- ベストアンサー
子供が友達に言わないでと言われた理由とは?
- 子供が遊んでいて頭を打ち、先生や友達に言わないでと言われました。しかし、今も痛みが残っており、心配しています。
- 子供は説明が苦手で、うまく伝えることができずにいます。友達からの押しによる事故で怪我をしてしまったようです。
- 姉の旦那さんからは、病院に行って診断書をもらい、学校に問い合わせるべきだとアドバイスされていますが、迷っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは ご心配ですね。 何もなくても念のため、診断書だけは 取っておいた方がいいと思います。 「悪気はない」「さじ加減が判らない」 何歳の子か判りませんが、 これは傍目に見てそう思うだけで、実は子供にも邪悪な心が 宿っている場合があります。 お子様は純粋にその子が好きで遊んでいても 本当は上下関係が出来上がっていることもあるのです。 それでも、遊んでほしいから嫌がらずついていっている。 相手の親御さんが気が付いていないこともありますから 大事になる前に、何らかの対処はした方が無難です。 何故なら、本当に判らずやってしまって 大事にになることもあるからです。 そのお子様も注意されたら少しは手加減をするでしょうけど 今のままだとエスカレートしてしまうことは 考えられなくはないのです。 先を越すには悪いことではありませんから 本来なら先生にも本人には注意しなくてもいいので 気を付けてみてくれないか?と お願いするだけでも違うと思います。
その他の回答 (1)
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
いじめというよりも、ふざけ合っていてぶつけたという印象を受けますが、それがたまたま起きたことだったのか、学校で常態化しているのかの判断は必要でしょうね。 後者の場合は明らかに問題なので、学校に相談すべき案件です。 なお、病院に連れていくかどうかですが、その後お子さんに何の異常もないようならば様子見でいいと思いますが、心配ならば念のため見せてもいいかも知れません。 ちなみにですが、学校内で起きたケガなどで病院に行って治療や入院をした場合は、その治療や入院に対して給付金が出る制度があります。 日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度ですが、これは子供が学校の管理下で「けが」などをした時に、保護者に対して給付金(災害共済給付)を支払う制度です。 http://www.jpnsport.go.jp/anzen/saigai/seido/tabid/789/default.aspx この場合は、学校から書類をもらって申請する必要がありますから、怪我をした時点で学校に知らせる必要があります。 今回は利用しないにしても、こういう制度があることは知っておいて損はないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 以前学校公開の時にかなり体格の良い子にどーんと抱き着かれ、かなり小柄なうちの子がよろめいてたのを見かけ、危ないなと思いました。どうやらその子のようです。 今回も多分悪気はないと思いますが、その子の力加減が少し危ない気もします。 日本スポーツ振興センターの件は、上の子(高1)が以前授業で骨折した時に使いました。今回は全くその事を忘れていましたが、こういう事にもあてはまるんですね、改めて気づきました。 病院は、自分の気持ちが治まる気がするので行こうか考え中ですが今元気にしているのでまだ悩み中です。 自分が人一倍心配性なのかと思っていましたが、↑で念のためといっていただいたので安心しました。 自分が子供の時は騒がれるのが嫌で親に言った事がありませんでした。 なのであまり大騒ぎせずちょっと様子見にしようかと思い始めました。 第三者の方から冷静なご意見を頂けて、自分も少し冷静になれた気がします。 丁寧なご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。子供は小学5年生です。 お子様は純粋にその子が好きで遊んでいても 本当は上下関係が出来上がっていることもあるのです。 それでも、遊んでほしいから嫌がらずついていっている。<そうかもしれません。 よく思い出したらだいぶ前にも一度自分でぶつけたと言ってた事があったような気がします。 その時は特にこぶとかなかったしあまり心配そうにいわなかったのでこちらも気づきませんでした。 うちは男の子二人なので遊具で頭をぶつけたとかで脳外科に何度か行った事がありますが、そのたび医者から大丈夫と言われ、こんな事でって感じにあしらわれた記憶があります。 今回もこぶは引いてますが、この時期お年寄りの患者が多く来てると思うので外見上分からない状態で診断書書くんだろうか?とふと思いました。 診断書は後で何か会った時の証拠として使えるという事でしょうか? 明日先生には注意しなくてもいいので見てくれという事は言っておこうと思いました。ただ先生が本当にこちらの言うとおりにしてくれるかはわかりませんが。 大変参考になるご意見をありがとうございました。