- ベストアンサー
室内でフラッシュナシで撮れますか?
フィルムの感度が400のものでフラッシュを 使わないで室内で撮る事はできますか? フラッシュの明るさがあまりすきではなくって 自然な色の写真がとりたいのですが、何かいい方法ありますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
撮れますよ。 カメラは何をお使いですか。 普通の一眼レフなら、感度設定がありますよね。 これをISO 800もしくは、ISO 1600に設定します。 部屋の明るさにもよりますが、ISO 1600ならだいたい確実に撮れます。 現像にだすときは、増感の指示をしてください。 ISO 800で+1、ISO 1600で+2といえばカメラやさんにわかります。 ただし増感すればするほど、フィルムの粒子があれて、がさついたカンジになります。 それと、思った以上にフィルムが蛍光灯や、電灯の色を拾うので、蛍光灯だと青みがかった色調、電灯だと赤っぽい色調になります。 ストロボを使うときにストロボを天井にむけてとると、日光でとったような影の付き方がするので、一度試してみてください。 このときに天井に色が付いていると、全体がその色調になってしまいますので、白い天井であることを確認してください。 それと、上からの明かりだけになるので、床に白いものを敷いておくと、光があおられていい感じです。 これは「レフ」といって、自然光で撮るときも効果がありますよ。 プロの撮影現場で、銀とか白とかの板で光を反射させてますよね。 アレと同じ効果です。 わたしがよく使う手は、シャッタースピードを遅くして、ストロボを使います。 スローシャッターというワザです。 こうすると、ストロボの光だけでなく、室内の明かりも入ってくるので、ストロボの光でできた影が殺せるので、きれいに仕上がります。 シャッタースピードは、室内の明るさにもよりますが、1/10~1/30くらいで撮れます。 シャッタースピードを遅くすると、被写体ブレや、手ブレが出るので注意してください。 室内の明るさや、手ブレなどは、状況によって違ってくるので、シャッタースピードを何段階かにバラして、自分なりにデータを取ってみてください。 先の回答にあるように、ストロボにハンカチをかけるのも手ですね。 わたしは、普段からストロボの発光部にメンディングテープ(セロテープでつや消しになっているもの)を何重にも貼っています。 これで、直接の当たる光が減り、拡散されてソフトな仕上がりになります。 自然な色の写真ほど実は不自然な撮影をしているんですけど、きれいに撮るには、光をまわしてあげることですね。 どういうことかというと、先のレフ板や、白壁、白い天井、白い床などを使って、光を反射させて、いろいろなところから当ててあげるんです。 つかえる光は反射させていっぱい使うことですね。 撮影楽しいですね。 いろいろ試してみてください。 撮影は実験ですよ。
その他の回答 (4)
- ookinaneko
- ベストアンサー率22% (13/58)
どういう状態で撮りたいのかがわかりませんが、フラッシュを使わずに撮影をするなら、補正用のフィルターが必要になる可能性が大きいと思います。 また、お使いのレンズのF値はいくつでしょうか? F値が1に近いほど、暗いところでも撮りやすくなります。1が人間の目の明るさです。 次に、カメラの重さです。あまり重いとブレやすくなります。そして経験でしょう。慣れれば、一眼レフでも、四分の一秒まではとめられます。 フィルムもISO800の物も売ってますし、そのフィルムを1600に増感する手もあります。 出来ましたら、そのロケーションをお知らせいただければ、もう少し詳しいアドバイスが出来るかと思います。
- Ladder
- ベストアンサー率26% (13/50)
昼間で窓がある部屋ならコンパクトカメラのような暗めのレンズのものでも大丈夫。よくうつります。○ルンですではちょっとキツイです。夜の蛍光灯照明は、露出の面は別にしても、どうしても緑色がかぶってきれいな色になりません。プリント時に補正はされますが、自然な色とは程遠くなります。フラッシュをたいた方が色的にはキレイです。 フラッシュなしで少しでもよく撮るためには、蛍光灯の光が顔の前のほうから当たるアングルで撮る、感度800のフィルムを使う、カメラが一眼レフならば、現像時に「800の増感現像で。」と頼んだり、(コンパクトカメラの場合、感度がフィルムにあわせて自動的に感度を設定するので、そのフィルム固有の感度でしか使えない。)蛍光灯用フィルタをつける等のテがあります。 フラッシュ使用の場合も、少し遠めから撮ると、室内照明の光の比率が増えて、自然な感じになります。
- 325
- ベストアンサー率0% (0/1)
どのようなカメラを使われているのかが分かりませんが、使い捨てカメラでないなら、フラッシュを使わないということは、シャッタースピードが遅くなり、三脚も無しで人などを撮る場合、ぶれるのは確実だと思います。 カメラのISO設定を変えられるのであれば、800などにして、とりあえず撮影して、現像に出すときにそのことを言って、増感してもらう。これは使い捨てカメラでも有効だと思います。 フラッシュを天井に向けて撮れば、かなり自然な感じで写真を撮ることができますので、かなりおすすめです。しかし、天井が高い場合や、黒など光を反射しにくい場合は、うまくいきません。また、フラッシュの光量が少ない場合もうまくいきません。 フラッシュの角度を変えられない場合は、鏡で上に反射させるのもいいかもしれません。
- pen2san
- ベストアンサー率37% (260/696)
これは昼間でしょうか。それとも夜間でしょうか? 昼間で太陽光線が入ってくる所では大丈夫でしょう。(直射日光が入っていなくても、太陽光で結構明るい場合。) 電球や蛍光灯の光が主な場合はやはりフラッシュを併用した方が無難です。 蛍光灯の場合は紫外線が強く全体的に緑がかった仕上がりになります。(これを防ぐ為にはFLフィルターと言うフィルターをレンズの前に取り付けます。) 電球の場合には全般的に黄色がかった仕上がりになります。(これを防ぐには青色系のフィルターを取り付けます。専門的には色温を上げるフィルターを取り付けるか、タングステン専用のフィルムを使用します。) いずれの場合もかなり専門的になりますので、一番良いのはフラッシュを利用することです。 フラッシュの前にガーゼのハンカチをかぶせ、フラッシュ光をソフトにするテクニックもありますのでお試し下さい。(但し、レンズや光量感知部にかからない様に。 また、発光量自動調整付のフラッシュの場合はその受光部にもハンカチがかからない様に。)