• ベストアンサー

理解力があるけれど記憶力が悪い中学生の勉強法

皆様のお知恵をお貸しください。 私には中2の息子がおります。 息子は成績オール3 授業内容の理解は早いのですが、忘れるスピードも異様に早いです。 漢字練習してもすぐ忘れますし 問題集をやっても、その問題を間違えた事すら忘れるので 何回も同じような問題を間違えます。 ・・・つまり学習能力が低いです。 また、耳で覚えるタイプで、書くことが苦手手です。 現在は個別学習塾に通っていますが、丁寧に教えてもらっているのに 忘れてしまい、成績が上がりません。 こういった、子の記憶力を高める何か良い方法はありますか? 子供の教育に困り果てています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

「その場しのぎ」の記憶でとどまっているからじゃないでしょうか。たとえば,「明日の授業で当てられるので予習しなきゃいけない」とか,「中間試験があるから勉強する」というぐあいに。いわば,メモ用黒板にチョークで書き込まれるので,用がすんで時間が経つと自然に粉が剥離してしまう。何回も読み出したり書き重ねたりすれば,跡がついて永久記憶として定着する。反復練習が足りないのではないですか。 また,脳科学的によくわかりませんが,聴覚や嗅覚などによる記憶は,視覚による記憶よりも弱いように感じます。ノートに書きまくって,それを後で読み返すことも必要ではないですか。ただし,英会話などは聴覚に依る部分が大きいかもしれません。 自分の経験では,「世界史」のように赤点さえ取らなければよかった科目は,一夜漬けで試験勉強して来学期には忘れてしまっています。そうやって脳細胞や学習時間を節約しないと,覚えるべきものを入れる余地がなくなります。マジで覚えた大学受験の学習内容を,さすがに何十年後かのいまになるとかなり忘れているのは,老化による致命的な脳細胞の破壊のためでしょう 笑。不断に使ってきた「国語」や「英語」なら,大学入試センター試験でほぼ満点がとれるでしょうけど(試験監督をしながら,ぼんやりと立ち読みした感触)。

kaepon333
質問者

お礼

そうですね。 反復させるしかないですね。 再度、言ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

書かないからですね。

kaepon333
質問者

お礼

書いていないわけではないのですが、 息子の場合、もっと必要なのかもしれませんね。 ありがとうございます。

回答No.2

記憶力が悪いのではなく、普通です。 動物というのはエサにありつくために記憶力を発達させてきましたから、食べながら勉強すると記憶力があがるかもしれませんw(未検証ですが、飲食に関する記憶というのは、驚くほど高いものなんです、本当に。)

kaepon333
質問者

補足

食べながら、は、ともかく、自分の興味があることと結び付けて 覚えるのは良いかもしれませんね。 ありがとうございます。

回答No.1

運が悪いと「海馬」の障害かも、聴いたら直ぐ書く、位しか思い付きません。 私の場合予習(五年前の)で聴いたものは二度と忘れなかった。その予習は、化学では大学の専門の教科書、数学は教師用教科書全て。東大へ入れたのは神童狂いの親父のおかげ。

kaepon333
質問者

お礼

そうだったのですね。 その記憶力が欲しいです。

関連するQ&A