏名の上に〇〇県と記載さています。
お礼
なるほど。ありがとうございます。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3892/25656)
人によって解釈が違うかも知れません 我が家はオヤジの転勤がない仕事なので、同じ地で生まれ育ちました 転勤族の方なら「◯◯生まれの××育ち」となるんでしょうね
お礼
出身地って曖昧な表現ですよね。ありがとうございます。
お礼
これは初耳です。ありがとうございます。参考になりました。